未分類

朝の実力。

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 今朝も朝活しています!
 みちょるびんは「1日1記事」投稿を目標に、ブログ活動をしているところですが、記事の作成は出勤する前の朝に行うようにしています。

 ブログ活動を始めた頃は、夜、寝る前に記事を書いていました。
 しかし、夕飯を食べながら視聴しているyoutube動画に意識を持って行かれ、頭の中が支配されてしまうため、記事のテーマがちっとも思い浮かばず・・・。
 その結果、どんどん寝る時間が侵食されるということが起こっていました☆

 「1日1記事」死守のためには、寝る前に記事を完成させていた方が、心の安らぎを得られはするのですが、書けないものは書けないわけなので、思い切って、朝の活動に切り替えたのでした(「朝活フアン。」)。

 外国に住んでおり、一方、当サイト「ぷぷっ・ピィ・DO」の時間設定は日本時間に合わせているみちょるびんです。
 そのため、記事の締め切り時刻(日付が変わる時間)は当地時間の夕方になる格好―――。
 つまり、仕事に出かける平日の場合、実質的に、出勤のために家を出る時間が記事のデッドラインということになります!

 そうなると、本当に、時間との戦い!
 「1記事2000文字」という目標を掲げていた頃は特に、1つの記事を仕上げるのに最低3時間はかかっていたので、朝5時には起床するように努めていました。

 しかし、今年3月には1000回投稿記念も迎え(「祝☆1000回記念☆」)、また目標に掲げている「1日1記事」投稿も3年間続けることができた(「祝! 3周年記念☆」)。
 今後は気負わずにやっていきたいと思い、今年9月に「1記事2000文字」という縛りを緩めることにしたのでした(「2000文字やめる宣言!」)。

 この功績は、かなり大きくって、作業時間がずいぶん短縮されることになり、調子がよければ3時間もかからずに済むようになってきました♪

 だってさ、あまんり厳しくしてても、自分が苦しくなるだけじゃん?
 ブログ活動を生活の中心に置いているせいで、好きな旅行にも出かけづらいという状況もあるし・・・(「もたついちゃってごめんね!」)。

 世にハッピィを届けたいと願うみちょるびん自身が、ブログのせいでハッピィでなくなるのであれば、それは本末転倒。
 ゆる〜く、長〜く、楽しく取り組めたらいいなぁと思っているところです♪

 出勤前=デッドライン直前ということで、相変わらず綱渡りな状況はあるものの、案外、夜よりかは朝の方が筆が進みやすいということもあるようだし、みちょるびんの朝活は続行中です!
 それに実は、朝の方がいいアイディアが浮かぶということもあります!

 人間は寝ている間に頭の中の情報を整理していると言われますが(「夢の感覚。」)、そのせいなのか、フッと、思いも寄らなかったアイディアが浮かぶことがあるんです。

 さて、「道後温泉旅行!」も書き終えて、かと言ってすぐにアクセサリー関係の記事「ヒシヒシ。」を書く気にもなれず、ノープラン方式に戻りました(「じーまんGO!(#22 転んでもただでは起きない)」)。

 昨日からずっと、何をテーマに書こうかなぁって、考えています・・・。

 みちょるびんの身の回りで起こったこと、あるいは現在進行形の起こっていることなどを思い起こしては、何か面白いことはないかなぁって考えを巡らせるわけですが、悩みを抱えている時って、どうしても思考がそっちに向かってしまうよね・・・。
 あー、あれしなきゃ、これしなきゃ・・・って具合に。

 でも、そんな憂鬱なことを題材にはできないし、する気もない。
 だけど、やっぱり、そっちの方が気になって、この貴重な、ブログ活動のための朝の時間に、記事のテーマを考えなきゃいけないってぇのに、仕事のことなんか考えちゃってさ!
 困ったもんだよ。

 でも、そのおかげで、ひらめいた!

 最近仕事で、新たに持ち上がった問題があって―――。
 その対応のために、今後新たに労力を割かれることが考えられたので、何とかそれは避けたい!と思って知恵を絞っていたのですが、実は、新たに生じる作業は思ったよりも多くないのかも知れないってことに気づきました☆

 起こった問題のインパクトが強かったために、関係者全員で一斉に拒否反応が出てしまったからなぁ。
 ばかばかしいという思いもあって、安直に楽な解決策を選択する方向に話が流れ出したんだよね・・・。

 これはすばらしい発想の転換!
 やっぱり朝の力って、すごいんだね!!

 みちょるびんは学生時代から、気分が盛り上がると時間にとらわれず、気ままにその好きなことに熱中するタイプだったので、人々が寝静まった深夜は集中できる創造的な時間だと重視していたところがありました。
 でも朝は朝で、頭がシャキンとして、斜め上の方向からアイディアが降りてくることもあるので、朝活の素晴らしさに改めて驚かされている次第です。

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

横浜中華街にて(レポートその2)

 こんにちは、みちょるびんです♪  横浜中華街で、占いに行きました(「横浜中華街にて(レポートその1)」)。  義妹とみちょるびんが受け、妹は見学。先に手相を見てもらった後、タロット占いに移行しました …

しばし待たれよ! Part3-36

 こんにちは、みちょるびんです♪  軽く食事したあと、本日の仕上げ、家具屋に向かいました。  新居にある4つの窓は、できれば同じカーテンで統一したい。 前回カーテンを買いに行った時に、人気のあるものは …

がんばる。

 こんにちは、みちょるびんです。   毎度毎度、時間に余裕がないとかいうボヤキから始まる「ぷぷっ・ピィ・DO」です。  今朝はうっかり、二度寝してしまいました。 しかも、またしても洗顔等せずに眠ってし …

尾羽観察。

 こんにちは、みちょるびんです♪  今日は、日中に外に出かける機会がありました。  道を歩いていたところ、数メートル先のところで、空中から白い液体が落ちて行くのが視界に入りました。  見上げてみると、 …

クリアファイル!

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんは現在、整理整頓、断捨離のために、本棚の中に押し込んでいた書類の整理をしているところです。  みちょるびんは記録魔で、写真にしても、出かけた旅行・観劇・ …