ハプニング 旅行

小旅行 in 逗子(1/2)

投稿日:2020年10月23日 更新日:

こんにちは、みちょるびんです。

【ある週末前日の日記】

 ここ数日、ネットでいろいろ検索していた際、逗子にある神奈川県立近代美術館・葉山で、「現代日本画の巨星 片岡球子展 ―100歳を記念して―」が開催されていることを知った。

 江原啓之さんの本に、「リフレッシュしたけりゃ、一人旅が有効」と書いてあったので、遠出してみようと思った。
 ちょうど、ダンス教室も休みであり、出かけやすい。
 また、逗子は、思っていたより、電車で行きやすいことも判明したのだ。
 それで、明日は、早起きして、小旅行を満喫しようと思ったのだった。

 このところ、ずっと、家に引きこもりがちだったので、自分で企画して出かけるのは、久しぶりである。
 この変化は、この6月に入って、‘大殺界’を抜け出たせいなのか!?
 別に、六星占術を意識して行動しているわけではないが、そういえば、もう6月に入っていたことに気づいた次第。

 早速、最寄りの本屋に立ち寄り、鎌倉のガイドブックを購入した。
 いろいろ調べて行った方が、楽しかったりするではないか。

【小旅行日記 in 逗子】

 今朝は、がんばって早起きし、計画していた電車に乗り込んだ。
 うまい具合に、すぐに座席に座ることができ、移動の1時間、ガイドブックをチェックすることができた。
 昼飯や、夜飯をどこで食べるか、あれこれ考えた。

 予定通り、逗子には、11時前に到着。
 私は、急いでバスの3番乗り場に向かった。

 既に列ができていた。
 バスがちょうどやってきて、人が乗車し始めたので、私も一緒に乗り込んだ。

 それにしても、乗っている客が、ご老人ばかりで、あまり、美術館に行くという感じがしないのが、若干不思議だった。
 それに、列を作っていた人たち全員が、バスに乗ってこなかったのだ。
 また別の列ができて、並んでいた。

 しかし私は、そのうち、納得した。
 バスは、狭い住宅街の坂道を上ったり下ったりと、移動の高低差が激しく、つり革はあるものの、バスの中で立っているのは、とても危険な感じだった。
 実際、あまりに勾配が急だったので、下り坂で、私の荷物が、座席から転がり落ちたのだ。

 きっと、乗り込まなかった人たちは、これを知っていて、満席で座れないと判断し、このバスを見送ったに違いない。
 そう納得したのだ。

 事前情報によると、目的地には約18分で到着するということだった。
 だから、20分を過ぎた頃から、私は、どうも様子がおかしいと思い始めた。

 それで、思い切って、隣に座っていた女の人に訊ねてみた。
 すると、「逗子駅で、別のバスに乗り換えたらいい」と言う。
 私は、その逗子駅から来たのに・・・。
 結局、乗り込んだバスが、間違いであったことがわかった。

 それから間もなくして、私は再び、逗子駅に戻っていた。

 乗っていたのが、巡回バスで良かった。
 しかも、1周30分というショートコースで。

 それでも、30分のロス。
 早起きして出てきた意味がない。
 がっかり。

 バスの運転手さんも状況を理解してくれ、バス代の支払いを免除してくれたのは良かった・・・。
 ありがとうございました。

 そうやって、ようやく美術館に到着した頃には、お昼になっていた。
 私はなんだか、既に疲れていた。 (つづく)

                       以上、みちょるびんでした!

-ハプニング, 旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ただいま、充電中!(26)

 こんにちは、みちょるびんです♪  日本に一時帰国していたみちょるびんです。  日本からの長旅でくたくたになって、自宅に到着した時は23時半近く。 外は雨である上、一帯は停電していました。 アパートに …

しばし待たれよ!(2)

 こんにちは、みちょるびんです♪  昨夜(2月23日金)は、急遽、25日(日)から27日(火)までの3日分の記事の掲載を一気に予約しました―――。  今回は、旅行先からお届けしている「ぷぷっ・ピィ・D …

モーリシャス旅行♪(26)

 こんにちは、みちょるびんです♪  冬休みを利用して、7泊9日で、アフリカの島国「モーリシャス」と、そのお隣のフランスの海外県「レユニオン」に行ってきました!(「モーリシャス旅行♪」)  モーリシャス …

スイス旅行の思い出。(8.「パテック・フィリップ」、再び)

こんにちは、みちょるびんです。 【滞在7日目の日記】  今日は、ゆっくりめの起床。  瑞穂は、昨日レッカー車で運ばれていった自分の車の行方がわからないということで、朝から、会社の同僚に頼んで、所在等の …

二足のわらじ。

 こんにちは、みちょるびんです。  ‘オフィスレディ’を生業にしているみちょるびんは、いわゆるサラリーマン。 だから、会社の命には従わなければならない。  転勤族なので、これまでも別の国に行けと言われ …