旅行

憧れのシャトーホテル

投稿日:2020年11月4日 更新日:

こんにちは、みちょるびんです。

 昔、夏に、ヨーロッパに住んでいた友達Eちゃんを訪ねて、親友のKちゃんと遊びに行ったことがありました。
 Eちゃんが車で、いろんなところを案内してくれ、おかげでとてもいい旅行となりました。

 中でも、印象に残っているのは、シャトーホテルへの滞在。

 シャトーホテルとは、その名のとおり、古いお城を宿泊施設として開放しているところです。
 ヨーロッパの古城に泊まれるなんて、ロマンがあり、夢のようです!

 このシャトーホテルへの宿泊は、その旅のハイライトの一つでした。

【シャトーホテル滞在(日記)】

 いよいよ、お次は、シャトーホテルである。

 場所は、案外すぐに探し出すことができた。
 しかし、シャトーホテルの案内板が現れてからも、随分長く、車を走らせた。
 ‘お城’であるので、街中にあるのではなく、人里離れた場所なのだろう。

 わくわくした。

 シャトーホテルの門の前に、ようやく、車が到着した。
 門は自然と、開かれた。

 敷地内も広く、美しい自然の庭が展開していた。
 枝が茂って、地についてしまった木のトンネルを抜けて、シャトーに到着した。

 中庭に車を停めると、すかさず男の人が出て来て、荷物を運んでくれた。

 当初、私たちは、一部屋を3人でシェアする予定だったのだが、客が少ないのか、ホテルの厚意で、二部屋を用意してくれていた。
 Eちゃんは、運転で疲れているので、一人部屋とし、私とKちゃんとで、もう一部屋をシェアすることにした。

 考えてみると、当然なのだろうが、建物の中は古かった。
 部屋も全体的に色が抜け落ちた感じ。

 装飾のかわいさに喜んではみたものの、ハエが多いことに気づき、ブルーになった。
 食事までに時間があったので、しばらくの間、ベッドに横になっていたのだが、ハエが顔にたかってくるのだ。

 最初は、2匹くらいと思い、Kちゃんがハエを窓から逃がしてくれたので、安心していたのだが、それでもハエがたかってきたので、その数の多さに驚き、悲鳴を上げてしまった。

 一体何匹のハエがこの部屋に生息しているのだ!?
 ハエはこの部屋で生まれているのか?
 ハエは増える一方ではないか??

 ハエが、部屋の中の物にとまるので、気色が悪くなってきた。

 Kちゃんに訴えると、Kちゃんは果敢に、部屋の備え付けの雑誌を丸めて、ハエを退治してくれた。
 すばらしい!

 Kちゃんは、「スカッとする」と言い、更なる獲物を求めていた。
 私は、‘殺った’後の始末を考えると、ユーツなので、参戦はしなかった。

 Kちゃんの功績は大きい。

 Eちゃんの部屋はもっと、悲惨に見えた。

 私たちの部屋よりも、ハエが、もっと機敏で、狙い打ちには‘腕’が必要そうだった。
 Kちゃんは「殺ろうか」と申し出たが、Eちゃんは、あまり気にしないという風だった。

 Eちゃんの脱いだ靴には、4、5匹のハエがたかっていた。
 恐ろしい光景だった。

 消灯後、どうなるのか、考えるとぞっとする。
 私はとても安眠できそうにない。

【追伸】
  Kちゃんのハエ退治のおかげで、その夜は、安眠できました。

                       以上、みちょるびんでした!

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

太陽光線の下の船

「糸魚川」レポート。(17.ゲッツ!)

 こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ) 日本の国石「ヒスイ」の産地として有名な新潟県糸魚川市。「ヒスイ狩り」に憧れを抱いていたみちょるびんは、とうとう糸魚川まで行ってまいりました!  …

徹夜の賜物。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびん、無事に、日本に入国できました! 良かった!!  出発国におけるPCR検査は陰性という結果でしたし、ちゃんと証明書も持っていたので大丈夫だとは思っていま …

夏休み in 2023 !(16)

 こんにちは、夏休み中のみちょるびんです♪  (前回「夏休み in 2023 !(15)」からのつづき) 空港ターミナル内は暑いし、急に荷物を預け入れることになったり、追加料金の支払いでクレジットカー …

春爛漫♪(7)

 こんにちは、みちょるびんです。  今回のオランダ旅行も、ローマ旅行の時(「もたついちゃってごめんね!」シリーズ)と同様に、直前までばたばたしながら、出かけることになりました。 母、マミーに、体に気を …

オルセー美術館にて。(後編)

 こんにちは、みちょるびんです♪  1874年パリのバーチャルリアリティ(以下、VR)の世界―――。  あとで会場入口にあった看板をよく見てみると、「tonight with the impressi …