未分類

ニッポン、万歳!

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 昨日は、シメジ大根、厚揚げのお味噌汁を作りました。
 もしかすると、みちょるびん史上、最高最強のお味噌汁だったかも知れません。

 こんな風に言うと、「大袈裟な!」って思われそうですが、みちょるびんは、料理があんまり得意なわけではないし、そもそも、レパートリーが少ないということがあります。
 日本にいた時も、ここまで気合いの入ったコンビネーションはなかったように思います、はい。

 それにね、「シメジ」も「大根」も「厚揚げ」も、その辺のスーパーでは調達できないものなんですよ!
 そういう意味においても、夢の共演といった感じなんです。

 なんかねぇ、日本に住んでいらっしゃる方からすると、今回のブログなどは特に、意味不明な、’ショボい’内容という風に映ると思います。
 ですが、日本食材がなかなか手に入らない外国では、ただ、これだけでも、テンションが上ることなんですよ☆

 海外に住んだ経験のある友達とよく話題にするのですが、「日本の良さや’ありがたみ’は、海外に行ってみて、ようやくわかる」ということです。
 日本にいると、当たり前に思っていたことが、実は、すごいことだったんだということに気がつくのです。

 例えば、24時間営業のコンビニ/スーパー。

 インスタント食品もさることながら、調理したおいしいお総菜をいつでも購入し、食べることができるなんて、夢のようです。
 先日、一時帰国で自主隔離していた時も、大変お世話になりました

 しかし、みちょるびんが住んでいるところには、24時間営業のお店なんてないし、スーパーも日曜日は営業していません。
 だから、週末に食いっぱぐれがないように、土曜日のうちに食材を購入しておかないと、大変なことになります。
 と、まぁ、実際は、ラーメンやカップ麺ならスーパーにも売っているし、そういったものを非常食として買い置きしているわけで、またお米だってあるわけだから、本当に’飢える’ことはないのですが。
 でも、自分で調理するということが前提にあるので、そのために食材を買っておき、環境を整えておくということが、週末に向けた最重要課題ということになります。
 疲れていて、買い物に出かけるのが面倒でも、新しい週を迎える上でも、ちゃんとこなしておかねばなりません。

 また、うっかり、土曜日や月曜日などが、当地の祝日に当たってしまった場合は、お店は連休となり、悲惨なことになります(体験済み)。
 だから、海外では、計画的な行動も求められます。
 ある意味、これが、自然体なのだろうとは思いますし、日本だって、昔は、夜になるとお店も閉まっていたわけですから、日本が便利過ぎるということもあるのだと思いますが。

  しかし、日本は、ただ便利というだけではなくて、日本人自体が、きめ細やかに細部にもこだわる、器用な職人気質だと思うんですよね。
 コンビニで扱われている食品も、味や品質が常に追求されていて、安全で、安くておいしい。
 それに加えて、そもそも、季節感も重視する民族だから、バリエーションも豊富です。

 洋服だってそうです。

 縫製が良く、デザインや色合いが素敵で、値段が安いって、本当にすばらしいことです。
 日本人が、伝統のある海外ブランドに対し、憧れやコンプレックスを昔から持っているというのも事実だと思いますが、でも、自国の製品だって負けてはいない。

 海外で、日本と同じクオリティーの、気の利いた洋服を求めようとすると、高額な料金を出さなければならないという状況があるのです。

 だいぶ前ではありますが、外国でかわいいと思って安くで買った洋服を、日本で着たことがありました。
 だけど、その洋服の縫製の粗悪さが、急に目について、恥ずかしく感じてしまいました。
 その国(外国)には馴染んでも、日本では浮いてしまうということもあるんです。
 もちろん、背景には、風土や生活習慣等の違いもあったとは思いますが。

 と、こんな風に、海外生活を送っているみちょるびんは、何かにつけて、「日本のすごさ」を見せつけられています。

 「ニッポン、万歳!」です!!

                            以上、みちょるびんでした!

-未分類

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

しばし待たれよ! Part3-80

 こんにちは、みちょるびんです♪  今朝、駅のホームに電車が進入してきた時に、いつも乗っている車両の吊り革のところに一人分のスペースを発見しました。 ブログの執筆活動に従事したいみちょるびんは(「しば …

SD月間! #16.シケてる

こんにちは、みちょるびんです。 【SD月間のご案内】  当「ぷぷっ・ピィ・DO」では、「一日一記事」を目標に、記事の毎日投稿を行っているところですが、なんせ、’技量’がないため、毎日が綱渡りです! し …

夢のつづき。

 こんにちは、みちょるびんです。  最近、十分に睡眠をとるように心がけているみちょるびんです(「その言葉、そっくりそのままお返しします!」)。  昨夜も、早い時間にベッドに向かいました。 珍しくストレ …

間欠泉

「エッセイ」なんでぇっせぃ! ―6

 こんにちは、みちょるびんです。  「1日1記事」投稿、「1回2000文字」という目標に縛られていたばかりに、‘他者に見られる文章’を書くということが手薄になっていたみちょるびん。 「ダカーポの文章上 …

眠れぬ夜。3

 こんにちは、みちょるびんです。  昨日たまたま、専門家の先生が、ストレスの対処法として「意識を他でまぎらわせる」ことを勧めているのを読みました。 その先生の言葉で、みちょるびんがちょうど書いた昨日の …