未分類

ファイル整理。

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 このところずっと、職場でファイル整理をしています。
 キャビネットがファイルでパンパンになってきたので、不要な書類はシュレッダーにかけて廃棄するということをしている。

 キャビネットに保管されたファイルは、みちょるびんが作ったものだけではなく、ずーっと昔からあるファイルもある。

 ファイルって、作成者の性格が如実に表れるよね!?

 心配性のヒトは何でもファイルしてあるし、その分ファイルの量も多い。
 几帳面なヒトは、パンチの穴の位置がそろっていて、仕切り紙も統一されていて見た目にも美しい。
 おおらかなヒト――と言うよりかは、きっと忙しかったから急いでファイルしたっていうことなんだろうけど――書類の高さがガタガタで合っていない。

 基本的に皆、真面目なんだと思うのだけど、誰かが一人「今後の参考のために・・・」と、特定の案件だけを集めたファイルを作り始めると、その後のヒトたちもそれに続く。
 何年分もの記録がたまったファイルが出てきました☆

 確かに、自分がその案件を初めて担当するような時だと、過去の例は大いに役立ちます。
 だが、そんな何年も前にさかのぼって調べるようなことはほとんどしないし、第一、パソコンが導入されてからはデータでも記録が残っているのだから、何も紙で残しておく必要はない。
 ま、紙の方が手軽にサッと調べられるという利点はあるんだけどね。

 歴代のこのポストの人たちが綴ってきたファイルだと思うと、みちょるびんがここで処分してしまうのは忍びないのだが、きっと、皆も抵抗があって、このファイルを残してきたんじゃなかろうか?
 場所がないという切実な現実的な問題がある今、みちょるびんがこの連鎖を断ち切るしかない!

 ってことで、捨てましたぁ!

 1つ捨てると、他のものも捨てたくなってくる・・・。
 そうやって積極的にファイルを処分していって、少しずつキャビットにスペースができてきたのを見ると、不思議なものでなんだか心も晴れやか、軽くなってきた♪

 みちょるびんは「占い三択リーディング」が好きで(「占い三択リーディング」)、今もyoutubeでその手の動画を観ることが多いですが「捨ててスペースを作らないと、新しいものが入ってこれない」っていう話をよく耳にします。

 キャビネットの例がそうであるように、当たり前と言えば当たり前という感じもするのだけど、でも占い師さんの話って、必ずしも物理的な世界の話をしているわけではないのよね。
 いい運気やいいご縁が入って来やすいよ!というような話だったりもする。

 少なくともみちょるびんの場合は、家にモノを多く持ち過ぎているから、断捨離しなきゃいけないっていう自覚はあるのだけど、今回、職場のキャビネットの整理をしていて、気持ちがスッキリしたことを思うと、やっぱり何らかの効果があるんじゃないかっていう気がしています。

 このまま勢いづいて、家のものを捨ててしまおうかなーっっ!?

 新年を迎えるにあたり、ようやくエンジンがかかってきたみちょるびんです♪

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

考察:その人物恐怖症。④

 こんにちは、みちょるびんです。   「正直」でいようと思うと「毒舌になりがち」というのが、みちょるびんの気がかりな点です―――(「考察:その人物恐怖症。③」)。  この「毒舌になりがち」というのは、 …

朝活フアン。

 こんにちは、みちょるびんです。  再び、朝です。  「こんにちは」と挨拶しておきながら、「朝です」―――。 と、こんな風に昨日のブログ(「違う世界の住人?」)では、書き始めましたが、本当言うと、別の …

しばし待たれよ! Part3-16

 こんにちは、みちょるびんです♪  今日はいよいよ、新居を探すために、不動産屋を訪れました。  どの地域で探すか、まだ決めかねていたみちょるびん―――。 以前使っていた地下鉄の線路沿いなどの場所は馴染 …

子供の頃の思い出。(28)

 こんにちは、みちょるびんです♪  子供の頃、『あなたの知らない世界』という心霊ネタを扱うテレビ番組が大好きだった。 みちょるびんは、自分のことを‘不思議好き’と称しているが(「じーまんGO!(#16 …

しばし待たれよ! Part3-70

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんは現在、新しく入居したマンションで郵便局のからの郵便物を、受け取ることができない‘かも知れない’状況にあります!?  ある日、マンションの郵便受けに、郵 …