こんにちは、みちょるびんです♪
【きままにSD!とは】
当「ぷぷっ・ピィ・DO」では、「1日1記事」を目標に、記事の毎日投稿を行っているところです。
しかしここ数ヶ月、投稿に遅れが出るという由々しき事態に直面しています(- - ☆)。
そんなわけで、たまには気軽に「ショート・ダイアリー」をお届け♪
「ショート・ダイアリー」(Short Diary)、略して、SDです!
~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・~☆~・☆~
このところ、サイズがコンパクトな財布が流行ってるんだってね!
小さいバッグの流行に伴う小型化らしい。
通勤電車ではリュックサックを見かけることが多いんだけど(「気ままにSD! #リュックサック!」)、仕事とプライベートでは持つバッグを変えてるってことなんだろう。
かく言うみちょるびんも、夏は、遊びに出かけるときはカゴバックを使ったりしていたから、小さい財布が欲しいと探していた一人。
とは言え、長財布に慣れてしまうと、なかなか手放せない。
長財布は何がいいかと言うと、やっぱりその容量に尽きる。
財布の中を整理するのは休みの時だから、それまでの間、溜まったレシート類はそのまま財布に入れっぱなしにしていても、長財布なら全く支障がない。
ポイントカードや診察券なんかも入れていて、突然、必要な場面に遭遇しても対応可能。
だけど、小さい財布となると、そうはいかない。
ポイントカードのサイズによっては、カードホルダーに入らないことだってあるし、たくさん収納することはできないから、普段使いするものだけを厳選する必要が出てくる。
下手すると、財布とは別にカードケースを持たなきゃならない事態にもなりかねない!
みちょるびんが通勤の時に使っているバッグは、それこそリュックサック並みの大きさで、水筒に、ポーチに、折り畳み傘に、本に、上着に・・・といろいろ詰め込んでいるけど、長財布もどんと来い!なわけ。
それでも小さいバッグ用に、小さい財布があった方がいいことに変わりはないから、たまにネットだとかをチェックするなどしていたんだ。
昔、イタリアのハイブランドであるP様にハマっていた時期があったけど、今回は調べもしなかった。
ブランドものはえてして重いことが多いしね☆
と、言いつつ、今の長財布を使う前は、実は10年くらいトゲトゲスタイルで有名なブランドの二つ折り財布を使っていた。
色がポップな限定モデルに一目惚れして、すごく気に入ってたんだけど、さすがにちゃっとくたびれちゃってね。
同じタイプのものが欲しいと思ってネットで調べてみたりもしたんだけど、限定品だっただけあって、今やリピートは難しいのよね。
そんなこともあり、財布を扱うお店のそばを通るたびに、立ち寄ってチェックしていたんだけど、好き!って思えるものになかなか出会えなかった。
ある日、普段歩かないデパートのフロアを歩いていたら、革製品のお店があった。
初めて訪れる店だった。
期待せずにぷらっと入ってみたら、あった!
ヤギ革なのだそうで、ちょっとシワのよった感じがアンティーク調でイカしていた。
色も焦げ茶と言いつつ、少しえんじ色が入ったような微妙な色もステキだった。
ちょっとぷっくりと丸みを帯びた形も好みだった。
ずっと探していたはずなのに、こんな風に予期せず突然出会ってしまうと、なぜか構えちゃうのね。
他のお店にもあるかも?って、決断を後伸ばしにしたくなる。
とりあえず参考までに、レジのところで他の色も出してもらって見せてもらっていたら、その日は「天赦日」と「一粒万倍日」が重なった縁起のいい日だという貼り紙が出ていた。
「天赦日」は、その日に始めたことは「何事も成功する」と言われるほど暦の上での最強開運日で、金銭の運気も高める吉日でもあるので、財布の購入に最良の日。
そして「一粒万倍日」は、「ひと粒の種が万倍に広がる」ことから、小さな一歩が大きな実りをもたらすという意味を持つので、この2つが重なると縁起がいいのは当然なわけ。
お店の人にもリマインドされ、ぐらぐらしていた気持ちが固まった。
こんな風に、テンションが上がった財布は他になかったし、何を迷うことがあるだろうか!?
値段だって想定していたよりも手頃だったし、合格。
縁起のいいその日におろして使い始めた方が良いのだろうと思い、普段なら、家に帰る前にスーパーに立ち寄るところだが、家に一旦帰って新しい財布に中身を入れ換えてから買い物に出かけた。
よし、これでご利益があるに違いない!
新しい財布はやっぱり嬉しい。
仕事には相変わらず長財布で出かけているのだが、週末に出かける時などは新しい財布を使うようにしている。
小さいバッグとの相性もいい感じ♪
以上、みちょるびんでした!