ハプニング 旅行

上空の怪。

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 みちょるびんが飛行機に乗っている時の楽しみの1つは、窓の外を観察すること。
 雲なんて、毎回、表情が違うし、見ているだけでお楽しい。
 遠くの方に、飛んでいる飛行機を見つけたりなんかすると、うれしくなったりします。

 飛行機の形状が確認できないような飛行物体だと、UFOかもしれない!?と、つい、興奮してしまう。
 みちょるびんは本当に、状況的にあり得ないものを飛行機の中から目撃したことがあり、絶対にあれはUFOだと信じているのですが(「じーまんGO!(#18 わたしは見た!)」)、あの時はうっかりシャッターチャンスを逃してしまった・・・(- - ☆)。
 残念だが、いくらUFOを見たと主張しても証拠がないことには説得力がない。

 だから、来るべき次の時のために、窓際の席が確保できた時には、カメラとスマホの両方を手元に用意して、いつでもレンズを向けられるよう、戦闘態勢で臨んでいます☆

 さて、そんな風に上空の様子を観察していると、時々、雲が七色に光って見えることがあります。
 そしてみちょるびんは、これまで何度か、それが丸く輪になって見える光の玉を目撃してきました。

 初めて見た時は、目の錯覚かなぁと思ったわけですが、目を凝らすとぼんやりとではあるのですが、やっぱり丸く虹色に見える。
 その光の現象を写真に収めたくて、これまで何度もその撮影に挑戦してきました。

 そうしてようやく成功し、ブログのアイキャッチ写真として2022年3月15日にアップした写真がこちら!(微妙・・・)

雲の上から見た現象
【ほのかに丸く浮かび上がる七色の光の玉】

 みちょるびんが愛用しているのはコンパクトカメラ。
 正直なところ、みちょるびんはその性能に甘んじており、カメラを自分好みに設定するだなんて芸当はそもそも持ち合わせていない。
 出現したものをそのまま撮影するだけなので、写真の出来栄えは目で捉えているものと違っていることが多い。
 特に、かすかに淡い七色の光・・・とくると、至難の業。

 それでもある時、光の加減がよかったのか、これまでよりも七色がより鮮明に出た状態で写真に収めることに成功しました。
 次の写真だったら確実に、丸い七色の輪が雲に反射していることがおわかりいただけることと思います♪ 

【もう少し明瞭に撮影できた光の玉】

 この光の輪は、毎回見られるというけではないのだけど、見つけると、やっぱり気になるし、よりいい写真をゲットしたいと思い、その都度挑戦することになるのです。

 さて、実はモーリシャスに向け飛んでいる時も(「モーリシャス旅行♪」)、この光の輪が現れ、いつものように夢中になって撮影を試みました。 

【遠くにぼんやり見える光の玉】

 そして今回、撮れた画像を振り返っていて、あることに気がつきました。

 その丸い光の輪の中に、何か、黒く点のようなものが見られるということ。

【よく見ると、玉の真ん中に二つの黒い影のようなものが・・・!?】

【何かが見える??】

 そしてついには、それは飛行機の影なんじゃないか!?というところまで、行き着きました。
 それが、こちらっ!!

【明らかに飛行機の影!!】

 ねっ? これって、絶対、飛行機の形をしているよね!?

 それで、みちょるびん、あることを思い出しました。
 小学生の頃に読んだ「世界の不思議」―――。

 雑誌の付録だったと思いますが、その中に、山頂に得体の知れない大男が現れたのを目撃した!という話がありました。
 だけどそれは、実際には太陽の光によって起こった現象で、自分の影が霧に写っていたのでした。
 そしてその影の周りには、まるで後光の様な七色の光が差しているのだと。

 子供心に、それがとても不思議で、一体全体どういったものなのか、一度見てみたいと思ったものでした。
 だけど、子供だったみちょるびんは山に登る機会なんてないし、見るのは難しいんだろうなぁと思っていました。

 さて、みちょるびんが飛行機の中から見た光の輪―――。

 しかも、今回はバッチリとその中に飛行機の影を見つけました。
 これって、子供の頃に読んだあの不思議な現象と同じ理屈なんじゃないか!?

 そう思い立ち、みちょるびん、調べてみました―――。

 見つかりましたよっ!
 「ブロッケンの妖怪」でした!!

 「ブロッケンの妖怪」とは、以下の現象のことを言います。

 御光と呼ばれ,山頂でみられる光学的現象。ブロッケン現象ともいう。高山で霧が立ちこめている日の出や日の入りどきに光を背にして立つと,自分の影が霧に巨大に投影され,その影の頭部のあたりに虹に似た光の輪ができる。ドイツ中部のブロッケン山でよくみられることからこの名がついた。物理的には,光環と同じく霧粒が起こすミー散乱の後方散乱によってできたものである。日本では,ご来迎,山の御光,仏の御光とも呼ばれる。

               「ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典」より

 そうして今度は「ブロッケン現象」として調べてみると、ありました!

 やっぱり、空の上でも「ブロッケン現象」が起きるものなんだねぇ!!

 雲の上に光の輪を見つけては、長い間、なんだろう?と不思議に思っていたみちょるびんでしたが、今回ようやく、その謎が解けました。

 写真に撮って画像を見るまでは、その輪の中央の黒いものが飛行機の形をしていることは気づかなかったし、子供の頃にあの付録を読んでいなければ、「ブロッケン現象」までたどり着くことはできなかったんじゃないか!?

 一人、感動をかみしめているみちょるびんです♪

                             以上、みちょるびんでした!

【番外編】

【こんな光の帯も見たことがあるよ!】
【こういうのとか! きれいっ!!】

-ハプニング, 旅行
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

計画づくし。

 こんにちは、みちょるびんです。  現在みちょるびんは、外国暮らしをしています(「続、自称『カミングアウト』」)。 そして今年もまた日本に一時帰国することを計画しています♪  今回はラッキーなことに、 …

神隠し!?

 こんにちは、みちょるびんです。  先週土曜日に、仕事でイベントがありました(「備えあれば憂いなし♪」)。 1年に1度の開催で、例年、配布するパンフレットがすぐに底をつくほどの盛況ぶりです。  それで …

レユニオン旅行♪(17)

 こんにちは、みちょるびんです♪  冬休みを利用して、7泊9日で、アフリカの島国「モーリシャス」と、そのお隣のフランスの海外県「レユニオン」に行ってきました!  レユニオンでは、至れり尽くせりのモーリ …

クロアチア☆ドゥブロヴニク旅行!(6)

 こんにちは、みちょるびんです♪  ドゥブロヴニクでの朝を迎えました。  翌日には6:15発のフライトでザグレブに戻ることを予定していたので、観光できるのはこの日1日のみ。 時間を効率的に使うために、 …

スイス旅行の思い出。(4.コルヴァッチ展望台)

こんにちは、みちょるびんです。 【滞在4日目の日記】  サン・モリッツ。 6時半起床。 8時に朝食を開始した。  今日はハイキングを行う。 スイス人のミアさんは、隣国のイタリアの山でもよく登山をすると …