旅行

土産やりくり。

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 みちょるびんは今、新幹線の中でこれを書いています。
 これからいよいよ糸魚川です!

 月曜日から水曜日までは東京に滞在し、検診や友人との再会、買い物などの予定をこなしていました。
 昨夜も友人と夕飯を共にし、それからホテルに帰って、夜遅くにパッキングを始めたのでした。

 今日から5泊6日の「糸魚川等旅行」に出かけますが、その後一旦また検診のために東京に戻る(「計画づくし。Part Ⅱ」)。
 その際、今朝チェックアウトした同じホテルに泊まる予定なので、旅に不要な荷物はホテルに預けて、必要なものだけを旅行に持っていくという算段です(「乗り換え地速報(後編)。」)。
 だから、そのための‘荷物の仕分け’を行う必要がありました。
 翌朝チェックアウトの時間までには、その作業を終わらせておく必要があり、のんびりはしていられません。
 なんだかんだで、3時過ぎまでゴソゴソやっていましたよ・・・。

 この数日間は、着用していた着物はその都度洗濯を行っていました。
 みちょるびんは、この「ホテルでの洗濯」がこれからの旅の成功を握るカギだと考えていたわけですが、うまくいきました!
 心配されていた「いつまでも洗濯物が乾かない案件」も、今回のホテルは大変優秀で、悩まされるようなことにはならなかった。

 やはりコットン類は多少時間を要すというところはありましたが、それも計算に入れ、計画的に服を着ていったので問題なし。
 服の2ラウンド目の準備も整い、これからの5泊6日の旅行中は洗濯を一度もしなくても済むように6日分の着替えを揃えることができました(「計画づくし。Part Ⅻ」)。
 この旅を終えた後は一旦東京に戻って2晩宿泊し、洗濯タイム+自然乾燥タイムを設けるようにしていますが、またすぐに始まる2つめの5泊6日の旅「九州旅行」にも円滑に移行していくことができることでしょう☆

 昨夜は、3時過ぎまでパッキングしていたし、今朝もさすがに早くは起きられなかったので、今日の分の記事は、この糸魚川への移動の新幹線の中で作成しているというわけ。

 乗り換え空港に引き続き、またしてもパソコンの登場です(「乗り換え地速報(前半)。」)。
 ‘できる女’風と言いたいところですが、格好が既に‘バケーション’風ですからね。
 さすがにビジネス・トリップには見えんだろうな。
 偶然、新幹線でみちょるびんと同じエリアに座っているビジネスマンのおじさんたちも、パソコンを出してパチパチやっていますよ。
 なんか、ちょっと面白い光景です。

 最近はこんな風に、移動中もパソコンで仕事するという人が増えて来たんでしょうかね?

 今回の「糸魚川等旅行」では何人かの友人と会う予定にしています。
 だから、その人たちに渡す土産を忘れずに持って来る必要がありました。
 東京にいたときにも友人たちに会って土産を渡しましたが、中には、持って行きながらうっかり渡しそびれた人もいたし、そもそも持って出かけることすら忘れてしまった人もいて・・・。
 既にごちゃごちゃ複雑に入り込んだ土産を前に、昨夜は、計算ができなくて、土産の処理だけで異常に時間がかかってしまいました。
 なんでかな?

 本邦滞在中の日程表とともに作成していた「お土産渡す人&タイミング」リストを見ながら、この「糸魚川等旅行」に何個持参すべきか、本来、何個手元に残っておくはずだったか等を確認しました。
 たぶんもう間違いないはず。
 せっかく海外から買って来たものだし()、重いし、東京に持ち帰ることがないようにしたい! 

 ヒトに会う旅行ってさ、土産の心配もしなきゃならないから大変よね。

 事前に何が何個必要かっていうことも、計画しなきゃいけないわけで。
 出発前の忙しい時間を縫って、買い出しにもいかなきゃならないし。
 購入する個数にも失敗は許されないわけです。
 何度もお店に足を運ぶような時間的余裕もありませんからね。

 今回の本邦滞在では、「本社」にも顔を出さなきゃならないと思っていたので、関係部署にもお土産を調達したのですが、さすがにこの暑さなので、ご当地チョコはやめました。
 それで用意したのがハーブティーなどのティーバッグ。
 こういうのは、「誠意を示す」ということが大切なので、要は何でもいいんです!

 ティーバッグが20個入りとか書いてあったから、1つの部屋に2箱ずつをイメージして、8箱買っていたんですけど、いざ本社に顔を出してみると、「あ、ここにもあった方が良かった」っていうところが出て来るんですよね、わらわらと。
 プライベートでは土産の調達数を間違うことはないのに、なぜか、職場用のはいつも数が合わなくなる・・・。

 今回も、大丈夫かなって思っていたのに、またもやこの始末。
 そんなわけで、1セット2箱としていたものをばらして1箱ずつにして配るということをしました。
 全て配り終えたというつもりでいたら、なぜかバッグの中に2箱も残っていて・・・。
 「また、時空がゆがんで、箱が出現したかな?」なんて不思議がりましたが、そんなわけはない(「予期せぬ出来事。PartⅡ」)。

 面倒だし、忙しいので原因追及は行いませんが、まぁ、これも、どこかの時点で放出することといたします。

                             以上、みちょるびんでした!

(※)「計画づくし。

-旅行

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

道後温泉旅行!(12)

 こんにちは、みちょるびんです♪  日本に一時帰国していた際、予定の合間を縫って1回だけ旅行する機会がありました。 寝台特急列車「サンライズ瀬戸」の予約が、奇跡的に取れたのです!(「道後温泉旅行!」) …

レユニオン旅行♪(14)

 こんにちは、みちょるびんです♪  冬休みを利用して、7泊9日で、アフリカの島国「モーリシャス」と、そのお隣のフランスの海外県「レユニオン」に行ってきました!  レユニオンでは、至れり尽くせりのモーリ …

ただいま、充電中!(23)

 こんにちは、みちょるびんです♪  現在、日本に一時帰国しているみちょるびんです。 本邦滞在中のほとんどは、ホテル暮らしをしていました。  ホテル暮らしにおける一番の問題は洗濯! 毎回、頭を悩ませるこ …

迷惑な話。PartⅢ

 こんにちは、みちょるびんです。  実はみちょるびん、学生時代は「読書感想文」を書くのが苦手でした。  以前の記事(「SNSデビュー」)にも書いたことがありますが、読書感想文などでヒトに褒められたとい …

ストーンヘンジへの道!(2)

 こんにちは、みちょるびんです♪  英国にストーンヘンジを観に行こう!(「ストーンヘンジへの道!」)  そう決めてから、ストーンヘンジへの行き方をネットで調べました。 どうせなら、その近郊も一緒にゆっ …