未分類

夏休み in 2023 !(26)

投稿日:

 こんにちは、夏休みから戻っても、引き続き休暇中のみちょるびんです(- - ☆)

 月曜日こそは、仕事に出かけたい! と、思っておりました。

 しかし、‘例の検査’を突破することがきませんでした―――(「夏休み in 2023 !(24)」)。

 検査を実施して、晴れて「合格」となった暁には、そのまま出勤する・・・というつもりで、本日、月曜日分の記事を用意していました。
 この時間は本来ならば、投稿されていてもおかしくない時間・・・。
 だけど、記事の差し替えです!

 なぜなら、結局また1日、静養しなきゃならなくなったから☆

 ちょっとここで、改めて、みちょるびんの記事の投稿事情についてご説明したします―――。

 みちょるびんは外国暮らし。
 一方、当サイト「ぷぷっ・ピィ・DO」の時刻設定は日本時間を採用。
 つまり、みちょるびんの実生活とサイト上の間にはタイムラグ(時差)があります☆

 「1日1記事」投稿を目標として活動しているみちょるびんですが、「1日1記事」投稿を維持するためには、日本時間の日付が変わるまでに、その日の記事を投稿する必要があります。
 しかし、先ほど申し上げた‘時差’との関係から、平日は、みちょるびんが出社している間にその時刻を迎えてしまう。
 つまりは、要は朝、出社する前にその日の記事の作成・投稿を終えておかなければならないという状況がある(「朝活フアン。」)。
 なので、例えば、本日=月曜日分の記事投稿のデッドラインは、みちょるびんにとっては事実上、月曜日の朝――出社前――ということだったわけです。

 さて。

 基本的に、‘例の検査’は、出社する直前に行うことになります。
 「合格」すればそのまま家を出ることになり、つまりは、その判定結果の後に記事を書いている時間的余裕はないってことになる!

 そんなわけで、今回のこの記事は、‘見越し’で、検査を受けるより以前に作成・予約投稿しておりました。
 本人ですら、果たして月曜日は出勤できたのか、できなかったのか、わからない状況でね!

 仕方がないので、その結果発表(?)は、丸一日経った、翌日の火曜日の記事で!・・・というような内容にしていました。
 そして、もし、この記事がこのまま投稿されているのだとしたら、おそらくみちょるびんは、無事に出勤できたのだと思う。なぜなら、もし、そのまま家に留まることになったのなら、きっとこの記事は書き換えることになるだろうから! ってな風に☆

 なんか、ミステリー小説にありがちな「あなたがこの手紙を読んでいる、ということは・・・」的な展開♡

 あああ、だけど、結局、書き換える羽目になりました・・・。

 長い夏休みを取っておきながら、直後にまた1週間以上もお休みするだなんて、かなりバツが悪い。
 みんなに迷惑をかけてしまっています・・・。

 明日こそは!と思いますが、こればっかりは、気合いで検査にパスできるものでもない。
 まだ少し、咳や鼻水という症状が残っているから、今朝は合格できなかったんだろうなぁ・・・。

 とは言え、マジ、明日こそは!っです!!

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

迷惑な話。PartⅡ

 こんにちは、みちょるびんです。  あれから、いろいろと考えたのですが、みちょるびんは「タイプ3」なのかも知れないなって思い直しているところです☆  昨日の「脳」のお話の続きです―――。  前回は記事 …

子供の頃の思い出。(20)

 こんにちは、みちょるびんです♪  中学校と高校1年の時にやっていた部活のバスケットボール―――。  下手だったし、特に中学時代は、いじめにあっていたこともあり、暗い記憶しかない・・・と言っておったが …

しばし待たれよ! Part3-85

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんが海外赴任を終えて日本に帰ってきてから、もうすぐ3ヶ月になります―――。  友達に久しぶりに会ったり、あるいは人間ドックなど体のメンテナンスを行ったり・ …

春爛漫♪  オランダ旅行!(29)

 こんにちは、みちょるびんです。  「キューケンホフ公園」を出発したのが13時過ぎ。 元来た道をたどり、スキポール空港に戻りました。 前日にみちょるびんが宿泊したのは、空港直結のホテルだったので、14 …

シェリー・トパーズ

 こんにちは、みちょるびんです。 【シェリー・トパーズ】  彼女との出会いは、あのオープンカフェだった。  彼女は、いつも特定のテラス席にいて、そこが彼女のお気に入りの場所のようだった。そして、彼女は …