こんにちは、みちょるびんです♪
年末年始の休みは、実家に帰ります!
平日は、パッキングなどの準備は困難と判断し、土曜日に予備日を設け、準備にあてるつもりでいました。
土曜は丸一日時間があったのに、ヤル気ゼロ。
ナンなんだろう、みちょるびんのこのグウタラっぷりは!?
原因の一つは、なかなか決められないっていう性分が大きく影響していることが考えられます。
例えば、洋服は何を持って帰ろうか?とか。
最近のみちょるびんは、重くて硬いジーンズは履きません。
ここ最近は、ラフなカーゴパンツがお気に入り。
7月に日本に帰ってくる前は、外国暮らしを10年ばかりしていたみちょるびんですが、週末、友達と地方などに遊びに出かけることもあったし、そういう時に、ポケットがたくさんついているカーゴパンツはとても重宝しました。
写真撮影がカメラとスマホの両刀遣いのみちょるびんにとって、たくさんのポケットは便利だったんです。
みちょるびんが日本に帰ってきたのは7月で夏真っ盛り。
カーゴパンツなんて暑くて履いていられないだろうと思ったので、悩んだ末に、カーゴパンツは船荷に乗っけることにしたのでした。
ところが、そのカーゴパンツ、家の中のどこを探しても出て来ないんです。
みちょるびんも、船荷に回すと決めたところまでは覚えているのですが、どこにしまったのか、その記憶だけがスッポり抜けている。
今となっては、着もしない大量の夏物を持って帰ってくるのなら、あのカーゴパンツを真っ先にスーツケースに入れるすべきだったと思っています。
秋になったらすぐに履くことがわかっていたのに、大変悔やまれる。
この土曜日にも改めて捜索してみたものの、やっぱり見当たらない。
どこに紛れ込んでしまったのか、お気に入りの一番出番が多いのがないんだから困った。
年末は下手すると雪が降るっていう話もあるし、みちょるびん的には、足首まで覆ってくれる丈のパンツを求めているわけだが、みちょるびんがウエストに負担をかけずに着れるパンツ類は、なぜか、7部丈のガウチョパンツばかりが集結。
そうなると、バランス的にタイツを履いた方がいいパターンとなり、みちょるびんとしては本当はそれもイヤだったの。
カーゴパンツなら気軽に靴下で済ませられたものを!
ガウチョパンツだと、靴下グループもバリエーションを考えなきゃならなくなってくる。
引いては合わせる靴も。
運動靴が楽で良かったんだが・・・。
そんなわけで、カーゴパンツが雲隠れしてしまった今、カーゴパンツから様々な問題が派生して、ますますみちょるびんを悩ませたわけ。
今回、10日近い滞在となるから、着替えも多いしね、まじ、考えが定まらない。
帰国してから初の帰省だから、海外からのお土産なども持って帰る必要がある。
持って帰るバッグ類にしても、機内持ち込み用のキャリーバッグをどうするか、スーツケースは預け荷物にするか、あるいは実家までの宅配にするか・・・など、悩ましい。
またそれによって、パッキングの仕方も変わってくるわけよ―――。
パソコンだって、どうしよう!?
ブログの作業効率を考えると、パソコンがあった方が断然いい。
だが、実家にはWi-Fiがないから、デザリングで対応することになり、ちゃんと繋がるか心配。
一番憂鬱なのは、パソコンの運搬。
なんせ、重いんです。
いつだったか、まさかの10kg超えで、超過料金を徴されたこともあり、面倒だったよなあ(「夏休み in 2023 !(15)」)。
あれこれ考えると、悩ましいことことばかり。
最終的に、スーツケースは、経費節約の観点から自力で持って帰ることにし、その結果、キャリーバッグはなしにしました。
(つづく・・・)
以上、みちょるびんでした!