ハッピィへの道

リスペクト☆宜保愛子さん

投稿日:2020年7月10日 更新日:

こんにちは、みちょるびんです。

1.忘却の彼方

 みなさんは、宜保愛子というお名前を聞いたことがあるでしょうか。

 特に80年代から90年代中頃までにかけ、オカルトブームの火付け役としてテレビ番組などで活躍した霊能力者の方です。残念ながら、2003年に71歳の生涯を閉じられたのだそうです。彼女が出演していたテレビ番組等がYouTubeにアップされていて、コメント欄を見ると、彼女の能力を「本物」と賞する声も多く、みちょるびん自身、テレビで見せつけられた彼女の能力には驚いていたし、大ファンだったという記憶があります。

 宜保さんは、みちょびんにとって、しばらくの間、忘却の彼方に消え去った存在でした。しかし、最近になり、どういうわけか宜保さんのお名前をネットなどで見かけるようになり、気になって、YouTubeで動画を見始めたのでした。

 YouTubeって、本当に、ありがたいですね。30年も昔のテレビ番組などを、気軽に見ることができるのですから。もちろん、動画をアップしてくださっている方がいらっしゃるからということはありますけど。まさか、宜保愛子さんにまた再会できるとは思ってもみませんでした。

 みちょるびんは、先ほど、宜保さんさんの大ファンだったと言いましたが、そういう感情が自分の中に、記憶として残っていたというだけで、実は、宜保さんの人となりなど、ほとんど覚えていませんでした。久しぶりに宜保さんを拝見し、実は、背が高かったんだな等新しい発見があったり、その優しいお声や、口調に癒されました。なにより、彼女の言葉には、愛がありました。昔は、よく彼女を見ていたし、記憶が呼び起こされ、だから親しみがわいただけ、という考え方もできますが、しかし、彼女の発する声や言葉は心地よく、すっと、素直にみちょるびんの心に入ってくる感覚があります。彼女の声には、何かしら不思議なパワーが宿っているからなのではないかという気がしています。霊視しているときの、厳しい表情とは裏腹に、ときどき見せるおちゃめな姿やかわいらしさは、更に、彼女の魅力に深みを与えていると思います。みちょるびんは、改めて宜保愛子さんに感心し、ファンになりました。

2.影響を受けた思想

 長い年月がたち、宜保さんの記憶が薄れていた中で、みちょるびんは、一つだけ強烈に覚えていることがありました。宜保さんの宝石・ジュエリーに対する考えです。その考え方は、みちょるびんのそれに対する考え方、ひいては、物質全般に対する考え方に影響を受けたと言っても過言ではなく、感動をもって、宜保さんの話しに耳を傾けたことを今でも覚えています。

 実は、みちょるびんは、趣味で、宝石鑑別士のディプロマを持っています。宝石鑑別とは、その宝石が何と言う石であるのかを、検査してつきとめるというもので、宝石のグレード、つまり、その宝石がどれくらいの価値があるかの判別をするということとはまた違います。とにかく、みちょるびんが宝石・ジュエリー好きということもあり、たまに、友人たちと、宝石・ジュエリー選びについて、話をすることがあるのですが、ここで、登場するのが、宜保さんの思想なのです。

 あのときに感動した動画をもう一度見たい、宜保さんが発言された言葉の一言一句を確認したいという思いで、みちょるびんは、その時の動画を探し始めました。
 他の動画で、彼女のそういった考えに触れる場面にはいくつか出くわしましたが、みちょるびんが記憶する問題の動画には、まだ出会えていません。そのうち、出会えたら、みなさんにもご紹介したいと思っています。

 がんばって、引き寄せますよ!

                             以上、みちょるびんでした!

-ハッピィへの道

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

地球に愛される!?

こんにちは、みちょるびんです。 1.マイルール  うおーっ。 寝ちまった! 不覚、いや、タルんでる!! ふぁい、気を取り直してまいりましょう。  みちょるびんがハマっている、Youtube動画「占い三 …

自分が変わる。

 こんにちは、みちょるびんです。  私たちの身の回りにも、チャンスが潜んでいるかも知れない、それに気づくことができるか否かが、運命の分かれ道になる―――。  こんな風に、前回の記事(「プロスペクター( …

像

チャンスの女神。

 こんにちは、みちょるびんです。  今日は、何を書こうかなと思いながら、いろいろと思いを巡らせていました。  急いで今日のノルマ(ブログ)を仕上げて、他にもやりたいことがあったのですが、いつものことな …

軒先のモニュメント(画像からのイメージ)

「ニッキィスト」宣言。

こんにちは、みちょるびんです。 1.手始めに  「自分純粋培養計画」の手始めに、今、日記のキャッチアップをはかっています。  12年間、毎日’の’日記を書いていたのですが、生活環境が変わってから、日記 …

成功の裏側。

 こんにちは、みちょるびんです。  アイドルとして第一線で長きにわたり活躍されている一流芸能人の方が、自身の芸能人生を振り返って語るという記事を読みました。  その方もやっぱり、ストイックで。 ますま …