ハプニング

レアケース!?(中)

投稿日:2025年3月28日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 仕事の帰り、家の近所で夜ご飯を食べて帰ることにしました(「レアケース!?(上)」)。

 行ったのは、初めて訪れるイタリアンレストラン。
 レジの横にある椅子に腰かけ、お店の人の案内を待ちました。

 レジ台には「貧しい国の人を支援しよう!」というような内容のステッカーが貼られていて、お店の方針として、そういったボランティア活動に熱心な様子が見てとれました。

 お店のお兄さんがやってきて「席を片付けますので10分から15分お待ちいただけますか?」と訊かれました。
 そんなに待つの!?と、思いましたが、初めてのお店で、店内がどれくらい広いのか、お客がどれだけ入っているのか様子がわからない。
 せっかく新しい店を開拓しようという気になったのだし、おとなしく待つことにしました。
 それにちょうど、先に案内された男性2人組の隣のテーブが空いていて、そこにすぐに通してもらえるのではないかという期待がありました。

 待っている間、次に中年の男女が入ってきました。
 別の店員がやってきて「席を片付けますので10分から15分お待ちいただけますか?」と同じ質問をしました。
 おじさんは「片付けにそんなにかかるの!?」と、みちょるびんの心の声を代弁してくれましたが、結局、了承したのでした。

 見ていると、お店のお兄さんたちはせわしく働いてはいるのですが、テーブルの片付けだけをしているわけではないようで、汚れた食器の撤去に2往復するだけでもいちいち間が空いて時間がかかったし、除菌スプレーらしきものを持って来て丁寧にテーブルを磨くのにも時間を要していました。

 恵まれない国の人たちを支援しようといういい心根を持った人たちであり、心のこもったサービスの提供をモットーとしているからこそ、時間がかかるのだろうか・・・!?
 ちょっとテーブルを片付けるだけなのに、本当に15分以上待たされました。

 案の定、男性2人組の隣の席に座らされました。

 注文方法は、今はやりのQRコードを読み取るというもの。
 みちょるびんの携帯電話の電池はもうすぐ10%になろうとしていましたが、なんとか無事に注文することに成功しました。

 みちょるびんは早く家に帰りたかったので、飲み物とパスタ1皿を注文するにとどめました。
 お通しの配給があるとのことでしたし、きっとそれだけでも十分にお腹が膨れるだろうと考えました。

 隣の男性2人組にも飲み物が配られ、随時、食べ物も届けられました。
 みちょるびんもそれを横目にお通しを食べながら飲み物を飲んで待ちました。

 みちょるびんの後に来た中年男女の客も、みちょるびんの隣のテーブルに通されました。
 2人はカップルではなく、久しぶりに再会を果たしたといった様子で、少しかしこまった感じがありました。
 女性の方が注文したらしく、パスタの麺はスパゲッティと平面の2種類から選ぶ仕組みになっている旨男性に説明しているのが聞こえました。

 そういえばみちょるびんは、慌ててすぐに送信ボタンを押したから、麺は選んでいませんでした。
 この場合、どっちがやってくるのだろう・・・??

 みちょるびんが頼んだ料理はカルボナーラで、パルメジャーノチーズの中にパスタを入れてチーズを絡めるという本格派。
 なかなかよそでは見かけないし、こんな小さな街のレストランでは大変珍しい。
 注文した食事は1皿だけだったから、それにしてみたわけ。

 カルボナーラなら麺はスパゲッティの方がいいのではないか?
 平面だとチーズの中で混ぜる時に、麺が途中で切れやしないか懸念されました。
 麺をチョイスしない場合のスタンダードは、どっちになるんだろう・・・!?

 それから随分待たされましたが、キッチンカウンターにチーズらしい黄色いものが乗って湯気が立っているのが見えました。
 きっとあれが、みちょるびんのパスタに違いない!と思いましたが、お兄さんは行ったり来たりして、一向にそれを持って来る気配がない。

 パスタであり、時間が経てば麺が延びてしまうんじゃないか!?とイライラしました。
 あるいは、パスタの余熱でチーズが溶け、チーズがからめとりやすくなるから、しばらく放置するっていうのが原則なのか?

 白く立ち込める湯気がもう見えなくなってしまった頃、ようやくその黄色い物体がみちょるびんの元に届けられました。
 皿の上に乗せられたチーズは、丸い形状が4分の1にカットされたもので、その中央にできた丸い穴の中にパスタが入っていました。

 「これまでこれを召し上がったことがありますか?」とお兄さんに訊かれました。
 確かイタリアかどこかで食べた記憶はありましたが、考えてみると日本では初めてかもしれない。
 「こちらでは初めてです」とだけ答えました。

 チーズを掻いて、麺を混ぜ合わせながら、お兄さんに今度は「チーズの外側についた白っぽい粒が、なんだかわかりますか?」と問われたので「わからない」と言うと「アミノ酸」だと説明されました。
 うまみ成分とでもいうことなのか?
 それ以上の解説は特になく、そうこうしているうちに、パスタは別に用意された皿に移し替えられました。

 麺は平面でした。
 ちょっとニンニクが強いようにも思いましたが、チーズの味もしっかりして美味しかったです。
(つづく・・・)

                             以上、みちょるびんでした!

-ハプニング
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

メッセージ!

こんにちは、みちょるびんです。 【ある年のイースター間近の日記】  昨日の夜だったか、故郷の両親からハガキが届いていた。 今度の日曜日は、イースターだから、教会にお参りに行くようにと書かれていた。   …

だとしたらラッキ~♪

 こんにちは、みちょるびんです。  先日、車で遠出しようと、出発前にガソリンスタンドに立ち寄ったところ、その場でエンジンがかからなくなり立往生した・・・ということがありました(「恩に着りますっ!」)。 …

痛手。

 こんにちは、みちょるびんです。  昨日のことです。  なんとかブログの投稿を終え、出社するにあたり、着る予定にしていたスカートをクローゼットから取り出しました。 みちょるびんは、そのスカートに合わせ …

レユニオン旅行♪(23)

 こんにちは、みちょるびんです♪  冬休みを利用して、7泊9日で、アフリカの島国「モーリシャス」と、そのお隣のフランスの海外県「レユニオン」に行ってきました!  レユニオンでは、至れり尽くせりのモーリ …

しばし待たれよ! Part3-138

 こんにちは、みちょるびんです♪  うちのウイルス対策ソフトにも困ったもんです。 今朝は、パソコンがインターネットに繋がらなくて往生しました(- - ☆)。  みちょるびんのウイルス対策ソフトでは、パ …