ハッピィへの道

正負の法則!? ―正負のホウヲトク(法を解く)!? 2の巻―

投稿日:2020年8月14日 更新日:

こんにちは、みちょるびんです。

1.奉仕

 徳を積むと、いい「運」(正)が増えると考えられますが、この徳を積むための行為は、つまるところ、「奉仕」ってことではないかと思いました。
 見返りを求めないということが、大切だと思うからです。

 大物お笑い芸人の方がYouTube動画で占い師さんに勧められていた、「ヒトのためにお金を使う」ということも、まさに、奉仕だと思います。

 例えば、アーティストの方が奏でる音楽に、心が癒される人は多いでしょう。
 みちょるびんは、この音楽活動も一つの奉仕と言えるだろうと思います。

 もちろん、この活動を通してお金を稼ぐという「金運」(正)も生じているでしょうが、それと同時に、人々を癒したり、勇気づけたり、慰めたり、前向きな気持ちにするなど、ヒトを幸せにするという偉業も行っており、それは、「負の先払い」にもなると思います。

2.使命!?

 そう考えると、自分が持てる才能をフルに活かす、それだけで、「奉仕」ができるということなので、やっぱり、ヒトは、天から与えられた才能をみがき、精進すること自体が、「使命」なのではないかと思いました。

 それは、他人と比べてどうこうということではなく、自分が持っているモノを活かすということだと思います。
 そして、そうやって、自分の才能に真摯に向き合うことは、その恵みを受け入れるということなので、感謝するということでもあり、謙虚でもあると思います。

 お料理が得意な方は、愛情をこめてお料理すれば、家族にも喜ばれると思いますし、お裁縫が得意な方は、手作り品がお友達に喜ばれるでしょう。

 自分のためだけ使わず、皆に、喜んでもらうように、その才能を活かす、これが重要なのだと思います。

 だから、自分には、何の取り得もないなどと、さびしいことは言わずに、自分を活かせること、自分が得意なこと、楽しいことを思い出してみてください!

 もしかすると、これが、「正」をたくさん増やす、あるいは「負の先払い」をする、最も有効な手段かもしれません。それに、自分も輝けて、皆さまのお役にも立てるのだから、言うことなしです!

3.突然ですが、例題です。

【例題:難関校の受験】

 例えば、AさんとBさんと、もともと同程度の教育を受け、能力も同程度である二人の人物がいたとします。そして、二人とも、当初、合格ラインには達していませんでしたが、最終的に難関の「ナンカン」校に合格したとしましょう。運が良かったのはどちらでしょうか?

 Aさん:毎日、寝る間も惜しんで勉強した
 Bさん:あまり勉強せず、怠けていた

(答え)Bさん

 AさんとBさんにおいては、二人とも、難関校に入学したという点にのみフォーカスすると、同じ‘幸運’(正)を得ることができました。

 しかし、Bさんは、努力もせずにまぐれで合格したわけなので、Aさんと比べると、ここにたくさんの「運」を投入したことになると思います。Aさんのように、がんばっていれば、払う「運」は、少なくて済んだでしょうから、無用に「運」を使ったと言えないでしょうか。

 ここで、言える重要なポイントは、自分にできること=努力は、していた方が何かにつけていいということだと思います!!

4.今回のまとめ

 人が生まれてきたそのときに、持っている「運」というのは、確かに、個人差があると思います。

 しかし、人生が動き出してからは、正負の法則も同時に作用し始めるので、怠けていれば、どんどん「正」は減っていく/「負」は増えていく一方ということです。

 しかし、自分を活かせるよう努め、周囲の人に喜んでもらうことができれば、それは「奉仕」に値し、自然に「正」を増やすことができる/「負の先払い」ができるのだと思います。

                       以上、みちょるびんでした!

-ハッピィへの道

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

鳥居とサクラ

「占い」考。(その17:ぬいぐるみたん)

 こんにちは、みちょるびんです。  「生きてます。こんなに強い魂の入っている人形を見たのは初めて!」(「『占い』考。(その16)」)となると、一般的には、ホラー・シーンになるのだと思いますが、みちょる …

正負の法則!?

こんにちは、みちょるびんです。 1.興味深い話し  数日前に、興味深いYouTube動画を見ました。  ある大物芸人の方のYouTube動画に、占い師の方が出演されていて、その大物芸人さんの動画運営が …

ある願望。

こんにちは、みちょるびんです。 1.ツッコミ  一昨日、1年以上もの間、当サイト「ぷぷっ・ピィ・DO」のトップページに君臨していた(?)「サンプルページ」をまじまじと見て、「’僕’の自己紹介文」に感心 …

しばし待たれよ! Part3-97

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんは、サスペンス好きなので、察したり分析したりするのが結構好きだったりする。 例えば、目の前に現れた一風変わった人のことだとか! なんだろう!?って興味を …

種まき日和。

 こんにちは、みちょるびんです。  今日は、「獅子座の’新月’」で、「皆既日食」、「大安」、「一粒万倍日」なのだそう。 四拍子揃って、なんだか、縁起が良い感じですね!  今や、面倒なので、「星読み」方 …