ハッピィへの道 自分純粋培養計画

理想形。

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

1.「自分純粋培養計画」とは

 「自分純粋培養計画」―――。

 みちょるびんが考える、自分の本質を知り、幸せになるためのプロセス。
 「自分の純度を上げる」というもの。
 まずは「To do リスト」を作成して、山積している’やるべきことを片付ける’という「自分の願い」を1つ1つ叶えていく。
 そうすることで、やがては自分の心が軽くなり、「より純粋な自分」をあぶり出すことができるはず。です!

2.「自分純粋培養」考

 昨日完了したミッションは、「ボタンつけ」と「家関連の支払い」。

 「ショボい!」と思われてしまいそうですが、当のみちょるびんは満足しているので、いいのです!

 これは、誰でもない、自分との戦い。
 1つでも制覇することに、意義がある!!
 そのための「To do リスト」でもあります。

 こういうちっぽけな・・・、あるいは、日常的なことであっても、「やるべきこと」に変わりはないわけで、「完了できた」ことは、やっぱり、めでたい。
 自分の純度を上げるため、余計なことをそぎ落としていくためには、必要なこと。

 第一、自分の体は1つなのです。
 一度にたくさんのことをこなせていたら、初めから苦労はしません。

 他でもなく、結局は自分が、1つ1つ、片付けていくほか、ないのですからね!

 それにねぇ、現実問題として、「やるべきこと」に、終わりはないのです。
 後から後から、「やるべきこと」は生じてくるわけで、エンドレス。

 短時間で終わるものから、少々時間がかかってしまいそうなものまで、様々です。
 ’生じる’スピードよりも、’片付ける’スピードを、今よりも少しだけ早められれば、そのうち、いつかは、’生じる’よりも前に先回りして、迎え撃つことができるようになるかも知れない!

 このレベルまで来たら、だいぶもう、身軽な状態になっていそうですね。
 心にもゆとりができていそう。

 ま、これが、理想形。

 そうなれるように、「日々、実行」ってところなのでしょうね。

                            以上、みちょるびんでした!

-ハッピィへの道, 自分純粋培養計画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

しばし待たれよ! Part3-132

 こんにちは、みちょるびんです♪  2024年10月11日から伊丹市立ミュージアムで開催中のホラー漫画家・伊藤潤二先生の初の大規模個展「伊藤潤二展 誘惑」に行ってきました!(「しばし待たれよ! Par …

縁というもの パートⅡ

こんにちは、みちょるびんです。  前の回で、がんばっても、夢が叶えられなかったとき、落ち込む自分を慰める一つの方法として、「ご縁がなかった」ということを理由にすれば、少し、気持ちが楽になるかもしれない …

湖を泳ぐ魚

「USR」の新提案「4A」。

 こんにちは、みちょるびんです。  いかんですな・・・。 完全なる燃え尽き症候群ですわ・・・。  もう、何もしたくないって感じです。 またも長い時間、ネットサーフィンしていました・・・。  この1ヶ月 …

飛行機の翼の氷を解凍!

難しい問題。

 こんにちは、みちょるびんです。  ようやく週末です。 今週は長かった・・・! 体力の限界を感じたし、こんな調子では、今後の活動も考えさせられます・・・。  っと、ブログ活動をやめる気はないのですが、 …

「占い」考。(その8:学問たる占い)

 こんにちは、みちょるびんです。  ヨコシマですが、「占い」ができると格好いいなぁと、ファッション感覚で勉強してみたいと思ったこともあります☆ もちろん、興味があるということは前提としてありますけどね …