旅行

ストーンヘンジへの道!(11)

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 ストーンヘンジ行きのツアーバスは黄緑色をした二階建てのバスでした。

 ツアーを予約した際に、バーコード付チケットがメールで送られてきたので、運転手さんにそれを提示してから乗車しました。
 運転手さんからは支払を証明するレシートと、かつてはカラー印刷であっただろう白黒印刷のリーフレット、それからイヤホンを渡されました。

 もしかすると、みちょるびんが二階建てバスに乗ったのは初めてかも知れない・・・?
 あまりその記憶がないので、少なくともこの10年くらいは乗っていないんだと思う・・・。
 珍しいので、2階席に座ることにしました。

 2階の最前列にはアベックが1組既に座っていて、1階も含めて、乗客は我々だけだったように思います。
 平日の最終便だからなのか・・・!?
 みちょるびんも失礼して、アベックとは別のもう一方の最前列を陣取らせてもらいました。

 かなり車高が高く感じられました。
 いい眺めです。

 運転手さんにもらったイヤホンを使えば、観光ガイドが聞ける仕組みになっているようでしたが、二階建てバスからの景色を眺めるのが楽しくて、そんなことはすっかり忘れていました。

 北に向かって走るバスが住宅街を抜けると、広大な景色が広がってきました。
 走り出して10分くらいだったか、右手の方に、丘の上に更にこんもりとした土塁のようなものが見えました。
 結構大きい。
 きっとあれが、このツアーのストーンヘンジとセットになっているオールドサラムに違いないと思いました。

 バスが走っているのは二車線の細い一本道。
 時々坂道になっていて、二階建てバスの2階席から見下ろす形になるからか、坂を下る時なんかは結構な急こう配のように感じられました。

 ツアーバスにとっては通い慣れた道だからなのか、結構飛ばしているよう。
 道が狭いため、向かいから走って来る対向車とすれ違う時には、ぶつかるんじゃないかとハラハラしました。

 ジェットコースターに乗っているみたい!というとオーバーですが、ちょっとしたアトラクションの気分。
 スリルがあって面白かったです。

 あと数分で、ストーンヘンジのビジターセンターに到着と言う時―――。
 またしても、雨がパラついてきました(「ストーンヘンジへの道!(10)」)。

 ええーっ、今ぁ!?と、ショックを受けていたら、なんと、虹が出現!!!
 とてもきれいな色の濃い虹で、平原からきれいな弧を描いて生えているといった感じでした。
 しかも二重にも!

 自称‘虹ハンター’のみちょるびんは―――と、書きかけて、過去の記事を調べてみたら、一度も自分のことをそんな風に表現したことはなかったことに気づきました。
 記事には書かずに妄想で終わっていたらしい・・・。

 みちょるびんは、虹が大好きで、虹を見るとうれしくなって気分が高揚する。
 天気雨の時なんかは、虹が出てないか、窓の外をチェックせずにはいられないし、虹を探しに出かけたくなる!

 みちょるびんは、そんな自分のことを‘虹ハンター’と命名しています♪
 ハンターとなると、自ら積極的に探しに行くべきなのでしょうが、実際には、偶然の産物を愛でるばかりなんですけどね。
 でも、ハートは‘虹ハンター’といったところです☆

 だから、ストーンヘンジに向かう途中で、偶然にも大きな美しい虹が見れて、‘虹ハンター’のみちょるびんとしてはとてもうれしかったのです。
 このまま、雨が降り続けたらどうしようという心配よりも、虹に出会えた喜びの方が勝っていました。
 (つづく・・・)

                             以上、みちょるびんでした!

【スリル満点の一本道】
【オールドスラム?】
【広大な草原】
【突如現れたる虹】
【虹の橋】
【うっすら二重になっている♪】

-旅行
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

道後温泉旅行!(21)

 こんにちは、みちょるびんです♪  日本に一時帰国していた際、予定の合間を縫って1回だけ旅行する機会がありました。 寝台特急列車「サンライズ瀬戸」の予約が、奇跡的に取れたのです!(「道後温泉旅行!」) …

「活動的」且つ「計画的」一例。(14)

 こんにちは、みちょるびんです。  記事「じーまんGO!(#8)」で取り上げた☆じーまん・エントリーNo.8☆「活動的なので波乱に富んだ人生に」―――。  これをもとに「『活動的』且つ『計画的』の一例 …

「或る列車」(7)

 こんにちは、みちょるびんです。  極上の”食・時・おもてなし”を味わうことができる幻の豪華客車「或る列車」。 「或る列車」最後のレポートは、お待ちかねの「食」レポです! だけどこれが、一番難しい!― …

ストーンヘンジからの道♪(5)

 こんにちは、みちょるびんです♪  ソールズベリーに近い街ウィルトンで行われた「ウィルトン ヴィンテージ フェア」(Wilton vintage Fear)に行ったみちょるびん。 楽しい時間を過ごすこ …

なんだかんだ in 2022!

 こんにちは、みちょるびんです。  うっかりしていましたが、今日は大晦日!  元旦と2日は、当地も休日になるようなので、家に引きこもる準備をしなきゃ!!  この間のクリスマス・イブの時と同じように、ス …