ハプニング

夏休み in 2023 !(31)

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 金曜日は、予告とおり、ようやく出社しました!(「夏休み in 2023 !(30)」)
 だけど、1日遅れの「スーパームーン」は、結局見ませんでした。

 ここ数日、みちょるびんは家でテレワークしていたので、もうだいぶ元気になったつもりでいましたが、久しぶりに外を歩いてみると、ちょっと目が回るような感覚があって・・・。
 やっぱり、まだまだ病み上がりということなのでしょう。
 夜も、夕飯を食べたあとはまた眠くなってしまったし・・・。
 お月様を見に、改めて外に出かけようという気力もなく、金曜日の夜は、お月様を拝むことなく眠ってしまいました☆

 ところで―――。

 みちょるびんの家のすぐ近くに、小学校があります。
 通勤の際には、その小学校の校庭の前を通ることになります。

 仕事に復帰した金曜日のお昼休みは、いつものように、ランチをしに一旦帰宅しました。

 この時、買っておいたお米を持ち帰りました。
 5kgのお米です。
 長く愛用しているマトリョシカ柄のエコバッグにお米を入れて、運んだのですが、5kgともなるとさすがに重い。
 しかも、エコバッグの持ち手が手に食い込んで、手も痛くなる!

 それがいやで、お米の運搬をずっと先送りにしていたのですが、この週末には家のストックが底をつきそうな気配がありました。
 週末を有意義に過ごすためには、どうしても米が欠かせない。

 一方、仕事帰りの夕方は、冷蔵庫の中身を補充するために、スーパーに寄って買い物したいという希望があったし、だったら、タイミングはお昼休みしかない。
 と、いうわけで、お米を運搬したのでした。

 みちょるびんが小学校の校庭の横を歩いている時―――。

 ポーンッと、黄色いボールが校庭の柵を大きく飛び越えて、転がっていくのが見えました。
 これは、たまに出くわす光景。
 校庭で遊んでいる子供たちから放たれてしまったボールなのです。

 子供たちは、敷地の外に出ることが許されていないのか、いつも柵の中から、訴えかけるような、期待するかのような目で、通行人の動向に注視するということをします。

 みちょるびんが、黄色いボールを見たとき、そのお役目がみちょるびんでないことを心から祈りました。
 だって、5kgのお米を抱えているんです!
 一刻も早く、この重たいお米から解放されたいわけです!!
 悪いが、重いお米を抱えた中で、子供たちのために、ボールを追いかけて行くというような余計な動きはしたくない・・・。

 「ダメだからね! ダメだからね!」とブツブツ言いながら黄色いボールの行方を目で追っていると、幸い、若い男の人の足元で止まりました。
 良かった、助かった・・・。

 みちょるびんは、男の人が柵の中にボールを返却するのを横目に、そのまま素通りして、自宅に帰りました。

 そして、ランチのあと―――。

 再び、小学校の横を通った時、今度はピンク色のボールが柵を超えたのを見ました。
 周囲には誰もいない・・・。
 みちょるびんはボールを追って、ボールを拾い上げました。

 柵の中には小学生低学年くらいの7、8人の男の子と女の子がボールの帰りを待っていました。
 口々に、ありがとうと言っている声が聞こえました。

 だがさすがに、そこからでは遠い。

 以前にも記事「落し物。」で書いたことがありますが、柵のすぐ前には、お犬様の’落し物’が残されているかも知れない、危険地帯の草地があるんですよ・・・。
 しかし、そこまで進入しないことには、今のみちょるびんの腕前ではボールは柵を超えられない。
 実際、過去に、失敗したことがあるんです・・・。

 子供たちが固唾を飲んでみちょるびんに注目している中、失望させたくないし、第一、失敗してまた見当違いに飛んで行ったボールを拾いに行かなきゃならないなんて格好悪いこと、したくないじゃないですか!?
 仕方がないので、危険を犯し、禁断の危険地帯に足を踏み入れました。
 そうして、大きく下からすくい上げるようにしてボールを柵の中に投げ込みました。

 成功です!

 ありがとう!と叫んで、子供たちがボールを追って、散って行きました。
 ヒーローになった瞬間です♪

 仕事に復帰した金曜日は、外界に出て来たボールを元の世界に返してあげるというのも、みちょるびんに課せられたミッションの一つだったんだろう。
 行きも帰りもボールが飛んでくることなんて、これまで一度も経験したことがありません!

 久しぶりの、現地の子供たちとの心の交流でしたが、その後は、みちょるびんも自然と笑みが溢れていました。

 みちょるびん自身も久しぶりに外界に出てきました。
 なんだか、いいスタートを切ったな♪っという感じの昼下がりでした♪♪

                             以上、みちょるびんでした!

-ハプニング
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

レユニオン旅行♪(5)

 こんにちは、みちょるびんです♪  冬休みを利用して、7泊9日で、アフリカの島国「モーリシャス」と、そのお隣のフランスの海外県「レユニオン」に行ってきました!  レユニオンでは、至れり尽くせりのモーリ …

もたついちゃってごめんね! 番外編⑤

 こんにちは、みちょるびんです。 8年前の日記:ローマ滞在最終日(前編)  帰国の日。  今朝は6時半頃に起床した。 できるだけ早くホテルをチェックアウトして、少しでも長くローマ観光できるようにという …

チチ、カエレ。(3.捜索)

こんにちは、みちょるびんです。 【その週末の土曜日の日記(後半)】  さて、外出先から家に戻ったのは、16時頃だった。 それから、書類探しをスタートさせた。  母・マミーに訊いて、まず、書類を保管して …

しばし待たれよ! Part3-135

 こんにちは、みちょるびんです♪  体を鍛えるにはスクワットがいいって、よく耳にします。  先日、50代の友達がお医者さんにスクワットを勧められたと言っていたし、健康オタクである御年84歳の母・マミー …

夏休み in 2023 !(19)

 こんにちは、夏休みから戻って来たみちょるびんです♪  みちょるびんは、日本に一時帰国していたわけですが(「夏休み in 2023 !」)、日本には大きいスーツケースを2つ持ち帰っていました。 今回利 …