ハプニング

不運。

投稿日:2025年4月30日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 休み明けの出勤の日。
 その日は朝から腹が痛かった―――。

 大丈夫だと判断し、家を出たものの、途中、電車の中でまたしても腹痛に見舞われた。
 通勤の後半になってようやく座席に座れていたし、せめてそのまま、目的の駅まで行きたいと願ったが、どうもよろしくない。

 あと数分で到着するところまで来ていたとは言え、無理したことで取り返しがつかない事態を招いてもいけない。
 ここは1つ慎重に、最寄りの駅で一旦下車する選択をした。

 長いOL人生、こんな理由で途中下車するなんぞ、記憶にない☆

 でも賢明な判断。
 用を足し、またすぐに到来した電車に乗車した。

 電車の乗り換えによる時間的ロスはほとんどないので、それだけが救い・・・。

 そうやって職場に到着した。

 すぐ近くに止まっていたエレベーターに乗り込んだ。
 ボタンを押すも、押した階のランプが点灯しない。

 誰かが延長ボタンを押しているのかと思い、隣のカゴに移動。
 だがやっぱり反応がない。

 急いでいる時に限ってこれだもの。

 そこいらのエレベーターは見限って、廊下をそのまま進み、別のエレベーターへ。

 そこでようやく、押していた階に誤りがあったことに気がついた。
 エレベーターに乗り込んだ、まさにその階のボタンを押していた・・・。
 動かないわけだ。

 それは、自分家のマンションの階数でもあった。

 朝っぱらからこんな調子。
 そしてそのまま残業し、終電で帰宅。

 頭が回らん。

 ふうーん。

                             以上、みちょるびんでした!

-ハプニング
-, , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

夏休み in 2023 !(20)

 こんにちは、夏休みから戻って来たみちょるびんです♪  (前回「夏休み in 2023 !(19)」からのつづき) 預け荷物が40kgまで無料のファーストクラスにアップグレードできないのであれば、重量 …

小旅行 in 逗子(1/2)

こんにちは、みちょるびんです。 【ある週末前日の日記】  ここ数日、ネットでいろいろ検索していた際、逗子にある神奈川県立近代美術館・葉山で、「現代日本画の巨星 片岡球子展 ―100歳を記念して―」が開 …

しばし待たれよ!(3)

 こんにちは、みちょるびんです♪  そうなんです、みちょるびんが持ってきたプラグと、ホテルのプラグの差し込み口の形が合わなくて、往生したのです!  一応、事前に確認はしてたのですが、いいように解釈しち …

「ハエ取りびん」式。

 こんにちは、みちょるびんです。  みなさんは、ガラスでできた「ハエ取り器」なるものをご存知でしょうか?  明治から昭和にかけて一般家庭で使われていた、文字通り「ハエを取るための器」です。 「ハエ取り …

満月のお月様。

おほくろさん、ん、ん、ん・・・。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんは、顔にそばかすやほくろがたくさんあって、これは子供の頃からコンプレックスでした。 子供の頃は、悪いことをすると、その戒めのためにほくろが増えるのではな …