ハッピィへの道 自分純粋培養計画

ストイックの方向性。

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 みちょるびんは、興味の赴くままに、Youtubeでおススメされた動画を観ていますが、おしゃれに暮らしている人たちは、動画の裏では、とてもストイックな生活をしているんだろうなと感心しているところです。

 動画に映るキッチンは、いつもピカピカで、包丁の切れ味も最高。
 それは、豆に掃除や道具のケアをしている証です。

 着ている洋服だって、きちんとコーディネイトされ、隙がない。
 エプロンだって、ビシッとアイロンがけされています。
 清潔感、極まりない。

 本当に、毎日の暮らしを大切に、丁寧にしていないと、出来ないことだと思います。

 全ての者に、平等に与えられている1日24時間。

 この時間を、掃除や洗濯、アイロンがけ、そして食事を作ったり、お風呂に入ったりする等、自分をケアする時間に当てているからこそ、キープできる美しさだと思います。

 みちょるびんが見た動画の主は、OLさんらしいので、‘帰宅してから’あるいは‘お休みの日’という制約の中で行っているということになります。
 これって、自分を律しないことには、できないことだと思います。
 おしゃれに暮らすって、簡単なことではないし、並大抵のことではできないように感じます。
 真似しようと思っても、自分にはできない!
 だからこそ、尊敬の眼差しで観ることになるのだと思います。

 それから、表舞台で活躍している’専門家’と呼ばれる、一流の仕事をしている人たち。

 こういう方たちは、とても華やかですし、すごく恵まれているようにも見えますが、やっぱり、陰で、人並みならぬ努力をされているのだと思います。
 一般的には、「努力」と呼ばれることでも、ご本人にとっては、好きだからこそ、「努力」とも感じない場合もあるのかも知れません。
 だけど、それでも、ストイックであることは間違いないように思います。

 おしゃれでいるためにも、一流であるためにも、どちらにしても、ストイックである必要があるのだなと、感じた次第です。

 そうだな、まずは、「なりたい自分」という’理想像’を設定する必要があるんだろうな。
 それができて初めて、そのために適した’ストイックの方向性’を見定めることができるんだろう。
 そうして、今度は、’そのストイック’でいることで、目標とする理想の自分に、少しずつ近づいていけるということなのでしょう。

 そこで、ハッ!と思ったのですが、みちょるびんのブログ投稿目標「1日1記事」だって、ストイックと呼べるのではないでしょうか!?

 知らないうちに、ストイックな自分がいたことに気づき、ちょっぴり、うれしくなったみちょるびんでした。

 でも、このストイックは別腹。

 他の方向性も考えてみたいと思っているところです!

                             以上、みちょるびんでした!

-ハッピィへの道, 自分純粋培養計画

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

引き寄せの法則

こんにちは、みちょるびんです。 みなさんは、「引き寄せの法則」という言葉を聞いたことがありますか? 1.「オーラの泉」の貢献  みちょるびんが初めてこの言葉を耳にしたのは、おそらく、テレビ番組「オーラ …

尖塔に止まるトリ

、だろうね!

こんにちは、みちょるびんです。 【本日の日記】  朝の5時。  昨日は、どうにも眠くて、日中、パソコンの画面を見つめていて、一瞬、トリップ(寝る)してしまった程だった。 だから、とにかく、早く床に就い …

正負の法則!? ―希望的観測―

こんにちは、みちょるびんです。 1.振り子の法則  「正負の法則」には、「振り子の法則」なるものもあるそうです。  振り子と同じように、‘正’と‘負’は、同じ振れ幅で返ってくるということのようです。  …

自動販売機に鎮座するパンダ

褒めて伸びる!(前編)

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんは、占いが大好き! (「『占い』考。」)  数々のYoutube動画「占い三択リーディング」を見て、その活用方法も考案しました。 「USR」(Urana …

しばし待たれよ!(2)

 こんにちは、みちょるびんです♪  昨夜(2月23日金)は、急遽、25日(日)から27日(火)までの3日分の記事の掲載を一気に予約しました―――。  今回は、旅行先からお届けしている「ぷぷっ・ピィ・D …