ハプニング

プチ朗報-2。

投稿日:2021年11月18日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 先日、遠出して、運転している最中に、マイカーのフロントピラーが剥がれ落ちて、どっかに行ってしまう・・・という事件がありました。

 ブログで報告するにあたり、その名称をネットで探したのですが、「フロントピラー」なんて単語、初めて聞きましたよ。
 みちょるびんが無知なだけなんでしょうかね?
 いつのまにか、「フロントピロー(枕)」とか、書いちゃっているし。
 修正しましたけど。

 第一、フロントピラーが外れている車なんて、これまで、見たことがなかったし。
 しかも、それが、自分の車なわけだし。
 結構な、衝撃です。

 フロントガラスのエッジのところがむき出しになったような格好で、雨に合うと、車の中まで雨が侵入してきそうですし、おちおち、ドライブを楽しめません!

 と、言いつつ、普段は、あまり、車に乗る用事もなく・・・。

 1ヶ月くらい放置していて、「バッテリーが上がってやばいんじゃないか!?」という危機感から、しぶしぶ、車を走らせるといった感じです。
 現に、バッテリーが上がってしまって、手こずった前科もあります。
 毎回、エンジンをかける度に、ドキドキが止まりません!

 さて、今回、フロントピラーがなくなったり、ヘッドライトの1つが、接触不良で点いたり点かなかったりという問題も浮上したため、車の修理業者さんに連絡をしてみました。
 すると、フロントピラーの修理については、保険でカバーできるのではないかという助言がありました。

 思ってもみなかった展開です。

 ただし、保険の恩恵を受けるためには、警察署に行って、まずは、書類を作成してもらう必要があるということでした。

 ポリスマン、登場ですか!?

 これまで、警察にやっかいになるとしたら、道を尋ねるか、車の免許更新くらいなもので、ましてや、海外のポリスマンとの接触はなかなかありません。

 英語は通じるはずと友達に言われましたが、一人で出かけるのは、やっぱり勇気がいりますよねぇ。
 しかも、現物(車)を持ち込まなきゃならないそうなので、天気も気にしなきゃならないし。

 ん-、まぁ、これも、朗報っちゃあ、朗報ね。

 面倒だけど、いっちょ、行ってみようかしら!? 

                             以上、みちょるびんでした!

-ハプニング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

二人組。

 こんにちは、みちょるびんです。  先日、仕事で外出した時の出来事です。 平日の、午前10時頃だったと思います。  みちょるびんはちょうど、職場に戻るべく、外を歩いていました。 その時、まだ十代くらい …

新たなる脅威。 PartⅣ

 こんにちは、みちょるびんです。  気づくと、家のキッチンにコバエが大量発生。 積極的にこちらから攻めるしかない。 もう手加減はしない、みちょるびんはそう固く決意しました―――。  これまでの経験上、 …

第一次仕事イヤイヤ期(その59:「スケッチ旅行」後編)

こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ)入社して最初の数年は、一つの夢も実現し、何の疑問もなく、仕事に励んでいたみちょるびん。そんなある日、占いで「将来、商売を始める」「自分を抑制してい …

拝啓、〇〇様。(後編)

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんがブログ活動を開始してから1年が経過した2021年10月、みちょるびんは自己出版を扱う印刷会社が主催したエッセイコンテストに応募しました。 お題は1,0 …

第一次仕事イヤイヤ期(その42:「経験値的鑑賞法4」編)

こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ)入社して最初の数年は、一つの夢も実現し、何の疑問もなく、仕事に励んでいたみちょるびん。そんなある日、占いで「将来、商売を始める」「自分を抑制してい …