旅行

オランダ旅行!

投稿日:2023年4月17日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 今、みちょるびんは、3泊4日でオランダに来ています(「春爛漫♪」)。

 オランダを訪れるのは今回で4回目。うち、2回はアムステルダム観光で、1回は、ライデンとキンデルダイクというところ。アムステルダム旅行の時は1月で冬でしたが、もう一方のは珍しく5月。

 ちょうど、ライデン&キンデルダイク旅行のときの日記がありましたので、ここに紹介したいと思います。

オランダ旅行出発、8日前の日記

 昨夜は疲れて早く就寝した。そのため今日は5時に目が覚め、朝からゴソゴソしていた。

 この週末から旅行する予定のアムステルダムのホテル代が異常に高いので、他にいいホテルがないか、あるいは値下げされていないか、今一度調べてみようと思ったのだ。
 いつも泊まっている、駅に近いということだけが取り柄のホテルが299ユーロもしていて、ばかばかしく感じられていた。

 早起きしたせいか、いつもよりも集中して調べることができ、時間もさほどかからずに済んだのでよかった。

 アムステルダムのホテル事情は、相変わらずではあったのだが、代わりに、面白いネットニュースの記事を見つけた。
 これまで作者不詳とされていた西洋画が、実は葛飾北斎の作品で、それがライデンの美術館に保管されているというものだった。
 どうやらシーボルトの手引きにより、北斎作を示す落款が押されなかった、ということらしい。

 私は興味が湧き、ライデンがどこにあるのか確認したみた。
 すると、アムステルダムから電車で30分くらいの場所で、空港から行くなら、むしろアムステルダムよりも近いということがわかった。
 ライデンには「シーボルトハウス」という美術館もあるらしい。

 私はがぜんライデンに行ってみたくなった。

 料金が安かったということだけで、とりあえず購入していたアムステルダム行きの航空券。
 いざ、観光情報を調べてみると、チューリップで有名な「キューケンホフ公園」は1週間の差で閉園してしまっていたし、アムステルダムでは、行きたいところは行き尽くしたという感じ。
 残すは、じっくり見てみたいという希望のあるアンティークセンターくらい・・・。
 だけど今は金欠だから、適所ではない☆
 行くなら、少し足を伸ばして風車見学かな・・・と思ってはいたものの、ツアーへの参加もまだ気乗りせず、手配に至ってなかったのだった。

 それで改めて風車について調べてみたところ、ライデンから更に電車で30分の場所ロッテルダムを最寄りとする世界遺産「キンデルダイクの風車」というのがあった。これだったらライデンに近いし、ライデン訪問とセットにできるんじゃないかと思った。

 そうしたら、がぜんワクワクしてきた♪

 早速ライデンのホテルをチェック。

 あいにく駅周辺や良い立地のところは全て埋まっていて、一番近くでも、駅から2km近く離れた場所くらいしかなかった。
 しかし、料金はアムステルダムの半額以下。ライデンの方が断然安かった。

 とりあえず、ライデンのホテルもキャンセル料がかからない範囲で押さえておくことにした。

 ライデンを拠点に回るか、それともアムステルダム滞在のままにするか、検討したい。

オランダ旅行出発、4日前の日記

 今日はライデン情報の入手に努めた。

 アムステルダムにあるホテルオークラのうな重も捨て難く、迷ったが、でもライデンに行くなら、世界遺産の「キンデルダイクの風車」風車と「シーボルトハウス」、北斎の肉筆画は外せないとも思った。

 1泊2日の旅であり、そんなにたくさん回れるはずもないので、自ずと場所は絞られ、集中して情報収集することができた。

                             以上、みちょるびんでした!

-旅行
-, , , , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

実況してみた☆(ノルウェー旅行♪ その7)

 こんにちは、みちょるびんです♪  ノルウェーの北の街トロムソを目指す日。 朝からあいにくの雨でした―――。  傘をさしてライトレール(トラム)乗り場に向かいました。  停留所には何人かの先客がいて、 …

モーリシャス旅行♪(6)

 こんにちは、みちょるびんです♪  冬休みを利用して、7泊9日で、アフリカの島国「モーリシャス」と、そのお隣のフランスの海外県「レユニオン」に行ってきました!(「モーリシャス旅行♪」)  モーリシャス …

シンガポールの思い出。(3.マーライオン)

こんにちは、みちょるびんです。 【はじめに】  ある年の夏に、仕事で、シンガポールに出張したことがありました。 仕事の合間に、少し、自由な時間があったので、その時間を有効活用して、みちょるびんは、初め …

しばし待たれよ! Part2

 こんにちは、みちょるびんです♪    まだ、「ストーンヘンジからの道♪」を書いている途中ですが、早速、次の旅に出かけているみちょるびんです。  って、ことで、しばし、待たれよ!、 …

「或る列車」(6)

 こんにちは、みちょるびんです。  念願の幻の豪華客車『或る列車』に乗車した!と自慢する割に、いろいろと見逃しが多い、うっかり者のみちょるびんです・・・。 あるいはこれは、湯布院に向かって進行方向左側 …