ファッション関係 観劇・展覧会・セミナーなど

国際宝飾展散訪(1)

投稿日:2021年10月4日 更新日:

こんにちは、みちょるびんです。

【国際宝飾展を散訪した日の日記(1日目)】

 今日は、仕事を休んでビックサイトで開催されている国際宝飾展に行った。
 仕事が忙しいし、ちょっと迷ったのだが、セミナーを受けたくて、やっぱり休むことにしたのだった。

 セミナーとは、私が注目している国内ジュエリー・ブランド(セレクトショップ)のお偉いさんによる講演のこと。

 私が持っている外国製のヘビをモチーフとしたラリエットは、こことは別のセレクトショップで買ったものだが、このブランドでの取り扱いも見たことがある。
 だから、そのセンスの良さに、一目置いていた。
 そんなこともあり、バイヤーのセンスで作られたこのお店の仕組みやら、成り立ちやらに興味があった。
 将来、私が自分で事業を始めたい時、参考になるやもと思ったのだ。

 が、セミナーを受講して、逆に、困難を感じた。
 参考にならないと思うというか。

 そのブランドは、人脈で形成されていると言っても過言ではなかろう。
 いい仲間・スタッフと、広がっていくクリエーターとのコネクション。
 いろいろな役割を持つ、豊富な人材で成り立っているのだ。

 もちろんこれは、20年以上の歳月が、その会社を、今や巨大なグループに成長させたわけだが、私には、20年もの時間はないし、きっと、そこまで社交的ではない。
 会ったばかりの人を信用して仕事を任せる勇気もない。
 協力してくれる仲間もいない。
 一人では到底、無理だ。

 そのブランドのコンセプトというか、取組にはとても共感できた。
 と、言うか、先を越されたというか。

 自分たちで楽しみながら作っている感じ。
 いいと思うことをすぐに取り入れているという感じ。
 常に変化している感じ。

 ジュエリーだけの陳列ではなく、他のアイテム、例えば、アンティークの宝石箱や、食器などを店に飾ることで、そのお店の独特の雰囲気を作ったりするなど、そういうのも、とても理解できるわけで。
 本当に、先を越されたという感じ。

 このブランドと同じことをやっても、仕方がないということだ。

 このブランド・・・会社は、ジュエリーに限らず、他にもいろいろなアイテムのブランドを立ち上げているらしい。
 こうもたくさんあると、余程、お店の個性を出さないと、仮に自分の店を立ち上げることができたとしても、客に、その中の一つと勘違いされそうである。

 考えなきゃ。

                        以上、みちょるびんでした!

-ファッション関係, 観劇・展覧会・セミナーなど

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

あげまん!

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんは、よくサスペンスドラマを見ます。 分析や推理するのが好きなんだと思います。  実際、実社会の中においても、みちょるびんはよく分析・推理をしています。  …

ライトアップされた氷の彫刻

新☆誕生石!(19:7月の誕生石)

 こんにちは、みちょるびんです。  「日本の誕生石」が63年ぶりに改定されました。宝石鑑別のディプロマを持つみちょるびんが、「誕生石」として選ばれた‘栄えある宝石’たちについて、独断と偏見を交えながら …

第一次仕事イヤイヤ期(その159:「霊感美容院」編)

 こんにちは、みちょるびんです。 (これまでのあらすじ) 入社して最初の数年は、一つの夢も実現し、何の疑問もなく、仕事に励んでいたみちょるびん。そんなある日、占いで「将来、商売を始める」「自分を抑制し …

ライトアップされた鍾乳洞

新☆誕生石!

 こんにちは、みちょるびんです。  「日本の誕生石」が約60年ぶりに改定されたというニュースをネットで見ました。  みちょるびん、一度、12月にもこの記事を見ていたんですけど、また、最近になって、ネッ …

最強説!?

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんは、毎日何かしらyoutube動画を観ていますが、実はみちょるびんには、妙なこだわりがあって、チャンネルの「お気に入り登録」は未だにしたことがありません …