未分類

別物なのだ。

投稿日:2022年8月21日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 このところ、友人たちが入れ替わり当「ぷぷっ・ピィ・DO」に遊びに来てくれるので、みちょるびんは、「アクセス分析ツール」先生のレポートをチェックするのが楽しみ。
 長らく「一人舞台、無観客」が続いていただけに、アクセス数の変化がうれしくて、毎回「今日の結果発表~♪」というワクワクした気持ちで、そのレポートページをクリックしています。

 これは、一種の自分へのご褒美の時間。
 「出勤前」という通常なら多忙である時間の「朝活」で、毎回、綱渡りで「1日1記事」投稿を維持しているような状況(「朝活フアン。」)。
 本来であれば、記事を投稿し終えたら速攻立ち上がってシャワールームに駆け込まなければならない時刻なのですが、投稿後の最大のお楽しみ「結果発表」はやめられない。

 ‘これ’を励みにがんばっているようなところもあるので、記事をアップした暁には‘これ’はやりたいし、‘これ’でその日の活動を締めたいという気持ちが強い。
 だから、あまりにも時間がないような時は、‘これ’のせいで、出勤準備の手順をスキップ――たとえば、目の下のクマをカバーする部分用ファンデーションを塗る時間を割くとか――しなければならない事態も‘まま’生じています。

 まぁ、それにぃ、部分用ファンデーションを塗らなかったところでぇ、みちょるびんの拙いメイク技術ではぁ、その出来上がりにさほどの差は生じないしぃぃ・・・と、思っています、はい☆

 さらに言うと、時間に余裕があれば、「どの記事が読まれたのか?」というところまで確認できることが理想。
 だけど、平日はなかなかそこまでは行きつけないというのが実情。

 そんなわけで、週末の今日、どんな記事が読まれたのか記録をチェックしてみたのですが―――。

 そもそも記事の「タイトル」を見ただけでは、何が書かれてあるものなのか、ちっともわかりませんよね!?

 ブログを始めてから2年、毎日投稿しているので、投稿した記事の数は今や791。
 さすがに、自分でも思い出せない・・・。
 しかも、変なタイトルも多くないですか?
 「『エッセイ』なんでぇっせぃ!」などのダジャレとかもあるし☆

 「タイトル」は、その場のノリでつけるので、その時は面白いって思っているんですけど、日が経つと、実際に読んでみるまで何が書かれているかわからないというこの面倒臭さ・・・。
 そんな中で、2年分の溜まった記事を読んでいただけるなんて!
 これまた忍耐を強いているね!! (「ボヤキ導入部。」)
 そんなこともいとわずに、リピートしてくれているお友達読者に、みちょるびん再び、深く御礼申し上げます。

 今回の一時帰国で、仲のいい友人たちに、このみちょるびんのブログ活動をカミングアウトしてきたわけですが―――(「これはマヤカシ!」)。

 みちょるびんがブログを書いていることを知った友人の一人が、親切に‘Webライターを副業にしたい人向け’のyoutube動画を紹介してくれました。

 将来的に「書くこと」がお金に繋がったらいいなぁと漠然と夢見ているみちょるびん。
 「ぷぷっ・ピィ・DO」活動がその足掛かりになれればいいのですが、正直なところ、どうやったらお金を生んでくれるようになるのかよくわかりません。

 広告をサイトにつけるという方法があることは知っていますが、それをやるつもりはない。
 みちょるびんは高度な技術も持ってないですし、実際、HPの作りは至ってシンプルですが、それなりに自分では気に入っています。
 だから、ここにHPのイメージに合わない広告の写真などがチカチカ出てくるというのは、外観を損ねるというか、雰囲気が崩れるというか・・・、ちょっとみちょるびんの趣味じゃないのね。
 そういったことを回避できる技があるのかまではわかりませんが、少なくとも今は、そういうことはやる気持ちはない。

 それに、みちょるびんが書いているものは「エッセイ」というジャンルになるんだろうと思うし、Webライターの仕事と言われる「ネット広告の文章」だとか「商品の説明」など、書いていないですからね・・・。
 実際に、このWebライターを紹介する動画を観ているうちに、みちょるびんが求めているものは、これではないんだろうなという思いが強くなりました。

 初めての方が安心してWebライターにチャレンジできるようにと、動画の中で力説されていたのは「書く才能が求められるのは作家で、Webライターは技術があれば足りる」というもの。
 学べば身につくライティングという技術を使った専門職がWebライターで、才能が求められるアーティスト(作家)とは異なるということでした。

 なんか、これが全てを物語っているというか・・・。
 みちょるびんは、Webライターを目指しているんじゃないんだなって思いました。
 やっぱり、クリエイティブなことに、憧れがあるんですよね、みちょるびんは。

 お蔭様で、Webライターとエッセイストが別物であるってことが、はっきりわかりました。
 この動画を観た収穫です。

 だからよかった。
 サンキュー!

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

ナンつー目標!?

 こんにちは、みちょるびんです。  お正月2日目。 昨日に引き続き、またしても、遅いスタートとなっているみちょるびんです(「マニフェスト in 2023!」)。 昨日の出だしが遅かったということが大き …

ただいま、充電中!(20)

 こんにちは、みちょるびんです♪  現在、日本に一時帰国しているみちょるびんです。 そして、予定の合間を縫って、実家に帰省していました!  マミーもだいぶ高齢になってきたので、最近は去り際に、マミーが …

「チーム・ぷぷっ・ピィ」。

 こんにちは、みちょるびんです。  相変わらずみちょるびんは、youtube動画「占い三択リーディング」の視聴を日課としています。  みちょるびんは、以前、youtube動画「占い三択リーディング」の …

オトナの話。

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の日記】  久し振りに、学生時代の友人と話をした。 ずいぶん、久しぶりだった。  先日、お宅に電話した際に、友人の旦那様が電話にお出になったので、実は、少し安心 …

気まぐれSD! #晴れ女VS!?

こんにちは、みちょるびんです。 【SDとは】  当「ぷぷっ・ピィ・DO」では、「一日一記事」を目標に、記事の毎日投稿を行っているところですが、なんせ、’技量’がないため、毎日が綱渡り!  と、言うわけ …