未分類

物欲の方向性

投稿日:2021年1月10日 更新日:

こんにちは、みちょるびんです。

【ある日の日記】

 このところジャポニスム関連の本を地道に読んでいるが、最近、ようやく読みやすくなってきた。
 最初の頃は、ちんぷんかんぷんで、頭に入ってこないし、全然、何のことやらさっぱり・・・という具合だった。
 今でもわかっているわけではないが、読んでいて、ずいぶん楽になった。

 「宝石鑑別」(通信教育)の勉強ももちろん始めているし、指定された期間内に終わらせるつもりではあるが、何か、やっている勉強とは別に、本を読んで学んでいる感じが楽しい。
 何かとても気分がいい。

 読むほどに、別の興味が出て来て、とめどない感じ。

 もう少し、読むのが早いと、良かったのになぁ。

【それから3日後の日記】

 今日は、いつもより早く帰宅したので、駅前の本屋に立ち寄った。
 そして今日は、いつもより、ちょっと興奮した。

 日本と中国の文様について書かれている本で、例えば、江戸時代なのか、浮世絵でよく見かけるような着物の文様がたくさん記されていた。
 馴染みの柄もあれば、見たことがない、驚きの文様もあった。
 私は、ああいう幾何学模様とでも言うのか、昔のデザインが、結構好きらしい。
 見ていて飽きなかった。

 波の文様、((((の))))、など、面白いではないか。
 パソコンでもできそうだよね。

 他にも、その近くの棚にある美術系の本を手に取り、ぱらぱらめくった。
 1時間以上は本屋にいた。

 文様の本を、その場ですぐに買おうかとも思ったが、別の本屋だと割引が効くことを思い出し、はやる気持ちを抑えた。
 3000円の10%オフなので、たかが300円とは言えど、‘ちりも積もれば・・・’、である。

 家に帰ってから、また、妹と二人で布団に寝転がり、いろいろ雑談をした。
 こういう時間も結構楽しい。

【それから約1カ月後の日記】

 仕事帰りに、いつもの本屋に寄った。

 最近読んだ、エミール・ガレについて書かれた本の著者が、「『別冊太陽』の『アール・ヌーボー・アール・デコ』が、解説もしっかりしていてお勧め」と、著書の中で言っていたので、「別冊太陽」をチェックしてみようと思ったのだ。

 「別冊太陽」の本は、分厚く、写真も多いためだろう、1冊の値段が結構していた。
 「アール・ヌーボー・アール・デコ」はシリーズで6、7巻が出版されているので、全部購入するとなると高い。
 内容だけでも、どんなものかを確認できればありがたいのだが。

 その他、「別冊太陽」には、京都のお店や、街並みのこととか書かれているものもあり、興味がわいた。
 また、日本庭園の本も面白そうだと思った。

 そして本屋では、「サロメ」に関する本を見つけてしまった。

 先日、「サロメ」の舞台を鑑賞するにあたり、物語を予め読んでおこうと思って購入した、オスカー・ワイルド作「サロメ」。
 それを読んだだけでは、内容がさっぱりわからなかったので、解説されている本がないかと思っていたのだ。

 それに、その「サロメ」の挿絵が、オーブリー・ビアズリーとかいう人の絵が、また、魅力的だったのだ。

 オーブリー・ピアズリーは、私がにらんだとおり、案の定、アール・ヌーボー期の作家だった。
 27歳という若さで亡くなっている。

 私は、そのピアズリーにも興味があり、彼の他の作品も観てみたいと思っていたのだ。
 「サロメ」だけでは、あまりにも、ピアズリーの情報が少な過ぎる!

 今日、本屋で見つけたその本では、聖書に載っているという「サロメ」の解説もしており、もちろん、オーブリー・ビアズリーのことについても触れてある。
 少し高額だが、面白そうだと思った。

 それにしても、自分の関心のあることについて書かれている本だと、所有したくなってしまう。
 その手の本って、結構、値段が高いのだ・・・。

 昔みてもらった占い師の言葉を思い出す。
 「私は、本をたくさん買う」と言われていた。

 現実になったわけだ。
 基本的に、収集癖があり、気に入ると欲しくなるのだ。
 本も同じである。

 今は、買うことの方が多く、目を通していないものも多いが、決して興味を失ったわけではない。
 興味の方向性が同じということもあるが、回り回って、繋がっているところが楽しい。

 「サロメ」の本に載っている挿絵の1つは、どうやら、2001年に東京都美術館で開催された「アールヌーボー展」で実際に見たもののようだった。

 今更ながら、くやしい。
 もう一度、この目で見てみたい。

 他方、‘当時のものを見た’という事実は、喜ばしくもある。
 展覧会の図録を持っていたからこそ、確認できたこと。
 高額で重いが、展覧会の図録を買っていて正解、ということだ。

 読書することを考えると、いつも時間がないと思う。

 そのくせ、家ではだらだらテレビを見たりするのだ。
 しかも、実際に読んでも、読むのが遅い、と来る。
 読むのが遅いって、同じ時間をかけても、それだけ、他人より入ってくる情報が少ないということなのだ。
 ‘速読’って、鍛えれば、マスターできるかね!?

 図書館なども利用すべきなのだろうな。
 少なくとも、駅前の本屋だけでは、視野が狭すぎるのではないか?

                       以上、みちょるびんでした!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

考察:その人物恐怖症。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんには、知っている人の中に「怖い」と思ってしまう人がいます。 なぜだかわからないのですがその人に対して「怖い」という感情を抱いており、逆らえないと思ってい …

美しいピンクのお花

第一次仕事イヤイヤ期(その155:「即席即興バトル!」完結編)

こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ)入社して最初の数年は、一つの夢も実現し、何の疑問もなく、仕事に励んでいたみちょるびん。そんなある日、占いで「将来、商売を始める」「自分を抑制してい …

両親賛歌!

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の気づき(日記)】  年末調整に伴う、保険料控除の関係で、母・マミーが証書を郵送してくれていた。  作業をしていて、はたと気づいたのだが、両親が私に保険を掛けて …

迷惑な話。PartⅡ

 こんにちは、みちょるびんです。  あれから、いろいろと考えたのですが、みちょるびんは「タイプ3」なのかも知れないなって思い直しているところです☆  昨日の「脳」のお話の続きです―――。  前回は記事 …

しばし待たれよ! Part3-77

 こんにちは、みちょるびんです♪  「1日1記事」投稿を目標にブログ活動しているみちょるびんです。  記事を投稿したあとに習慣化しているのが、コメントとアクセス件数のチェック―――。  アクセス件数が …