ハッピィへの道 自分純粋培養計画

ムクムク、おしゃれ心。

投稿日:2021年11月21日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 なんでしょう!?
 なんか、とっても、おしゃれしたい気分です!!

 いつものように、Youtube動画を観ていたのですが、「メガネの選び方」と言う動画をおススメされました。

 みちょるびんは、一時帰国した時に、大量にコンタクトレンズを調達してくるくらいなので、視力が弱いです。
 家では、もっぱら、メガネを愛用しています。

 目の調子が悪いときなどは、やむを得ず、メガネで出勤することもありますが、基本的に、外出するときは、コンタクトレンズを装着しています。
 コンタクトレンズの視界、距離感に慣れているから「安心」ということもありますが、実のところ、メガネ姿にあまり自信がないということもあります。

 でも、現在愛用しているメガネは、唯一、自分の顔に合っていると思える形と色で、たまに、ヒトから「メガネが似合うね!」とお褒めをいただくこともあるくらいです。
 このメガネは、もう、20年以上使っています!
 セルロイド製という変わった素材でできているのも、ご自慢です。

 ただ、これまでの過去の経緯を考えると、みちょるびんは、「メガネが似合う」のではなく、「このメガネがみちょるびんに合っている」のだと、弱気な考えでいます。
 もしかすると、根気よく探せば、あるいは、動画で紹介されていたような専門家の助けを借りれば、他に似合うメガネに出会えるのかも知れず、メガネライフも楽しくなってくるのかも知れませんね。

 因みに、「そのメガネが合っているかどうか」の判断は、「フレームの中央に目が収まっているかどうか」ということのようです。
 まずは、そこが基本らしい。

 いくら素敵なデザインのお洋服でも、サイズが合っていなければ、やっぱり、「似合わない」わけで。
 メガネにも、そういった指標となるサイズが設けられているということでした。

 素人的にはついつい、顔のサイズとのバランスを考えがちでしたが、これは目からウロコ。
 これなら、自分でも、判定できそうです。

 同じ人でも、メガネ一つで、印象がガラリと変わってくるので、面白いなぁと思ったし、ファッションに合わせて、メガネを変えるというのも、楽しいのかも知れないなと思いました。
 みちょるびんは、サングラスならいくつか持っていて、その時の服装や気分で使い分けていますが、メガネは、20年選手、これ1本。

 考えてみると、サングラスよりもメガネの方が、着用する時間は長く、より自分に、身近なところにあるわけなので、むしろ、メガネを使い分けるということがあってもいいのかも知れません。
 なりたい自分(イメージ)の演出にも、有効ですしね!

 つい、動画で紹介されていた’おしゃれメガネ店’に駆け込みたくなりますが、みちょるびんがいるのは、海外。
 次回の一時帰国の時まで、’お預け’です。

 遠い・・・。

 あ、「海外で買えばいいじゃん!」って、お思いの方がおいででしょうが、以前、みちょるびんは、海外でメガネを作って失敗をしたというトラウマがあるのです。
 だから、残念ながら、度を入れなきゃならないようなメガネの作成は、慎重になっているところです。

 と、メガネ話に流れてしまいましたが、こういったオツな動画を観ていて、みちょるびんも「おしゃれがしたい!」「おしゃれに暮らしたい!!」と思ったのでした☆

 みちょるびんは、宝石好きで、宝石鑑別士のディプロマも取得したくらいです。
 特に、指輪が大好きで、外出するときは、必ず、指輪をつけていました。

 お気に入りの定番は、3つの指輪の組み合わせ。
 そして、指輪に水垢が付着するのを嫌って、手を洗う際は、必ず、指から指輪を外すようにしていました。

 しかし、ウィルスが流行し、以前よりも手洗いやアルコール消毒の回数が増えてから、指輪が不衛生のような気がしてきて、もう1年半以上、指輪をつけるということをしていません。
 また、水洗いすることすら嫌うみちょるびんなので、アルコールを指輪に浴びせることにも抵抗がありましたしね・・・。

 指輪は、言わば、みちょるびんにとって、「おしゃれの中心」であったし、それを長い間、止めてしまっていたわけですよ。
 なんだか、寂しいことです・・・。

 都会のキラキラした空気を吸ってきたせいなのか、あるいは、牡牛座満月の影響か?

 また、「おしゃれしたいなぁ」という欲求が、ムクムク、芽生えてきています。
 気持ちが軽くなってきた証かな!?

                            以上、みちょるびんでした!

-ハッピィへの道, 自分純粋培養計画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

イッちゃいます☆

 こんにちは、みちょるびんです。  「様々な幸運が’coming soon’(もうすぐやってくる)」と、占いで言われ続けて、早、ピィ十年。 みちょるびんは、未だに修行を続けています。 本当に、その明る …

サイン!

 こんにちは、みちょるびんです。  「わたし、悩んでます」というタイトル―――。 これが、一生、使えそうな気がしてきた・・・、起き抜けのみちょるびんです☆  みちょるびんは「1日1記事」投稿を目標に、 …

速報第2弾!「ライオンズゲート」in 2022

 こんにちは、みちょるびんです。  いよいよ今日から8月です! ぼやぼやしているうちに、1週間後の8月8日には「ライオンズゲート」が全開しますよ!!  昨日の記事「速報!『ライオンズゲート』in 20 …

ストイックが足りてない!

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の日記】  先日、古い雑誌で、有名な文学賞を受賞したという受賞作品を読んだ。  受賞者は、まだだいぶ若い作家であり、年齢差のある自分には、わかりづらい描写もあっ …

正負の法則!? ―希望的観測―

こんにちは、みちょるびんです。 1.振り子の法則  「正負の法則」には、「振り子の法則」なるものもあるそうです。  振り子と同じように、‘正’と‘負’は、同じ振れ幅で返ってくるということのようです。  …