未分類

何もかもイヤっ!!

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 今日は、マイ・カーを定期検査に出す必要があり、1時間早く家を出発しなければならないという状況がある―――。

 だから、普段より更に早起きしています。
 そして、いつも以上に「遅れられない」というプレッシャーの中にいます。

 またしても、記事のテーマが思い浮かばないというこの恐怖。
 とにかく書かないことには、終えられないので、手を動かしているといった感じ。
 「1日1記事」投稿という目標を掲げているのは、みちょるびんであり、自分を追い込んでいるのは自分自身。
 だけど、こんな毎日の繰り返しでは、「この生活はいつまで続くのだろう・・・」って弱気になってしまいます・・・。

 みちょるびんはたまに「何もかもイヤになった」というフレーズを口にすることがあります。
 最近のみちょるびんは、そんな気持ちに苛まれている。
 ‘口癖’というほど、頻繁に口にしているものではありませんが、たまにこの言葉が口をついて出る。
 みちょるびんの中にある‘定型句’の1つと言ってもよいのかも知れません。

 ネガティブな表現であり、好ましい事態ではないのは明らか。
 こういう時って、やるべきことが山積みで、精神的に‘いっぱいいっぱい’という状況。
 「すべてを放り出して、その場から逃げたい!」っていう心境です。

 今日のこの車の定期検査もみちょるびんを‘イヤ’にしている原因の一つです。
 でもこれは、序章にすぎない。
 最終ゴールは「車の登録更新」であるため、保険の手配等も並行して行う必要があり―――、要は、期限内に全ての必須事項を完了する必要があるってことです。

 だから、手続きに必要な書類も探しておかなきゃならないし、聞き覚えのない書類の名前が出て来ると、途方に暮れる・・・。
 みちょるびんを囲む‘周辺の山’の中から、適切な書類を無事に探し当てることができるのか、週末の捜索活動にかかってくる・・・。

 実はその前に、証明写真の提出が求められていました。
 この前・・・って言っても、たいぶ経ちますが、当地の写真屋さんで撮ってもらったものがあったんですよね。
 それが最新版になるから、それを出そうって思うわけですが、なのに見当たらない。
 ‘この辺に置いていたはず’というところになくて、困りました。
 思い当たるところを探すのだけど、出てこなくて・・・。

 こういう小さいものって、何か別のことをしているときに、ふっと現れて「ああ、こんなところにあった、なくさないようにしなきゃ」って、意識して‘しまう’わけだけど、いざ必要になるとなぜか、神隠しにあうんですよね・・・。
 あの時の「なくさないようにしなきゃ」という‘思い’の記憶は蘇るのだけど、‘しまった場所’という肝心な部分は霧に包まれていて・・・。
 良かれと思ってモノを動かすと、かえってわからなくなってしまいますね!!

 そんなこともあり、更に遡って――もはや数年前の写真を提出しましたよ☆

 ウィルス騒動に便乗して、当地では、ヘアサロンには一度も行ったことがない(!)し、いまや無法地状態になっているこの頭と、小ぎれいにしようという心がけがあった当時では、色や形もずいぶんと印象が異なりますが、きっと、誰も気にしまい。
 実際に、担当者も「大丈夫!」って言ってくれたし!
 この問題はとりあえず解決!!

 ここでまたまじめに最新の写真を入手するとなると、写真やさんに出向かねばならず、また別のストレスが生じるというものです。
 日本のように、スピード写真機があればお手軽で良いのですが、探すのも手間だし、第一、当地にはそんなものたぶんないし、結局は、以前行ったことがある写真屋さんを訪問する方が早いということになる(みちょるびんは現在、海外暮らしです☆)。
 だけど、写真やは写真やで、平日のみの営業、しかもみちょるびんの仕事時間とダダ被りで、行くためには時間休を取るか、昼休みを利用するかの二択。
 更に追い打ちをかけるように、こういう時に限って、休暇が取りづらい状況に置かれるんですよねー、なぜか。

 そんなこともあり、もう、いろいろ、いいんですっ!

 ああああ。
 直に、車関係の書類を整えなきゃなりませんが、お望みのものがすぐに出て来るかなぁ・・・。

 平日は、書類の捜索をするほど、気力も体力も残っていないんですよね。
 夕飯食って満腹になると、睡魔に抗えないから、本当に何もできない。

 それなのに、現在、「衣替え問題」も別途進行中で(「衣替えの季節。」)。
 昨日は、帰宅後、独りファッションショーですよ!
 「どんな服を持っていたか」「どうやったら着回しできるのか」・・・。
 とりあえず、今日の分はなんとか組み合わせを作りましたが、オフィス・レディ―的感覚では、職場に着ていくにはちょっと(どこか架空の国の)民族色が強すぎやしないかという危機感もなきにしもあらずですが、いいんですっ!
 これで、今日一日、乗り切るしかない。

 でもまた、今日も家に帰ってきたら、やんなきゃならないんだよなー、最終日の明日、着ていく分が未だノーアイディア・・・。
 あああ、この問題も憂鬱。

 たくさん服があるように見えるが、色や形、素材が微妙にマッチしてなくて、作業に困難を極めています。
 自分をごまかせればいいのですが、‘合ってない’と自覚しているものを身に着けるのは、自分の中で許せないという思いがある。
 落ち着かないし、気持ちが悪い。

 いろいろと、あっぷあっぷな状態なくせに、妙なところにこだわってしまう自分がいて、こんな自分を一番持て余しているみちょるびんです!

 ‘書類捜索’もですが、週末はコンテストの応募作品にまじめに取り組まないと、そろそろヤバイなと、完全放置していたことへの焦りもあるし、日記も溜まっているんだよなー・・・。

 あーっっ、何もかもイヤになる!!

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

SD月間! #8. 正直な気持ち。

 こんにちは、みちょるびんです♪ 【SD月間とは】 当「ぷぷっ・ピィ・DO」では、「1日1記事」を目標に、記事の毎日投稿を行っているところです。 しかしこのところ、投稿に遅れが出るという由々しき事態に …

カタカタ。

 こんにちは、みちょるびんです。  今朝、出勤するとき、みちょるびんのすぐ前をハトが歩いていました。  人間に慣れているのか、逃げる様子もなく、少し斜め前を、みちょるびんの歩幅に合わせるようにして、歩 …

ありがとよ、おやっさん!

 こんにちは、みちょるびんです。  先日、借家であるアパートの維持管理の関係で、作業員のおじさんを家に入れなければなりませんでした。  みちょるびんが一時帰国していた間に、メモが残されていて、もう1ヶ …

迷惑な話。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんが最近気になっていること。 それは、脳の話。  以前、記事「右脳訓練2」でも取り上げたことがあったのですが―――。  私たちの脳は右脳と左脳とに分かれて …

しばし待たれよ! Part3-70

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんは現在、新しく入居したマンションで郵便局のからの郵便物を、受け取ることができない‘かも知れない’状況にあります!?  ある日、マンションの郵便受けに、郵 …