未分類

‘引き’目線。

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 今日は、疲労コンパイ中のみちょるびんです。

 昨日の土曜日は、朝から晩まで立ちっぱなしで働きました。
 普段なら土曜日は休みなのですが、イベントがあったのです(「備えあれば憂いなし♪」)。

 幸い、お天気にも恵まれ、来場者も予想を超えての大盛況。
 カメラ係だったみちょるびんも、ぐるぐる会場内を回って、できるだけたくさんの写真を撮りました。

 野外会場は幸い、建物の陰ができたりもしたので、ずっと炎天下で働いていたというわけではなかったし、心配していたほど暑くもなりませんでした。
 一応、日傘は持って行って様子は見ましたが、結局、使わず終い。
 日焼け予防のロング手袋も、着用したのは初めのうちの、ほんの数分だけでした。
 それでも、腕時計の跡がくっきり残るというような日焼けにもならず、よかった、よかった。

 みちょるびんは、普段は座り仕事だし、特にこのブログ活動を始めてからというもの、週末も家ではずっとパソコンの前に座りっぱなし。
 最近、足腰が弱ってきたのではないか・・・と危惧しているところですが、何とか無事に乗り切ることができ、一安心です。

 自分の中で、「撮影枚数の最多記録を作ろう!」という意気込みで取り組んでいたので、何枚写せていたのか、結果が楽しみ♡
 昨日は疲れすぎて、そのまま職場にカメラを置いて帰って来たので、明日、職場で枚数を確認することになります♪

 6時間、ほぼ写し続けていましたからね!
 ただ、カメラを充電しているほんの少しの間だけ、カメラを休ませていたという状況がありました☆

 実は、撮影を開始してから2時間くらいのところで、バッテリー残量が既に3分の1くらいのところにまで来てしまい、みちょるびん、焦ってしまいました。
 職場の本格的なカメラは重いので、カメラは、みちょるびんの私物を使わせてもらっていましたが、カメラを購入したての頃はさすがにこういうことはなかった。
 知らないうちに、バッテリーもだいぶくたびれてしまっていたようです。

 だから、念のため持って行っていた携行用充電器がとても役に立ちました!
 合間、合間に充電するという形にはなってしまいましたが、途中でスマホに切り替えることもなく、最後まで任務を全うすることができたことに感謝です。
 今度、一時帰国した際は、カメラのバッテリーを2個買ってこようと思っています!

 さて、イベントではたくさんの来場者があったわけですが、その中で、なんとなくみちょるびんの印象に残ったお客さんがいました。

 みちょるびんはカメラ係だったので、全体を見渡しながら、会場内をウロウロと移動していたわけですが、遠くの人込みの中にあっても、目につくというか、視線の中に飛び込んでくるというか、そういう人が何人かいました。

 例えば、スーツを着た男性―――。

 確かにその人は、休日の昼下がりにふさわしくないスーツ姿という出で立ちで、思い思いにカジュアルな格好をした来場者の中では浮いた存在だったと言えるかも知れません。
 だけど、みちょるびんがその男性を見たのは、数十メートルも先の人込みの中なのです。
 その人の輪郭だけピシャッとくっきりした感じで、ぼやけた周囲から浮いたように見えたとでもいうか・・・。
 だから、服装のせいだけの問題ではないと思います。

 「誰かな?」とぼんやりと思いましたが、みちょるびんは撮影で忙しかったし、すぐに自分の任務に集中しました。
 あとで、メインステージにそのスーツの人物が登場し、挨拶をされていたので、お偉い方だったのだということがわかりました。
 地元の政治家の方だったよう。
 ある種の人気商売。

 きっと、こういうのをオーラって言うのに違いありません。

 何かの団体の長を務めているような人も、やっぱり何かが違いますよね。
 ステージで実演をしてくださった団体の主要人物は、他のメンバーと違う格好をしているということもありますが、やっぱり目立つ。
 風格があるっていうのかなぁ。

 レストランやカフェに行って、なんだか目立っているなぁと思っていたら、そこのオーナーだったっていうようなこと、ないでしょうか。
 もちろん、テキパキしてらして、いい動きをされているっていうこともありますが、安心感というか信頼感というか、そういう雰囲気を醸し出していたりしますよね。

 最近、当地に越してきた・・・という日本人の方と話す機会がありましたが、その方も遠目になんとなく印象に残った人でした。
 何をされている方なのか、気になるところです。

 自分が、何かのイベントに出かける時、目の前で行われていることに気を取られるばかりで、こんな風に‘引き’で、周囲を見渡すというようなことはあまりしません。

 だから、ちょっと面白い経験でした。

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

しばし待たれよ! Part3-40 

 こんにちは、みちょるびんです♪   週末に、購入したお掃除ロボットを試してみることにしました。  お掃除ロボットを使うのは、みちょるびんは今回が初です。 どんなもんなのか興味津々!  昔、 …

「食わず嫌い」的傾向。(その2)

 こんにちは、みちょるびんです。  「食わず嫌い」的なものの1つとして、「SF」について気軽に書こうと思ったみちょるびんでしたが、後悔しています―――(「『食わず嫌い』的傾向。」)。  自分の中で「S …

湖

備えあれば憂いなし♪

 こんにちは、みちょるびんです。  今日は土曜日。 普段なら休みの日ですが、今日は1日、イベントのため野外で仕事です。 講演や実演などの出し物があったり、売店が出店されるなどする1年に1回の催し物で、 …

クリスマス会の報告(下)

 こんにちは、みちょるびんです♪  家族で行ったクリスマス会では、恒例のプレゼント交換を行いました(「クリスマス会の報告(上)」「クリスマス会の報告(中)」)。  予算は一人2000円。今回は甥っ子の …

イルカ

アマビコ?

こんにちは、みちょるびんです。 1.「アマビエ」イラストの流行  最近、新型コロナウイルスの収束を願って、自分で描いた「アマビエ」のイラストをSNSで紹介することが、流行っているそうですね。  ネット …