ファッション関係 観劇・展覧会・セミナーなど

得たもの。

投稿日:

こんにちは、みちょるびんです。

【ある日の日記】

 今日は、著名人による講演会に参加した。

 講演会の後は、レセプションが予定されており、私は行くつもりはなかったが、’流れ’でレセプションに出ることになることを想定し、今日は少し、おめかしして出社していた。
 いつになく、スーツ姿。
 ちょっと、光沢のあるドレッシーな黒。

 実際、仕事でイベントがある日以外に、このスーツを着るのは珍しいことだ。
 つまるところ、他に体に入るスーツがないのだから仕方がない。

 いつもは、インナーに、半袖の白いTシャツを合わせているのだが、それでは寒いので、今年の初めに安くで買ったチャコールグレーのハイネックのカットソーを合わせてみた。
 そして、昨夜、自分が持っているアクセサリーをいろいろ試してみて、ヘマタイト(金属光沢のあるグレーの天然石)の3連ネックレスを首元にコーディネイトすることにした。

 ヘマタイトのネックレスを着けるのは、もしかすると初めてかもしれない。
 なかなか機会がなかった。
 と、言うか、うまくコーディネイトできなかったのが実情。
 が、今回は、グレーの濃淡でまとまり、いい感じに仕上がった。
 少し、辛気臭い感じもしたが、まぁ、おしゃれ感はあろう。

 と、いうことで、少しドキドキの初コーディネイトだったわけだが、仲良しの同僚にヒットした。
 「これまでに見た中で、一番好きなコーディネイトだ」と言われたので安心した。
 確かに、彼女にも、この格好は似合いそうである。

 講演会に行ってみると、その友達が受付をしていた。
 「どこの美人が来たかと思った」と友達に言われたが、まぁ、半分だけにしといた方がいい。
 悪い気はしないけどね。
 今日は、ゴージャスみちょるびんだっ!

 さて、著名人の講演は、彼のHPで見て知っていた内容がほとんどであったが、それでも、やっぱり、口先だけじゃなくて、実行することの大切さを改めて感じた。
 行動しなければ、何も始まらない。

 彼の場合、彼自身に影響力があるということもあろうが、何年かかったとしても、少しずつでも、彼が始めた運動は拡大しており、ちゃんと成果も出ているのだ。
 「始めること」、そして、「続けること」が肝要ということか。

 講演会にパネリストとして参加していた人たちも、NPOとして活動しているらしい。
 アピールがうまかった。
 魅力ある人の魅力あるプレゼンテーションは、聴く側を気持ち良くさせる。
 これって、やはり、重要である。

 この講演会のテーマとは関係のないところで、いろいろと勉強になった講演会だった。

 結局、レセプションには参加せず、そのまま職場に戻った。
 残業するつもりではなかったのだが、イライラする電話を受けるなど、帰るのが遅くなってしまった。

 今日は、日課とするウォーキングもなしだ。

                        以上、みちょるびんでした!

-ファッション関係, 観劇・展覧会・セミナーなど

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヒシヒシ。(68)

こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんが亡父・パピーから受け継いだ「千本透かし金細工」が施された昭和レトロの指輪は、真っ赤な夕焼けを連想させるような合成オレンジ・サファイアでした―――(「ヒシ …

ヒシヒシ。(46)

 こんにちは、みちょるびんです。  実は、前から気になっていたというか、気づいていたことがありまして―――。  粒の大きいチェーンは、みちょるびんは似合わないんじゃないか・・・?ということ!  先日、 …

ライトアップされた氷の彫刻

新☆誕生石!(14:日本の国石)

 こんにちは、みちょるびんです。  「日本の誕生石」が63年ぶりに改定されたことを受け、宝石鑑別のディプロマを持つみちょるびんが、「誕生石」として選ばれた‘栄えある宝石’たちについて、独断と偏見を交え …

『Love Letter』の感想。(3)

 こんにちは、みちょるびんです♪  公開30周年を記念した中山美穂さん主演映画『Love Letter』(岩井俊二監督作、1995年)を鑑賞しました(「『Love Letter』の感想。(1)・(2) …

『Love Letter』の感想。(5)

 こんにちは、みちょるびんです♪  公開30周年を記念した中山美穂さん主演映画『Love Letter』(岩井俊二監督作、1995年)を鑑賞しました(「『Love Letter』の感想。(1)・(2) …