ハプニング

希代のぐるぐる。(前編)

投稿日:2025年8月12日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 7月中頃。
 その日は珍しく朝に早起きして、ブログ活動をすべくパソコンに向かった。

 記事は既にいくつか書いてはいて、校正を終えさえすればサイトに投稿できる状況にあった。
 相変わらず朝の通勤時間は、ブログ活動の時間に充ててはいたのだが、帰宅する頃になると疲れて果ててしまって、一気にやる気が削がれ、なかなか投稿までに至らなかった。
 そういう観点からすると、その朝の活動は大変貴重だった。

 5年近く「1日1記事」投稿を目標にブログ活動してきたが、ブログサイト開始5周年を迎える少し前から、記事の作成に遅れが出始めていた・・・(- - ☆)。
 だんだんと、サイトさえも立ち上げないという日が増えてきていた。
 毎日送られてくるロシア語の迷惑メールが大量にたまっているはずで、不健全な状態であるのは明らかだった―――。

 その朝、1週間ぶりくらいにサイトを立ち上げてみると、プラグインの新バージョンへの更新の通知が届いていた。

 プラグインとは、基本となるソフトウェアにあとから機能を強化できる便利な拡張モジュールのことで、このプラグインを導入することで、ソフトウェアの機能をカスタマイズすることができるのである。
 最もみちょるびんの場合はITの知識は皆無なので、全ては、サイトを立ち上げる際にお世話になったyoutube動画=Tuber師匠の受け売りなのだがね☆(「ありがとう。Tuber師匠!」)

 見ると、通知は3つもあった。
 毎日投稿している時は、迷惑メールの削除は日課になっていたし、プラグインの更新だって、溜まったとて2つくらい。

 そういう時は、1つめの更新ボタンを押して完了するのを待ってから、2つめの作業に移行する・・・という具合に一つ一つ対応するよう心掛けていた。

 その日は、1つ目が終わったという理解で、いつものように次の更新ボタンを押した訳だが、その直後に、正常に終了していたら色が緑色に変わるはずのものが、赤色になっていることに気がついた。
 つまり、1つ目の更新作業は正常に終了していなかったらしかった。

 だが後の祭り。
 既に次の更新ボタンを押してしまっていた。

 通常であれば、更新は数秒で完了するのに、いつまで経っても進捗インジケーターがぐるぐると渦を巻いて、一向に終わる気配がない。
 考え中、考え中・・・。

 なんてことだ。久々に記事を投稿しようと思っていたのに!
 いや、それ以前に、この状態はだいぶマズイのではないか!?

 長い間、随分、いろんなことをサボっていた。
 例えば、定期的にシステムが行ってくれるバックアップデータを別のファイルに保存するとか・・・。
 最後に行ったのがいつだったのか思い出せないくらい、前回から時間が経っていた。

 もし、この更新作業の失敗のせいでブログサイトのデータが壊れてしまったら、復旧はかなり困難になるということを示していた。
 しかも、この永遠に途切れることのない‘ぐるぐる’は、そのバックアップ用のプラグインに起きていたのだ!

 慌てて、画面左上の「←」(1つ前に戻る)ボタンを押しそうになったが、グッとこらえて、ページはそのままの状態にして、ネット検索を行った。

 解決策を見出そうとするんだけど、一つだけ確実なことが言えたのは、更新の途中で、そのページから別のページに移ってはならないということだった。
 その行為は更新作業を強制終了することに他ならず、データの破損の原因になる・・・と。
 危なかった!
 うっかり「←」を押すところだった!!

 ネットによると、最善策は、この人(?)の仕事が終わるのをひたすら気長に待つしかない・・・ということであった。

 出勤の時間までに機嫌を直してくれることを祈ったが、1時間経っても状況に変化はナシ。
 このままずっとそばにいて見守りたい気分であったが、仕事に出かけねばならない。
 仕事を終えて帰宅する頃には完了していることを、願うしかなかった。

 だが、みちょるびんには1つ問題があった。
 時間が経つと勝手にパソコンの画面が暗くなり、そうすると、wifiが途切れてしまうということ―――。

 みちょるびん家では、ルーターの購入/レンタルの料金を惜しみ、インターネットはwifiからではなく、有線で繋ぐというダイヤルアップ接続スタイルを採用している。
 だから、パソコンがスリープしてしまうと、インターネット接続も勝手にキャンセルされてしまうのだった。
 一度wifiが切断されてしまうと、改めて設定画面にアクセスして、wifi接続ボタンを押下しないことには、wifiは復活しないという厄介な状況があった。

 さて、どうしたものか。

 パソコンの側にずっといれれば、そうならないように見張ることもできるが、出勤は免れない。

 それで思いついたのが、長いyoutube動画を流し、ずっと視聴しているという体でいるという作戦だった。
(つづく・・・)

                             以上、みちょるびんでした!

-ハプニング
-, , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヒシヒシ。(21)

 こんにちは、みちょるびんです。  昨日の記事「ヒシヒシ。(20)」では、最近購入したブロンズ製のチェリー・サファイア・リング(「ヒシヒシ。(12)」)を見ていて思い出した、子供の頃にもらったおもちゃ …

スイス旅行の思い出。(7.真夜中のハプニング)

こんにちは、みちょるびんです。 【滞在6日目の日記(後半)】  ショッピングで歩き回り、かなり疲れていたが、夜は、ミアさん夫妻と夕食を共にする予定にしていた。 ミアさんは、瑞穂のスイス人の友達で、サン …

負の連鎖?

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の駅での出来事(日記)】  私は、駅のホームの所定の位置で、電車を待っていた。  電車が到着し、ドアが開いて、人がドッと出てきた。  作業着のおじさんも、人に押 …

第一次仕事イヤイヤ期(その69:「ちょるびを着た悪魔」編)

こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ)入社して最初の数年は、一つの夢も実現し、何の疑問もなく、仕事に励んでいたみちょるびん。そんなある日、占いで「将来、商売を始める」「自分を抑制してい …

糸魚川駅の表示

「糸魚川」レポート。(6.にぎり飯)

 こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ) 日本の国石「ヒスイ」の産地として有名な新潟県糸魚川市。「ヒスイ狩り」に憧れを抱いていたみちょるびんは、とうとう糸魚川まで行ってまいりました!  …