ハプニング

サンピラー

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 昨日、夕暮れ時に、太陽の不思議な現象を見ました。

 通常、太陽の光は、太陽を中心に360度に放たれますが、昨日見た太陽の光は、太陽から一直線に、縦に上っていました。
 「太陽柱」、サンピラーと呼ばれるものでした。

 みちょるびんが住んでいるところでは、このところずっと、どんよりとしたお天気が続いています。
 昨日は、久しぶりに、職場の窓の外に、サーモンピンクに明るく照らされる建物等の光景を見ました。
 「今日は、夕焼けだ!」とうれしくなって、明るいオレンジ色の空が見られる窓を探して、その窓から、太陽の方を見てみたのでした。

 そしたらなんと、太陽に、光の柱が立っていたのでした!
 初めて見る光景に、驚きました。

 あいにく、カメラを持ち合わせていなかったのと、また、建物内からの撮影だったので、角度的に、太陽を中心に配したきれいな写真を写せなかったのですが、それでも、十分に、太陽の柱は確認できると思います(今日のブログのアイコンがそれです!)。

 ちょうど、上と下にある雲の切れ間に顔を出している、太陽から放たれた光でした。
 太陽は沈みつつあり、太陽の下の方は、既にその下の雲に覆われ、隠れて暗くなっています。
 しかし、それとは対照的に、上部の方は、雲の上にも重なるようにして、光芒がまっすぐ上に伸びている、そんな不思議な光景でした。

 しばらくその様子を眺めましたが、太陽が沈んでいくのに合わせて、光の筋は弱まっていきました。
 だけど、完全に、太陽が雲の下に姿を隠してしまった後も、上の雲の方の光は、今度は色をピンクに変え、しばらくの間、残っていました。

 初めての経験で、とても面白かったです。
 そして、何かの吉兆を得たような、嬉しい気持ちになりました。

 こういう時、ネット社会というのは、本当に便利。

 家に帰って早速、「太陽」、「光」、「柱」というワードを入れて検索してみると、すぐに、この自然現象を説明したサイトが出てきました。

 「太陽柱 (sun pillar)、サンピラー」とありました。

 昨年12月にも、東京等でも見られた現象として、いくつか写真が紹介されているのを見つけました。

 そう、みちょるびんも、「柱」を検索ワードに入れたくらいです。
 まさに、太陽の柱、「太陽柱」なんですね。

 さて、この太陽柱は、日の出や日の入りの時にみられる現象なのだそうです。
 みちょるびんが見た時刻も、まさに、日の入りでした。

 この現象は、空気中に浮かぶ板状になった氷の結晶に、太陽の光が反射することで見られるのだそうで、風が弱い時に起こるのだとか。
 風が弱いと、氷の結晶が落下する際、空気抵抗のために、この板状結晶が地面に対してほぼ水平に浮かぶことになり、この水平に浮かんだ結晶の表面に太陽光線が反射され、地上で見ている我々の目には、柱のような現象として、映るのだそうです。
 みちょるびんが見た柱は、太陽の上部に現れていましたが、下向きに現れることもあるそうです。

 「もしかすると、日の出や日の入りの時に、海などの水面にできる‘光の道’と、同じような理屈なのかな?」と思いました。
 あれも、太陽の光が自分に向かって、一直線に伸びてくるじゃないですか。

 それで、ちょっと、横道にずれて、この解説を探してみたのですが、単に、みちょるびんの調べ方が悪いのか、きちんと説明されているものに行きつくことができませんでした・・・。

 そもそも、あの‘光の道’を指す日本語も、ないのかもしれません。

 中に、「黄陽(こよう)」と説いている人もいましたが、事典などで調べてみても、その言葉は出てきませんでした。
 特殊な専門用語なのでしょうか?
 「中国語?」とも思いましたが、よくわかりません。
 通称、「光の道」って感じです。

