旅行

モーリシャス旅行♪(33)

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 冬休みを利用して、7泊9日で、アフリカの島国「モーリシャス」と、そのお隣のフランスの海外県「レユニオン」に行ってきました!(「モーリシャス旅行♪」)

 モーリシャスでは、友人の毛里さんのおかげで、至れり尽くせりのゴージャスな滞在となりました♪

〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆

 みちょるびんはモーリシャスに4泊4日して、友人の毛里さんにいろいろなところに連れて行ってもらいました。

 クリスマス休日の関係で、日程変更したりしながらも、モーリシャスのすばらしさがギューッと凝縮されたすばらしい滞在となりました。
 これも一重に毛里さんのおかげ。
 感謝してもしきれない。
 ありがとうございました!

 最終日に、少しだけ時間ができたので、毛里さんにどうしたいか訊かれました。

 みちょるびんは、アフリカと言えば、テレビで見るような発展途上のようなイメージを抱いていたので、自然豊かであることを除けば、大きなショッピングモールもあって、ヨーロッパのどこかにあるような都市と変わらないモーリシャスの姿に驚いていました。
 モーリシャスは、安定した政治と経済力の高さで「アフリカのシンガポール」と呼ばれているそうだし、まさにそんな感じ。
 変な話、ヨーロッパの国の首都ですら、歩いていて物乞いにあったことがみちょるびんにはありましたが、モーリシャスではそういう人は見かけませんでした。

 もちろん、みちょるびんが連れて行ってもらった場所が観光スポットばかりだったというところも大きかったのかも知れないし、毛里さんが治安面に配慮してくれたということもあるでしょう。
 みちょるびんは終始、洗練されたモーリシャスに感動し、心地良く過ごすことができました。

 でも最後に、‘モーリシャスらしい生活感’が感じられるところに行ってみたいと毛里さんにリクエストしました。
 それで、Saint Pierre(サン・ピエール)に行ってみることになりました。

 サン・ピエールはモカ地区にある村で、モーリシャス島のちょうど真ん中にあると考えられているそうです。
 ウィキペディア情報によると、新しいショッピングモール「Kendra」(ケンドラ)やジムの出現により村へアクセスする交通量が増加し、ここ数年で大きく変化したとのこと。

 みちょるびんたちは、サン・ピエールの街の中央にあるショッピングモールに車を停め、少しだけその周辺を散策しました。
 駐車した場所は、いわゆるウィキペディアで言われていたショッピングモール「Kendra」(ケンドラ)です!

 気になってこのモールがいつできたものなのか調べてみましたが、この「ケンドラ」を含めた7つのモールの所有者である「Ascencia」(アセンシア)――2008年設立の不動産ファンドの会社――のHPで、「2013年にケンドラ取得」という記載を見つけられただけ。

 「ケンドラ」の主要なテナントの1つである「Winner’s」(ウィナーズ)は、モーリシャスの家庭に人気のスーパーマーケット(チェーン)だそうですが、設立が1994年となっていました。
 「ケンドラ」のオープン前から長年にわたりこの地域で営業していた・・・ということらしいので、「取得」という言葉からも推察されるように、ショッピングモールを新たに建設したというよりは、元からあるショッピングエリアを開発したという感じではないのかも知れません。

 モールのすぐ近くには「Aftaab-e-Islam Masjid」(アフターブ・イ・イスラム・マスジド)というモスクがあり、緑色が印象的な建物が目を引きました。

 また、庶民的な感じの個人商店もいくつかあり、生活雑貨などが売られていました。
 近くに大きなショッピングモールがあって、影響はないのかな?と、勝手に心配に思いましたが、ショッピングモールと扱う商品が差別化されていて、料金もお求めやすい設定であれば、問題ないのかな!?

 裏通りを歩いていると、鐘の音が聞こえてきました。
 その音の主を求めて道を進んで行ってみると、教会がありました。
 「St.Saint Pierre-ès-Liens」(サン・ピエール・エル・リアン)でした。

 「サン・ピエール・エル・リアン」はカトリックの教会で、1769年にモカ地区の初の礼拝堂であり、また、モーリシャス島では5番目なのだそうです。
 2012年に教区創立100周年を記念して現在の姿に形を変えたとのこと。

 町を歩いていて気づくのは、野犬が多いということ。
 首輪のない犬と何度かすれ違いました。

 毛里さんの家の付近にも野良犬が数匹住み着いているとのことで、いろんな人がエサを与えていて、皆で飼っているといった様子が受け取れました。

 そういえば、みちょるびんが子供だった頃――もう40年以上も前になりますが――、たまにでしたが野良犬が町をうろついている姿を見かけたものでした。
 でも今は、野良犬なんて見かけたことがない。
 きちんと行政で管理されているのだと思います。

 その点、モーリシャスはおおらかなんだなぁと思いました。
 都会的な雰囲気をまといつつ、でもまだ、野犬には優しい。

 モーリシャスの町は、みちょるびんを懐かしいような気持ちにさせてくれました。

                             以上、みちょるびんでした!

   ケンドラ・ショッピングモール

   モールから近い風景

   印象的なモスク

   モスクその2

   モスクその3

   お菓子屋さん

   雑貨店

   生活雑貨

   洋服も何でも販売

   浮き輪も!

   テーラー

   ジュエリーショップ

   カラフルなポップなシャッター

   カラフルなポップなシャッター その2

   カラフルなポップなシャッター その3

   くつろぐ野犬

-旅行
-, , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

道後温泉旅行!(8)

 こんにちは、みちょるびんです♪  日本に一時帰国していた際、予定の合間を縫って1回だけ旅行する機会がありました。 寝台特急列車「サンライズ瀬戸」の予約が、奇跡的に取れたのです!(「道後温泉旅行!」) …

ベルギー旅行の思い出。(7.トリップ?)

こんにちは、みちょるびんです。 【滞在6目の日記】  昨夜は、日記は書かずに寝たので、いつもより多めに睡眠をとることができた。 友子のハエ退治のお陰で、安眠できたというもの。  朝は、特にシャトーの庭 …

モーリシャス旅行♪(29)

 こんにちは、みちょるびんです♪  冬休みを利用して、7泊9日で、アフリカの島国「モーリシャス」と、そのお隣のフランスの海外県「レユニオン」に行ってきました!(「モーリシャス旅行♪」)  モーリシャス …

ただいま、充電中!(16)

 こんにちは、みちょるびんです♪  現在、日本に一時帰国しているみちょるびんです。  ちょっと時間ができたので、家電量販店に寄ってみました。 旅行の時などに持ち歩いているコンパクトデジタルカメラがそろ …

ロシア旅行の思い出。(9.サーカスざーます!)

こんにちは、みちょるびんです。 【滞在7日目の日記(後編)】  私たちは、「クレムリン」を後にし、露子とも合流して、次のお楽しみ、サーカスに向かった。  モスクワにはサーカス小屋が2つあるのだそうで、 …