未分類

本末転倒

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 ポイントカードを利用してお買い物をすると、ポイントが加算されたり、あるいは、ある一定額以上の支払額で、次年度より、ポイント還元率がアップする等、うれしいサービスが多々あります。
 そういった特典をうまく、賢く利用できればよいですが、たまに、その特典欲しさに、お買い物をしなければならなくなるというような、逆転現象が起こります。

 人は皆、それを、「本末転倒」と呼ぶ。

【1回目の参戦(ある日の日記)】

 今日は、仕事帰り、デパートに立ち寄った。

 私は、そのデパートの会員で、ポイントカードを持っている。
 そして、買い物をするときは、極力そのデパートで買い物をするようにし、ポイントを地道に貯めている。
 これから、約2週間の間に、あと1万9千円分の買い物をすれば、次年度より、更に2%のポイント還元率がアップされるというところまで、私は来ていた。
 それで、2%還元率アップ達成のため、この残り1万9千円を消費しようと思い、出かけたのだった。

 まず、日記用のバインダーとルーズリーフを調達しようと考え、文房具売り場に直行した。
 しかし、この両方の値段を足しても、ポイントが加算される最低料金には及ばなかったので、とりあえず今回は、保留することにして、別のフロアに移動した。

 お次は、お風呂用品売り場。
 最近、気温が下がってきて、朝にシャワーを浴びた後が寒いので、何か、上から羽織れるものを探そうと考えたのだ。
 しかし、なかなか気に入ったものが見つからなかった。

 それで、いつも気になって、手に取っては買うのをためらっていたプラスティック製のトレイを買うことに決めた。
 探していた物の用途にマッチしていたので、ここで決めようと思った。
 値段は2千2百円だった。
ところが、店員さんによると、昨日からセールが開始され、10%割引になっていると言う。

 私は複雑に思った。
これから1万9千円を制覇しようという中、この10%割引は、むしろノルマ達成の足かせとなるではないか!
 通常は、喜ぶべきところなのだが、変な話である。

 そろそろ、閉店の時間になろうとしていたので、改めて出直すことにし、今日は、このまま買い物はせず、引き上げることにした。

 本当に欲しい物があるときは、1万9千円では足りない程なのに、1万9千円で買い物しようとすると、なかなか見つからないものである。

【2回目の参戦(翌日の日記)】

 今日は、やる気満々で、早く退社した。
 「1万9千円消費計画」をいよいよ実行するためだ。

 今日はまず、ガウン狙いで乗り込んだ。
 まずは、ホームウェア売り場を覗いてみた。
 昨日見た、お風呂用品売り場のそれとは異なり、若者向けの、カラフルでおしゃれなデザインのものが多かった。

 まず、ふかふかのフリース素材のチェック柄のガウンが気になった。
 確かに暖かかった。
 これなら、素肌の上から羽織ってもOKである。
 お値段は1万3千円位。
 まぁ、いい値段である。

 かなり気に入ったが、落ち着いて考えてみると、自分が普段着ているパジャマは柄物なので、その上に羽織る物としては、無地の方が良かろうと思い直し、やっぱり却下。
 そうなると、他の商品も、いまいち、決め手に欠けると言うのか、悩んでしまった。

 それで更に念のため、昨日覗いたお風呂用品売り場に、移動した。
 やはり、望みのものはなかった。
 1つ、格好いいのがあったが、5万円近い値段がしており、これは、論外。

 それで、何気に、バスローブコーナーを覗いてみたところ、2割引になっていると言う。
 実は、そのうち1つのバスローブは、以前から気になって、手に取って見ていたものだった。
 色合いが微妙という思いが、なかなかその決断を促さなかったのだが、2割引で7千円くらいになるため、それくらいの値段なら、買ってもいいような気になる。
 羽織ってみると、案外、色も悪くはなかった。
 そして元々は、ガウンよりも、バスローブを探していたことを思い出した!

