宝石

宝石の声が・・・・!?(5)

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 みちょるびんは、異業種なのに‘宝石鑑別’のディプロマを取得するほどの宝石好き(「ご趣味は? PartⅢ(底なしアクセサリー)」)。
 最近、youtubeでちょっと面白い宝石サイト「宝石Tube」を見つけました。
 「宝石の声がきこえる」というタイトルの書籍も出版されている宝石店主、村上悦子さんのものです―――。

 村上悦子さんは「宝石の声が聞こえる」という不思議な力を使って、石と人とのマッチングを行っているそうです。
 村上さんが選んでくださる石は、運気向上などのサポートをしてくれるらしい。
 村上さん曰く、マッチングでは、共に生きていく友達を選んでいるような感覚なのだとか(「宝石の声が・・・・!?(4)」)。

 そんな風に聞くと、‘不思議好き’のみちょるびんは興味津々!
 まるで‘霊感占い’に行くかのようなノリで、自分にも石を選んでほしい!と願うわけですが、お選びいただいたものがべらぼうに高かったらどうしようという不安もあります☆

 村上さんは、お客さんに‘合う’石を選ぶということをされるので、おそらく村上さんは、そのお客さんが全く手の届かないであろうものをおススメすることはしないのだろう。
 しかし現に、過去に家が買えるほどの金額の宝石が選ばれたこともあったわけなので、やっぱりビビるよね!?
 最も、そのお客さんはその石を受け入れられたそうであり、つまりは、その方にはその経済力もあったということ。
 村上さんは各お客さんの(エネルギー面で)‘身の丈’にあったものをおススメされているということだし、そこはあんまり心配するポイントではないのかも知れない!?

 それ以前に、みちょるびんにとって問題なのは、石の外観!!
 みちょるびんの場合、あれこれ好みがうるさいところがあるから、万が一、自分のお眼鏡にかなわない石を勧められた時が困るよなぁと、そっちの方が心配だったりする☆

 昔、その人に合う石を選んでくれるというパワーストーンのお店に連れて行ってもらったことがありましたが、勧められた石で作られたブレスレットがダサく感じられて、全然身につけなかったんだよなぁ(「第一次仕事イヤイヤ期(その45:「はじめてのパワーストーン」編)」「第一次仕事イヤイヤ期(その46:「次なるパワーストーン」編)」)。
 高い買い物ではなかったし、その経験自体がみちょるびんには面白いものだったから、そのこと自体は別にいいんだけど、でも結局、‘自分に合っている’ということが信じられていなかったってことになる(− − ☆)。

 こういうのって「占い」と同じで、謙虚に‘受け入れる’素直な気持ちで臨まないとだめなんだと思う!(「占い三択リーディング」)

 と、言いつつ、せっかく村上さんにお選びいただいても、こだわりの強いみちょるびんは、自分の肌の色には似合わないだとか・・・、マット派な自分にはシャイニーすぎるとか(「ヒシヒシ。(29)」)、(「宝石鑑別」のディプロマを持っていて、なまじ石の知識があるもんだから)もっと他に珍しい石はないの!?とか、言っちゃいそうで怖い・・・。
 村上さんの宝石店に、すんごく行ってみたいんだけど、失礼を働きそうで怖い・・・。

 まーねー・・・、村上さんは、人知を越えるエネルギーレベルでのマッチングをされていらっしゃるわけで、視覚的なところ――似合うかどうか――は二の次なんだろうからなぁ・・・???

 他方で、村上さんセレクトの石がジュエリーになって、お客さんがそれと初対面する時の様子を動画で見ていると、みなさん感動され、納得されていらっしゃるんだよなぁ。
 もちろん実際にジュエリーに仕立てようと決断する前に、その石を受け入れるという最初のステップがあったはずなのですが。
 それにきっと、ジュエリーのデザインなんかも、綿密な打ち合わせをされているようだし、また、村上さんのプロとしての仕事にも絶大なる信頼があるのでしょう。

 仮に村上さんのところでジュエリーを購入するのが初めて!というようなお客さんであったとしても、すぐに「好き!」って手放しに喜んでいらっしゃる様子が伝わってきて―――。

 そこにはやはり、格別な何かがあるっていうことなのかなぁ!?って思えてならないみちょるびんです。

 興味津々っ!
(つづく・・・)

                             以上、みちょるびんでした!

-宝石
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ヒシヒシ。(62)

 こんにちは、みちょるびんです♪  最近、古い指輪や時計などを潰して金などの貴金属を抽出している動画を観て、複雑な気持ちになってるみちょるびんです。 そして、全国展開している日本のジュエラーショップも …

じーまんGO!(#20 金の羊!)

 こんにちは、みちょるびんです。  ますます‘じーまんGO!’の様相を呈していない・・・。 でも、突っ走るのだ。 ≸金の羊!≹ ☆じーまん・エントリーNo.20☆  前回の記事「じーまんGO!(#18 …

クロアチア☆ドゥブロヴニク旅行!(10)

 こんにちは、みちょるびんです♪  ルぺ民俗学博物館(Ethnographic Museum Rupe)では、「織物の魔法 – 民族学博物館のコレクションからの伝統的な衣服: 材料、道具、 …

現実逃避の巻き。(3)

 こんにちは、みちょるびんです♪  このところ、あれやこれやとやるべきことが多く、時間に追われて焦っているみちょるびんです。 現実逃避のために心が向かったのは、ネットショッピング。 今回、偶然にも出会 …

「糸魚川」レポート。(13.ヒスイに出会えない人)

 こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ) 日本の国石「ヒスイ」の産地として有名な新潟県糸魚川市。「ヒスイ狩り」に憧れを抱いていたみちょるびんは、とうとう糸魚川まで行ってまいりました!  …