 それにしても、あの「光の道」は、その起こる理由までは詳しく知らなかったとしても、一般的に良く知られている光の現象であり、絵画や映像でもよく見かけます。
 この「八百万の神」大国である我が国日本で、あの神々しい光景である‘光の道’の‘名称’(固有名詞)がないのだとしたら、ちょっと、驚きかもしれません。

 さて、この「光の道」も、海にあたった光の乱反射が起こしている現象ということでした。

 深くは考えてもみませんでしたが、実はこれ、穏やかな水面では起こらないのだそうです。
 光を発している光源(太陽)と、その光を反射するもの(海の波)と、光を受け取る側(見る人)の三者の角度がいい具合に合った時に、生じる現象とのこと。
 現象が起きているこの三者の関係性を考えてみれば、見ている自分に向かって「光の道」が伸びて見えるということは、当然なんですけどね。

 さてさて。
 では、ここでまた、話を太陽柱に戻しましょう。

 つまるところ、「太陽柱」は、「氷の結晶による太陽光の反射を原因とした自然現象」ってことですね。
 と、こんな風に言ってしまうと、身も蓋もないというか、情緒がないですね。

 現代では、科学が進歩しており、また、インターネットの普及も手伝って、「太陽柱」という、普段お目に掛かれないような不思議な現象も、ちゃんと、科学的な根拠が得られ、ありがたいことです。
 でもこれが、太古の昔であれば、はやり、天変地異を疑いたくなるというか、神様が怒っているとか、あるいはその逆で、穀物の豊作を予感するというように、何かしら、‘それ’に意味を求めていたでしょう。
 「知らない」ということは、「不安な気持ち」にさせるものです。

 潮の満ち引きは、月の引力に関係していますが、潮の満ち引きと‘出産’との間に、関係性があるという統計が、あるとか、ないとか。
 満潮のときに、出生率が高まる等という説を、聞いたことありませんか?

 この銀河系で生まれた人類は、宇宙メンバーの一員として、自然の摂理の中で生きていているわけですから、宇宙からの影響を受けていても不思議ではありません。
 つまりは、だから、何かしら「太陽柱」からの影響があっても、おかしくないかもしれない、というお話。

 みちょるびん個人は、昨日の「太陽柱」の美しさに魅せられ、感動し、得した気分、そして幸せな気持ちになれました。
 それは、間違いありません!

 皆さんにも、幸せのお裾分けということで、今日は、「太陽柱」、サンピラーのお話でした。

                       以上、みちょるびんでした!

-ハプニング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

第一次仕事イヤイヤ期(その85:「心残り」編)

こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ)入社して最初の数年は、一つの夢も実現し、何の疑問もなく、仕事に励んでいたみちょるびん。そんなある日、占いで「将来、商売を始める」「自分を抑制してい …

もたついちゃってごめんね! Part XV

こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ) 珍しく、2泊3日で旅行してきたみちょるびん。 日本からやってきた義理の妹にジョインし、ローマに行ってまいりました♪ 「1日1記事」投稿を目標にブ …

しばし待たれよ!(6)

 こんにちは、みちょるびんです♪  無事に、我が家に戻って参りました。 いろいろありましたが、楽しい旅でした。 また改めて記事としてアップしたいと思いますので、お楽しみに!!  途中になっている「レユ …

スイス旅行の思い出。(7.真夜中のハプニング)

こんにちは、みちょるびんです。 【滞在6日目の日記(後半)】  ショッピングで歩き回り、かなり疲れていたが、夜は、ミアさん夫妻と夕食を共にする予定にしていた。 ミアさんは、瑞穂のスイス人の友達で、サン …

狙われたみちょるびん!(2)

 こんにちは、みちょるびんです。  「ローマ中央駅かつあげ事件」から約1ヶ月に起こった別の怖い体験談。 いよいよ本題、突入です! 8年前の日記:コペンハーゲン滞在1日目(後編)  とりあえず、アンティ …