旅行

モーリシャス旅行♪(10)

投稿日:2024年1月12日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 冬休みを利用して、7泊9日で、アフリカの島国「モーリシャス」と、そのお隣のフランスの海外県「レユニオン」に行ってきました!(「モーリシャス旅行♪」)

 モーリシャスでは、友人の毛里さんのおかげで、至れり尽くせりのゴージャスな滞在となりました♪

〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆

 「Casela nature parks」(カゼラ自然公園)では、サファリツアーに参加しました。

 サファリトラックが動物保護区に入ると、思っていたよりもすぐに動物を見ることができました。

 以前みちょるびんは、どこかの国の自然公園に行った時、そこに住んでいると言われるいくつかの動物についてレンジャーさんから紹介されましたが、それらの動物に出会えるかどうかはあくまでも運次第といったところでした。
 だから、「Casela nature parks」の「AFRICAN SAFARI」(アフリカンサファリ)ではすぐに動物に出会えたので驚きました。

 もしかするとサファリパークというのは、そういう性質のものなのかも知れませんが、なんせ、みちょるびんにとっては人生初のサファリパーク。
 その辺の様子がわからないので、興奮でした。

 最初に姿を現したのはウォーターバックスと思われる動物。

 ‘と思われる’なんて、あやふやな言い方をしたのは、みちょるびんが動物に詳しくないから。
 レンジャーさんがその都度「あそこに●●がいるよ」と教えてくれたのですが、今となっては、何が何やらわからない(- - ☆)。

 立派な角をたたえていたし、みちょるびんはてっきり鹿の仲間だと思っていたのだけど、調べてみたらウシ科動物だったということがわかりました(「モーリシャス旅行♪(9)」)。

 同園のHPにはアンテロープ、クーズー、インパラ、オリックス、ニアラ、ウォーターバックスなどがいると書かれており、これらの動物は全てウシ科。
 基本的に群れて生活しているといった様子でした。
 1匹を見つけると、その近くには必ず仲間がいました。

 シロサイも見ました。
 シロサイも群れる習性があるらしい。
 2頭が近くにいました。

 外見がダークカラーであるのに、なぜみちょるびんは「シロサイ」だと断言しているのか!?
 それは、単純に同園のHPにその名前の記載があったから☆

 白くないのにシロサイと言ってしまっていいのかな?
 あるいは他にも別のサイがいるのかな?と不安に思い、ネットで調べてみたところ、シロサイの名前の由来は、外見の色に起因したものではないということがわかりました。
 だから、ダークカラーのシロサイもいるっていうこと!

 アフリカには、口が横に平たいサイと、口先がとがったサイの2種類がいるのだそうで、現地の人は口が平たい方を「Widge Rhino」(口の幅が広いサイ)と呼んでいたそうです。
 それをある日、誰かが‘Widge Rhino’を‘White Rhino’と聞き間違えてしまい「一方が White(白)なら、もう一方は Blac(黒)にしよう」ということになったのだそう。
 面白いですね。

 みちょるびんたちがシロサイを目撃した時はお食事中で、口先がちょうど草むらに隠れてその特徴を確認することはできませんでした。
 でも、まぁ、HPにはシロサイとあったし、きっとシロサイなんだと思う☆

 ところで、シロサイはサイ科の中で最も大きな種の1つなのだそうで、陸上に生息する草食動物のなかではゾウに次いで体が大きいとのこと。
 その体長は3.6~5m、体高1.6~2m、体重2.3~3.6トンにもなるのだとか。
 2本の角を持っており、長さ60cmほどの角で約5kgもの重さがあるらしい。

 サイの角は、爪や髪の毛と似た成分でできており、その繊維が何層にも積み重なってできた皮角なんだそうです。
 生涯を通して伸び続け、最大161cm(!)になったという記録があるとのこと。
 みちょるびんの背丈と変わらないじゃん!?

 成人女性一人分の塊を顔先につけている姿は容易に想像できませんが、相当重そうですね!
 ご飯を食べるのも一苦労だし、あごが鍛えられそうだね!

 その他、キリンも見ましたよ。
 キリンはみちょるびんのお気に入りの動物の1つ。
 会えてうれしかった♡
(つづく・・・)

                             以上、みちょるびんでした!

   群れるウシ科動物

   ダークカラーだがシロサイ

   かわいい! キリンのアップ♪

   キリン全身♡

-旅行
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

モーリシャス旅行♪(28)

 こんにちは、みちょるびんです♪  冬休みを利用して、7泊9日で、アフリカの島国「モーリシャス」と、そのお隣のフランスの海外県「レユニオン」に行ってきました!(「モーリシャス旅行♪」)  モーリシャス …

レユニオン旅行♪

 こんにちは、みちょるびんです♪  冬休みを利用して、7泊9日で、アフリカの島国「モーリシャス」と、そのお隣のフランスの海外県「レユニオン」に行ってきました!  レユニオンでは、至れり尽くせりのモーリ …

春爛漫♪  オランダ旅行!(12)

 こんにちは、みちょるびんです。  オランダ旅行3日目。  朝、目が覚めると、雨の音を聞きました。 カーテンを開けて窓の外を覗いてみると、小雨が降っている・・・。  なんたること! この日は、楽しみに …

「活動的」且つ「計画的」一例。(13)

 こんにちは、みちょるびんです。  友達に「みちょるびんは『活動的』(行動的)且つ『計画的』」と言わしめた「お伊勢参り」旅行(「じーまんGO!(#8 活動的なので波乱に♪)」)。 名古屋・伊勢・鳥羽の …

ストーンヘンジへの道!(10)

 こんにちは、みちょるびんです♪  ストーンヘンジに近い街ソールズベリーに向かう電車では、途中から、進行方向向かって左の窓側に座りました。 ちょうど席に空きが出たので、相席だった人にあいさつをして右側 …