 襟がついておらず、襟元がすっきりV字になっている点は化粧がしやすそうだった。
 また、袖が七分袖で短めなので、同じく化粧する等の作業に、邪魔にならなさそうだし、裾も、膝くらいまであるので、暖かそうだ。

 紆余曲折したが、結局、トータル的に考え、このバスローブがベストだと思い、買うことにした。
それから、レッグウォーマーが気になっていたので、買ってみた。
 ちょうど、今週末は、1泊2日のスケッチ旅行を予定しており、それがまた寒そうなのだ。
 そして、昨日選んでいたプラスティック製トレイも買った。

 思いの外、バスローブが安くて済み、また、トレイも割引があったりと、結局、目標達成金額までに、5千円程足りなかった。
 節約にもなり、本来喜ばしいことのはずなのに、ちょっとがっかり。

 残りの5千円をどう使うか、また考えなきゃ・・・。

 今日は、いくつものフロアを行ったり来たりして、歩き疲れた。
 新しい靴のせいもあり、足も痛くなった。

【最後の参戦(その翌日の日記)】

 今日も、また例のデパートに繰り出した。

 今日は、もう、行く前から何を買うか、決めていた。
 ババシャツだ。

 実は私は、ババシャツは、1枚しか持っていなかったので、替えがあった方がいいだろうと考えたのだ。
 今週末にスケッチ旅行で出かける山中湖は、やっぱり、半端な寒さではないらしい。
 その情報を先に仕入れておいて良かったし、いいタイミングだった。

 ババシャツは、発熱するとか言う素材のものにした。
 今回は、上下で揃えた。
 少し予算オーバーしてしまったが、寒いのは体に毒であり、ゲットできて良かった。

 家で試しに着てみたが、やっぱり暖かいみたい。
 2日続けて着てもいいかもね、こうなったら。

 かくして、ここ数日間の「1万9千円消費計画」は、ここに完了した。

【考察】

 みちょるびんは、ノルマの1万9千円のお買い物を達成し、無事、次年度のポイント還元率2%アップを獲得しました。

 しかし、冷静になって考えてみると、次年度、ポイントカード利用で1万9千円分のポイントを得るためには、50万円近くのお買い物をしなければならない計算となり、そんな高額買物、するわけがないのです。
 と、なれば、むしろ、1万9千円は、セーブしていた方が得策だったということになります・・・・。

 還元率アップという’わくわくワード’に隠された、落とし穴でした。

 とは言え、最後の追い込みで購入したアイテムは、数年経った今でも(!)、現役選手として大活躍していますし、良い買い物だったという自負があります。

 結果、オーライです!

                       以上、みちょるびんでした!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

しばし待たれよ! Part3-61

 こんにちは、みちょるびんです♪  一昨日は、意味深な記事を書いてしまいましたが(「しばし待たれよ! Part3-59」)、昨日書いた記事がその全容(「しばし待たれよ! Part3-60」)。  誰が …

ステンドグラス

右脳訓練。

 こんにちは、みちょるびんです。  昨日の記事(「映像記憶。」)で、「映像記憶」について話題にしました。  ヒトが記憶する際は、通常、左脳を使うと言われていますが、この「映像記憶」の場合は、おそらく右 …

パンジー

「エッセイ」なんでぇっせぃ! ー5

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんが約30年ぶりに読み返した「‘How to’本」(ハウツー本)、「ダカーポの文章上達講座―実用的な文章を上手に書く―」(1995年4月20日、ダカーポ編 …

うつらうつら。

 こんにちは、みちょるびんです。   またしても眠れなかった―――。  今日は四連休明けの出勤初日。 3日間だけがんばって出かければ、また休日がやってくるので、今週もきっと何とか乗り切れるに違いない・ …

しばし待たれよ! Part3-53

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんは「1日1記事」投稿を目標にブログ活動を行っていますが、その日の投稿のデッドラインは日付が変わる24時。  毎日のように残業をしているみちょるびんは、帰 …