未分類

子供の頃の思い出。(8)

投稿日:2025年2月6日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 子供の頃のみちょるびんは、どうしてだか、自分のことを何か特別な存在だと信じていたところがあった。

 両親にとってはようやく恵まれた子宝だったし、妹が生まれる6歳までは、実質一人っ子状態。
 甘やかされていたところもあったんじゃないか。

 妹が生まれる前はじいちゃんもいたし、父・パピーの妹――叔母も一緒に住んでいたし、そういった大人たちからもかわいがってもらっていたんだと思う。

 数歳年上の二人姉弟の従兄姉が家の近所に住んでいて、みちょるびんは日中は、その従兄姉の家に預けられていた。
 みちょるびんの家が商売をしていて、母・マミーをはじめ、みちょるびんにかまえる大人がいなかったからだ。

 従兄姉たちとは気が合い、何をするにも一緒で、みちょるびんはその従兄姉たちと姉妹のようにして育った。
 快適だったし、従兄姉たちと一緒にいるのが楽しかったから、「そっちの家の子供になりたい」と言っていたことも覚えている。

 子供らしいみちょるびんの正直な気持ち。
 今にして思うと、マミーはどんな思いでみちょるびんの言葉を聞いていただろうか・・・(- - ☆)。

 とにかくこんな感じで、みちょるびんは一番年下というようなポジションでかわいがられていたように思う。
 それに、お店の子だったから、出入りする近所のお客さんからも声をかけてもらっていたし、言い過ぎかもしれないけど、ちょっとしたアイドルのような扱いだったんじゃなかろうか!?

 だってそうでなければ、なぜ、みちょるびんが、自分のことを何か特別な存在だと勘違いするに至ったのか、説明がつかない。

 ‘不思議好き’としては、前世の名残なんじゃないのか!?って、思うところもあるけどね(!)。

 前世占いで、プリンセスだったって言われたことがあるし!!
 まぁでも、これは現実的な解釈ではないよね。

 でも実際、変だけど、周りの人たちのことを、召使いのように思っていたフシもあった。

 例えば、デパートの屋上に遊びに行った時のこと。
 当時は、デパートの屋上に乗り物などの遊具が設置されていて、ちょっとした遊園地となっていた。
 だけどとても混んでいて、乗り物に乗るためにはいちいち並ぶ必要があった。
 両親は乗り物に乗るわけではないし、みちょるびんが遊んでいる間に、両親が次の乗り物の列に並んでくれれば効率的だってみちょるびんは考えた。

 その提案をしたことで、両親に怒られたかどうかまでは覚えていないけど、その後、また両親と一緒に列に並んだ。
 ダメなことなんだなって思ったことをとてもよく覚えている。

 兄妹のようにして育った従兄姉たちは、二人とも穏やかで優しい性格だった。
 ケンカした記憶はほぼ皆無。
 でも一度だけ、揉めた記憶がある。

 公園の砂場で3人で遊んでいた時、何かしらみちょるびんの思うようにならなかった場面があった。
 それが気に食わなくて、みちょるびん、自分の方が遊んでもらっている立場だったにもかかわらず、もう遊ばない!と言って怒って一人で家に帰ったのだった。
 そのあとすぐに仲直りしたと思うけど、子供のくせに妙に気位が高かったなって思う。

 小学校に上がってようやく、どうやら自分は「特別」ではないらしいということに気がついた。

 クラスメイトの1人に、その学校の教師の娘がいた。
 先生たちは、その娘のことを小さい時から知っているんだろう。
 特別に目をかけている感じが伝わってきた。

 あれ?って、思った。
 ショックだった。

 そこでようやく、現実を悟ったんだった。

 それからはさすがに、そういう考えを持つことはなくなった。

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

メリークリスマス!

 こんにちは、みちょるびんです。  皆さま、クリスマスの今日は、いかがお過ごしでしたでしょうか。  コロナ禍の現在、以前にように、皆で集まってクリスマス会や忘年会を実施するわけにはいきませんね。 かく …

しばし待たれよ! Part3-136

 こんにちは、みちょるびんです♪  足腰を鍛えるためにはスクワットがいい。 またスクワットは、ダイエットのためにも奨励されているらしい!  健康マニアである御年84歳の母・マミーも勧めてくるし、みちょ …

奇妙な関係性。(2)

 こんにちは、みちょるびんです。  昨日の記事「奇妙な関係性。」に引き続き、再び、夢子さんにまつわる昔の日記です。 【前回から2ヶ月後の日記】  夢子さんと久しぶりに会った。 また一緒にカフェに出かけ …

トリ

友に学ぶ。

こんにちは、みちょるびんです。 【友人Aさんに学ぶ(日記)】  歌舞伎を観た帰り、友人Aさんと1時間程お茶をした。  今日は、Aさんは、着物で来ていた。 1日、仕事を休んできたのだ。 お手洗いは、1度 …

ファイル整理。

 こんにちは、みちょるびんです♪  このところずっと、職場でファイル整理をしています。 キャビネットがファイルでパンパンになってきたので、不要な書類はシュレッダーにかけて廃棄するということをしている。 …