旅行

実況してみた☆(ノルウェー旅行♪ その11)

投稿日:2024年6月5日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 トロムソの街のシンボルとも言える「トロムソ大橋」を渡ってすぐのところにある三角形をした特徴的な「北極教会」(トロムスダーレン教会)。
 「ストールシュタイネン山」の展望台に登れるケーブルカーは、その北極教会から10分ちょっと歩いたところにありました。

 Googleマップにバカされ、なぜかケーブルカー乗り場とは反対方向に導かれそうになりながら、ストールシュタイネン山の頂上から麓に伸びて来るケーブルを頼りに、ようやく乗り場に到着。
 ケーブルカー乗り場の駐車スペースに、レトロな2つのケーブルカーが置いてあることに気がつきました。

 赤い色のケーブルカーには白熊のマーク、そして黄色のケーブルカーにはオットセイのマークが入っていました。
 何の気なしに、写真だけ撮って通り過ぎましたが、あとで確認してみたところ、このケーブルカーはどうやら以前使用していたもので、みちょるびんが2015年2月にここを訪れた際に乗ったケーブルカーだったようでした。

 今回利用したケーブルカーは、2015年当時のものからは一新されていましたが、白熊とオットセイのマークはそれぞれ顕在。
 やっぱり赤色のケーブルカーには白熊、黄色にはオットセイがついていました。

 前回訪れた時は冬で、しかも山頂に行ってすぐくらいに吹雪き始めました。
 強風のため建物の外に出るのが難しく、ちょろっと外に出て写真を写した程度で、すぐに建物内に戻ったのでした。
 スキー板を抱えていた若者2人組が果敢に外に出て行ってましたが、滑ったのかな・・・!?

 今回、建物の外にちゃんと出てみたのは初めてでしたが、よく見ると、山の上の方まで登っていけるようにもなっていました。
 お疲れ気味のみちょるびんは、上の方にまで行ってみようなんて気力も体力もなかったので、柵がしてあるところに沿って軽く歩いた程度でしたが、今回は一変して晴天。
 日陰のところなどはまだ、少し雪は残っていましたが、もうだいぶ暖かい。
 視界も晴れ渡っていて、トロムソの街がよく見えました。

 トロムソ空港も見え、飛行機が南の方角からやって来て、着陸するところもバッチリ写真に収めました♪

 トロムソの中心部はトロムソ島の方にあり、東側の本土や西側にあるクヴァル島とは橋でつながっている。
 トロムソの街のシンボル的存在のトロムソ大橋は、北極教会やこのストールシュタイネン山を訪れるために渡ることになりますが、もう一方の空港から伸びているサンデッスン橋(Sandessundbrua)は、これまで一度も渡ったことがない。
 トロムソ大橋同様にきれいな橋だし、きっと景色もいいに違いない。
 みちょるびんの関心を強く引きました。

 ところで前回の時に、建物の窓ガラスが一部すりガラスになって、クマのマークが透かしで入っていたのを見つけ、写真に残していました。
 きっとこのシロクマはこのケーブルカーのトレードマークなんだね!

 それがとても印象に残っていたので、あの時のすりガラスのクマを探してみたのですが、見つけられませんでした(- - ☆)。
 もしかすると、もうなくなっちゃったのかなぁ・・・!?
 だとしたら、残念!!

 天気がよくて気持ち良かったし、楽しかったので、みちょるびんは結局、17時発最終便まで展望台に滞在しました。

 最終便には、展望カフェのスタッフなども乗り込んできて、ゴミ袋を抱え麓まで運んでいました。
 みんな一斉に山を下りるんだね!
 とても楽しい時間でした♪

 前回トロムソを訪問した時は、バスの24時間チケットなんて持っていなかったし(「実況してみた☆(ノルウェー旅行♪ その9)」)、スマホにインターネットがつながらなかったから、バスの時間を調べる・・・ということもできなかった。
 だからトロムソの街までは、トロムソ大橋を歩いて渡ったのでした。
 全然歩けない距離ではなく、写していた写真の撮影時間から推察するに、所要時間は20分くらいだったようです。

 今回もまた歩こうかなぁとも考えていましたが、睡眠不足のため疲れていたので、結局帰りもバスにしました。
 街に戻ったら軽く夕飯を食べ、ホテルに戻りました。

 少し休もうとベッドに横になると、そのまま眠ってしまっていました・・・。
(つづく・・・)

                             以上、みちょるびんでした!

【ケーブルカー乗り場】
【冬のケーブルカー乗り場(2015.2.15撮影)】
【2015年2月の訪問時に稼働していたケーブルカー】
【黄色はオットセイのマーク(2015.2.157撮影)】
【赤はクマのマーク(2015.2.15撮影)】
【ゴマ粒ですが、赤いケーブルカーが上ってきている様子】
【こちらは、建物の窓のすりガラスにあったクマ(2015.2.15撮影)】
【仕切りについていた、顔の一部が剥がれたクマ】
【山の斜面でゴミ拾いをしていたおじさん】
【途中までは見晴らしが良かった街の景色(2015.2.15撮影)】
【吹雪き始めた山頂(2015.2.15撮影)】
【強風のため視界が悪い(2015.2.15撮影)】
【中央あたりに見えるトロムソ橋を渡った奥がトロムソ島】
【絶景!!】
【右端に見えるはトロムソ島の南部】
【トロムソの上空を飛ぶ飛行機】
【トロムソ空港に着陸した飛行機】
【トロムソヤとクヴァロイヤを結ぶサンデッスン橋(Sandessundbrua)】
【かなりざっくりした方角を示しているが「JAPAN」の文字も!】
【山の上の方にまで登れる模様】
【17時発の最終便にはスタッフも乗車】
【北極教会(トロムスダーレン教会)(以下、2015年2月15日撮影)】
【トロムソ大橋を渡ってみることに】
【トロムソ大橋には歩道も完備】
【ストールシュタイネン山の尾根に太陽の姿が見える】
【トロムソ島方向の景色】
【トロムソの街が見えてきた】
【近くに港が見える】
【通って来た道を振り返ってみたところ】
【間もなく到着!】

-旅行
-, , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

冬休み♪(7)

 こんにちは、みちょるびんです♪   いよいよみちょるびんは、アフリカ行きのロングフライトに乗り込みました。 約12時間の飛行なので、ヨーロッパから日本に帰るばりの遠さです。  今回の旅行で …

ストーンヘンジへの道!

 こんにちは、みちょるびんです♪  現在、ヨーロッパに在住中のみちょるびんです。 ヨーロッパに住んで、かれこれ10年近くになります!  だが、日本から派遣された会社員であるみちょるびんは、ずーっと未来 …

冬休み、帰省中♪(6)

 こんにちは、みちょるびんです♪   念願叶い、2泊3日で近場の温泉に行くことになりました。  みちょるびんの滞在先は長崎。 旅行先をどこにするか迷いました。  もうそろそろ2年前にはなりま …

冬休み、帰省中♪(15)

 こんにちは、みちょるびんです♪  何年かぶりに、稲佐山に行きました。  標高333メートルの稲佐山から眺める長崎の夜景は、世界三大夜景の1つとされている―――。  こんな風に周囲にお国自慢すると、大 …

しんみり問題。

こんにちは、みちょるびんです。 1.一時帰国について  みちょるびんは、健康上の問題から、また、仕事の関係による制約から、近々、一時帰国することを計画しています。  「今、帰るか」「1年待つか」という …