ハプニング

手に汗握る健康診断。

投稿日:

こんにちは、みちょるびんです。

【ある日の日記】

 今日は健康診断の日。

 毎年、緊張のあまり、必ず、’お呼び’がかかる。
 予め用を足してから臨んでも、である。

 採血や胃の検査を思うと、どうしても、緊張は避けられないのだ。
 我ながら、肝の小ささにはがっかりさせられる。

 そもそも、今回、受付の段階から待たされた。
 それでも、今年は、椅子が用意されていただけマシではあったが。
 何度か腹痛に襲われながら、順番まで耐えた。
 その代わり、受付終了後、速攻、再びトイレに駆け込んだのであった。

 さて、身長測定はいつも適当だが、今年は、頭に当たっている棒が少々きついとクレームしてみたところ、160.3cmになっていた。
 たまに、160cmを切ることもあるのだが、やはり、微妙な加減で、数値が違ってくるものらしい。
 なんとなく、160cmは欲しいところなので、言ってみて良かった。

 この10日ばかり、さほどタイトではないが、ダイエットを試みていた。
 そして、ずっとさぼっていたストレッチも、復活させていた。

 その成果の表れか、体重は満足のいく数字をたたき出していた。
 家で、体重計に乗る時は、裸同然であり、そちらの方が、本来は正確なのだろうが、ここでは、服の重さを多めに勘案してくれているのだろう。
 結果的に、家の時よりも、1kg以上軽いという快挙となった。

 血圧は、「低め」と自己申告したが、至って正常だったよう。
 今日という日のために、普段は、食べていない朝食を、ちゃんと取るようにしていた。
 朝飯を食べ続けた甲斐があったということか。

 問題のメタボチェック―――。

 この10日間のダイエットの真の目的は、この胴囲測定対策だったわけだが、予想以上に好成績を残すことができて、安堵した。

 関心の焦点は、どこを測定するかということだった。
 一番出っ張っているところ――へそ下3cmくらいのところ――なのかと、恐れていたわけだが、測定者にへその場所を訊かれ、その周囲が測定された。
 その間は、当然、いつも以上に、姿勢が良くなり、腹回りは、多少の緊張が保たれた。
 お陰で、私が「この値ではまずい」と考えていた数値よりも、はるか10cmも少ない、驚きの数値であった。

 今日は、脱ぎ着がしやすいようにと、Tシャツを着て臨んでいた。
 ウエストのところに切り返しの入った黒のTシャツ。
 デザイン的に、とても平たく、痩せて見えるというもの。
 だから、測定者の目くらましとなり、きっと、疑念は抱かれないはず。

 最大の難関、胃の検査。

 炭酸と水を最初に手渡され、すぐに飲み込めず、閉口した。
 吐き出しそうになったが、何とか口を押さえて、のどの奥に押し込んだ。
 今回は、これで終わりなのかと安心したのも束の間、バリウムを勧められた。

 やっぱりな・・・。
 「バリウムを飲まなくて済むようになった」という医学の進歩は、まだ聞こえてこない。

 バリウムを細切れに飲んで、ようやく飲み干し、次のステップに進んだ。
 ラストスパート、胃の撮影である。

 検査台に張り付いて、今回はいつになく、あれこれ体を回転させられた・・・と思ったら、バリウムが十二指腸のところまで下りて来ないから、もう一回、写真を撮る必要があると言われた。
 私は思わず「えーっ」と声を上げた。
 また日を改めて、同じ行程を繰り返すのかと思ったからだ。
 だが、そうではなく、次の受検者を先に撮影し、その間、十二指腸までバリウムが下りてくるのを待つという寸法とのこと。

 良かった・・・。

 私は、一旦、検査室の外に出て、お腹の辺りをもぞもぞ、手で’円’を描いた。
 そうやったら、胃が活性化するとのこと。

 「まだ胃が起きていないのねー」と言われたが、測定環境や条件は、去年と同じのはず。

 大丈夫か、我が胃よ。
 これから先、こんな心許ない感じでは困るのだが。

 そうやって、とりあえず、何とか無事に健康診断を終了させた。

 いつもより、出かけて来たのが少し早かったせいか、あるいは、単に、受診者が少なかったのか、いつもよりも早く解放されたので良かった。

 渡された下剤は思っていた以上に強力で、再び、頻繁に、’呼び出し’を食らった。
 おかげでお尻が痛くなった。

                             以上、みちょるびんでした!

-ハプニング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新たなる決意。

 こんにちは、みちょるびんです。  昨日は朝から、車の修理屋に行ってまいりました。 ロードサービスに牽引して運んでもらっていた「みちょるびん号」の引き取りのためです。  今回もなんとか無事に、元気にな …

しばし待たれよ!(4)

 こんにちは、みちょるびんです♪  そうなんです、プラグの差し込み口が合わないホテルには2泊する予定で、この街では変換プラグなんて手に入らないだろうって、絶望視していたんです。  3日目は新しい土地に …

2度あることは、-3回目の難-

こんにちは、みちょるびんです。 【3回目の難(更に10日後の日記)】  午後の眠い会議を何とか終え、会議終了後、女子トイレに駆け込んだ。  次の行事であるレセプションまでに、2時間半の時間があったので …

しばし待たれよ! Part3-139

 こんにちは、みちょるびんです♪  その日は午後からの出勤でした。  職場に着いて、駅のオーソドックスなロッカーくらいのサイズしかない自分の小さなロッカーに荷物を入れ、バッグの中からハンドタオルを取り …

ただいま、充電中!(6)

 こんにちは、みちょるびんです♪  現在、日本に一時帰国しているみちょるびん。 ホテル暮らしをしているところです。  普段、外国で暮らすみちょるびんにとっては、日本で食べるものは何でもおいしいし、何で …