旅行

モーリシャス旅行♪(4)

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 冬休みを利用して、7泊9日で、アフリカの島国「モーリシャス」と、そのお隣のフランスの海外県「レユニオン」に行ってきました!(「モーリシャス旅行♪」)

 モーリシャスでは、友人の毛里さんのおかげで、至れり尽くせりのゴージャスな滞在となりました♪

〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆

 モーリシャスの「サー・シウサガル・ラングーラム国際空港」で宣伝広告を見て印象に残った「Casela nature parks」(カゼラ自然公園)は、世界的にも珍しく、ライオンと触れ合えるという貴重な体験ができる場所でもあります。
 同園は島のちょうど西側に位置し、空港からは車で約1時間といったところ。
 東京ドーム75個分という広大な敷地(350ヘクタール超え)は、それぞれ独自の特徴を持つ 5つのゾーンに分かれているとのことです。

1.Thrill Mountain(スリルマウンテン)
 スリルを求める人向けに、山とロープのアクティビティをすべて組み合わせたゾーンなのだそうで、アスレチックパークといった様相。
 長さ400mの空中ジップラインや、高さ45mから渓谷に飛び込むバンジージャンプ、壮大なつり橋などを体験することが可能。
 安全面もバッチリで、機器と設備は EU 規格に準拠しているとのこと。

2.Predator Kingdom(プレデターキングダム)
 島で唯一の大型ネコ科動物との遭遇を体験できる場所。
 ライオンとの散歩、チーター、カラカル、サーバルとのふれあい、ライオンへの餌やり、ドライブスルーで自然の生息地にいるトラやライオン見学が可能とのこと。

3.AFRICAN SAFARI(アフリカンサファリ)
 アフリカンサファリの動物保護区は、象徴的なRempart(レンパート)山を背景に、自然豊かで美しい景観となっているのだそう。
 バスや四輪バイクを使って園内をツアーすることができる。
 そこで生活している動物たち――アンテロープ、シロサイ、シマウマ、ダチョウ、クドゥス、インパラ、オリックス、ニアラス、ウォーターバックス・・・などに会えるんだって!

4.BIRDS & RIDES(鳥と乗り物)
 モーリシャスで最も印象的な鳥類を発見できる場所。また、あらゆる年齢層にぴったりの乗り物、アクティビティ、アトラクションが豊富に取り揃えられているらしい。

5.World of Event(イベントの世界)
 「Casela nature parks」では、年末パーティー、チームビルディング、企業イベントなどのイベントが開催できる会場を提供しているらしい。
 イベントの企画・運営を同園専任のイベント&バンケットチームがお手伝いするということです♪

           〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜・〜☆〜

 以上のとおり、「Casela nature parks」は内容も盛沢山!

 開園時間は9時から17時までなので、一日中この自然公園で、楽しい特別な思い出を作ることができます!!

 入園や個々のアクティビティについてはHPから予約することが可能です。
 人気も高いようなので、事前に予約しからお出かけした方が安全だと思います。

 なお、いろんなアクティビティに参加したい場合は、それぞれの予約の間には60分間のあいだを空けておくことが求められます。
 園内は敷地が広いので、園内移動だけでも時間がかかりますし、また、予約していた通りの時間にアクティビティが開始されるとは限りません!?

 なので、存分に「Casela nature parks」を楽しむためには、時間に余裕を持って計画的に予約されることをおススメします♪
(つづく・・・)

                             以上、みちょるびんでした!

【参考】
 Casela Nature Parks – Adventure in Mauritius (caselaparks.com)

-旅行
-, , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

しばし待たれよ! Part3-132

 こんにちは、みちょるびんです♪  2024年10月11日から伊丹市立ミュージアムで開催中のホラー漫画家・伊藤潤二先生の初の大規模個展「伊藤潤二展 誘惑」に行ってきました!(「しばし待たれよ! Par …

春爛漫♪  オランダ旅行!(16)

 こんにちは、みちょるびんです。  蒸気機関車は、お昼頃に終着駅のあるメデムブリックに到着しました。  次にみちょるびんが利用するフェリーの出発は13:20。 メデムブリックの街には1時間ちょっとの滞 …

しばし待たれよ! Part3-123

 こんにちは、みちょるびんです♪  10月25日から27日に開催された「第90回京都アンティークフェア」に行ってきました!(「しばし待たれよ! Part3-120」)  実は1つ、結構、気になっていた …

「或る列車」(1)

 こんにちは、みちょるびんです。  九州を走る、極上の”食・時・おもてなし”を味わうことができる幻の列車―――。  「九州鉄道」(当時)が、アメリカのブリル社に豪華客車を発注したのは1906年。 しか …

「糸魚川」レポート。

 こんにちは、みちょるびんです。  本日も、移動の新幹線の中で書いています☆ 今、糸魚川(※)を出発し、次の目的地に向かっているところです。  今日はさすがに疲れた・・・。 いや、すごく、良かったんで …