未分類

備えあれば憂いなし♪

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 今日は土曜日。
 普段なら休みの日ですが、今日は1日、イベントのため野外で仕事です。
 講演や実演などの出し物があったり、売店が出店されるなどする1年に1回の催し物で、たくさんの来場者が見込まれます。
 ウィルスの関係もあったので、3年ぶりの開催です。

 今回のみちょるびんの仕事は、カメラ係。
 いわゆる公式カメラマンっていう立ち位置。
 これまで、仕事としてカメラ係を仰せつかった経験はなかったので、初めての任務。
 ちゃんと務まるか、今からドキドキです。

 会社の立派なカメラを手渡されましたが、そこそこ本格的で、結構な重さ。
 複雑な機能がついていて、素人カメラマンに使いこなせるか不安。
 申し訳ないが、カメラは私用のものを使わせてもらうことで許しを得ました。
 望遠と接写の両方にこだわりを持って購入したデジタルカメラだし、これまで撮影に困ったことはない。
 だから、出来上がりで失敗するということはないず!
 使い慣れたものの方が、いざと言う時、パニックにならずにすみそうです☆

 会場ではステージが3つに分かれており、それぞれで講演や実演などが行われる予定ですが、公式カメラマンとしては全ての舞台発表を写真に収める必要がある。
 催しもの毎に担当者が張り付いているので、各人が念のため写真を撮るということも計画していますし、みちょるびん一人で全ての出し物をカバーしなくてもよいという設定にはなっていますが、公式カメラマンたるもの、せっかくなら全てを網羅したい。
 それに、その方が、自分だって楽しい。
 だから、各ステージ毎に作成されたイベント開催時刻表を1本にまとめた、みちょるびん独自の時系列表を作成し、漏れがないよう万全の対策も練ってます♪
 完璧っ!

 気になるのは、カメラのバッテリー―――。

 替えのスペアがあると思っていたら、それは昔使っていたカメラのものだったらしい。
 使えないことが発覚しました・・・。
 みちょるびんは、カメラ好きなので、旅行先では、結構激写する‘口’なのですが、実はバッテリーが1日持った記憶がなくて・・・。
 バッテリーが途中で切れてしまっては、任務遂行に支障が出る。
 これは、いけない。

 それで、カメラそのもののバッテリーではありませんが、携行用充電器で凌ぐことにしました。
 これは、以前使っていたスマホ用に、日本に一時帰国した際に購入したものです(みちょるびんは現在、外国暮らしをしています☆ 「続、自称『カミングアウト』」)。

 当時使っていたスマホは、バッテリーが1日も持たなくて、夕方になると電源が切れそうになるという危うい状況にありました。
 みちょるびんは、普段の生活においては、スマホはほとんど使わないし、なんなら、重たいから家に置いて出かけてもいいくらい。
 いつもならバッテリーの減りは少なく心配無用なのですが、さすがに日本に滞在している間はそういうわけにはいかない。
 馴染みのない場所への行き方を調べるには、スマホは今や欠かせないアイテムであり、これがないことには決められた日程をこなせない。
 それで当時投入したのが、この携行用充電器でした。
 その後はスマホを買い替えるなどし、またウィルス蔓延もあって集会を設ける機会もなかったので、この充電器の出番はありませんでしたが、ようやく今日、日の目を見ることができるというものです!
 きっとこれで、今日という日を乗り切れるはず!!

 あとは、日焼け対策とかでしょうかね。
 今日は久しぶりに暑くなりそうな気配です。
 日焼け止めクリームは必須だし、日傘も携行したいのだが、ダメかな?
 カメラマンたるもの、シャッターチャンスを逃さないようにするためには、日傘なんかで手をふさいでいてはいけないでしょうか・・・??

 その他、汗拭き用に手ぬぐいを首からさげる予定。
 手ぬぐいはねー、もう、本当に優れているんですよぉ。
 軽いし、乾きも早いし。
 昔、ダンス教室にレッスンに通っていた時も、手ぬぐいを首に巻いて踊っていましたよ。
 学生時代に演劇をやっていた時から愛用しています。
 手ぬぐいは、みちょるびんのトレードマークとも言えるかも知れません!

 今日は、‘日本’アピールで法被を着用するし、むしろ相性もいい♪

 扇子も持っときたいし、水分補給のため水筒も必要。

 いろいろなことを想定して、準備万端にしておくというのも、気持ちをアゲていく秘訣。
 いざと言う時に、ドラえもんのポケットのように、いろんなアイテムをバッグから取り出せるということも、実は楽しかったりします。

 あとは、みちょるびんの体力勝負というところ。
 がんばるぞー!

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

三日月

夢のはなし。

 こんにちは、みちょるびんです。  はい! さっそくおネムの時間です!!  夕飯を食べて、Youtube動画などを観ながら、くつろいでおりましたが、瞼が重くなってきました・・・。 時々ね、こんな風に、 …

ご趣味は? PartⅩ(大好き♡刺繍)

 こんにちは、みちょるびんです。  もう13年くらい前になりますが、仕事でベトナムに行ったことがありました。 その時のお楽しみだったのが、雑貨屋巡り。  夕方までみっちり仕事した後、ようやくプライベー …

いろいろと難しい件。

 こんにちは、みちょるびんです。  さあ、困った。 今日は、テーマが浮かびません!  いよいよ、「ボヤキ導入部」の出番か!?  「ボヤキ導入部」を新設して以降、ここまである程度順調に来ていました。 や …

ご趣味は? PartⅫ(カゴと〆)

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんが収集しているもので最後にご紹介したいのは、カゴです。  以前、住んでいたところが、手作りのカゴが特産品であったため、一気に増えました。 いろいろな形や …

アジアンレストラン事情。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんが住んでいるここは、外国。 当地には「アジアンレストラン」と呼ばれるレストランが潤沢にあるわけではありません。  「アジアンレストラン」と言うと、日本で …