ハプニング 旅行

もたついちゃってごめんね! 番外編①

投稿日:2023年3月8日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 いやはや本当に、バタバタしながら、奇跡的に希望の空港直通列車「レオナルド・エクスプレス」に乗れたという感じでした。

 その日は、バチカンの「サン・ピエトロ大聖堂」で過酷な「クーポラ」(ドーム)320段の階段を上り下りしていて、超絶疲れていたし、その後の中央駅でのドタバタ劇で、更に追い打ちをかけられた格好でした(「もたついちゃってごめんね! Part Ⅻ」)。
 だから、空港の搭乗ゲートにようやく到着した頃には、義妹もみちょるびんも、かなりのお疲れモード。
 空港を散策するというような元気などなく、ただただ椅子に座ってボーッとするばかり。

 そんな風に、久しぶりに泊りがけで出かけた2泊3日のローマの旅が終了したのでした☆
 なんという、この’もたつき’ようっ!!

 最後の方は足が上がらなくなるほど階段がキツく、「クーポラ」から下りて来た時は、ヒザがガクガクしてまともに歩けないっていう感じ。
 だから、翌日は相当な筋肉痛になるに違いないと恐れていたのですが、実のところピンピンしていました。
 まさか(老化!?のため)、数日遅れてから症状が出てくるのか・・・!?とも思いましたが、これまたピンピン。

 これぞ、‘真の奇跡’と言わずして、ナンと言おう!?(冗談です☆)

 それにしてもローマの中央駅で、コンコースとホームとの間に仕切りができていて、昔のように自由に行き来できなくなっていたことには驚きました(「もたついちゃってごめんね! Part XIV」)。
 何かで、その理由は‘防犯の一環’と書かれてあるのを見ました。

 防犯ねぇ・・・。

 久しぶりのローマは、何となく、昔に比べると治安が良くなり、駅の雰囲気が明るくなっていたような気がしました。
 最も今回は一人旅ではなく、義妹と二人で行動していたということも、心理的に大きく影響していたのかも知れませんが。
 一人じゃないっていう安心感が終始あったからね・・・。

 でもみちょるびんは実際に、あのローマの中央駅において、怖い思いをしたことがあるのです!

 あの仕切りが当時にも設置されていたのなら、確かにあの事件は起こり得なかったかも知れない・・・。
 だけどあの仕切りの存在は、なんだか風情がなくなったなぁという残念な感じがしたのも事実。

 と、ここで、せっかくなので、8年前に一人でローマを旅行した時の日記をご紹介したいと思います。
 今回の義妹との旅行とは、だいぶ雰囲気が異なります。

 ローマを訪問するその前に、ミラノとフィレンツェを巡り、ローマにはフィレンツェから電車でやってきていました。

8年前の日記:ローマ滞在1日目(前編)

 11:35にローマ入りした。

 その前のフィレンツェの時とは違って、今回はスムーズに予約していたホテルを見つけられた。
 中央駅に近い場所。
 目印がわかりやすかったので良かった。

 明後日には帰国(当時既にみちょるびんは外国で暮らしていました)する予定にしていたので、すぐにホテルの受付で、帰りのフライトのチェックイン手続きをお願いした。
 しかし、その場では受け付けてもらえず、改めて夜に来るようにと言われた。
 仕方がない、また出直すことにしよう。

 予約した部屋はシングルだったと思うが、アップグレードしてくれたのかダブルベッドだった。
 快適そう。
 ただ、部屋に机は配備されていなかった。
 日記を書く際にはサイドテーブルを使うしかない・・・。

 オペラ座が近いので、まずはバレエのチケットを買いに出かけた。

 本当に近かった。
 地図を見た感じでは、もう少し距離があるのかと思っていたのだが、オペラ座がこれだけ近いとなると、ローマの街も案外いろいろ歩いて回れるのかも知れないと思った。

 バレエ鑑賞を今夜にするか明晩にするかを迷っていたわけだが、モニター画面に明日の座席の予約状況が出てこないと窓口で言われたので、早速今夜観ることにした。
 60ユーロだった。

 さて、宿泊ホテルには空港送迎のサービスがあると聞いていたが、その料金は50ユーロということだった。
 確か、中央駅からなら、空港まで列車で17ユーロくらいだったように記憶していたので、列車を利用することにし、今度は中央駅にチケットを買いに行った。

 コンコースに設置された自動券売機には、長い列ができているところとそうでないところがあり、私は列があまりできていないところに並んだ。
 1回目は、メインコンピューターに繋がらないと言う表示が画面に現れたので、操作の途中で諦めた。
 向かいの機械は作動している様子だったので、改めて列に並び直し、再度トライした。

 私の前の人はチケットが買えていたのに、私の番になると、またしても機械の調子がおかしくなった。
 いよいよ最終段階まで来たその時に、出発時刻を誤って入力していたことに気がついた。
 あともう一歩というところだったのに!
 イライラしながらキャンセルボタンを押したら、いつの間にか私の隣に女の人が立っていて、勝手にExit(操作終了)ボタンを押された。

 「チケットを(簡単に)買えるところがあるわよ」と言って、誘導された。
 連れて行かれたのはキオスクだった。
 そこでチケットを渡された。
 「14ユーロ」と言われた。
 半信半疑で料金を支払った。

 そしたら女が「乗り場は24番ホームよ」と私を24番乗り場まで連れて行き、近くにあった打刻機に買ったばかりのチケットを通した。
 私は慌てて「乗車するのは今日じゃないんだけど!?」と伝えたが、「大丈夫!」という返事。
 「もうこれでチェックインする必要はない」と。

 そして最後に、一連のサービス料として10ユーロを請求された。
 びっくりした。
 初め1ユーロだけを渡したのだが、女は10ユーロだと言い張る。
 親切な人だと思っていたが、すっかり騙されてしまっていた―――。

 手渡されたそのチケットの利用できる出発時刻を問うと、女は急に、英語が通じなくなった。
 仕方なく、女に10ユーロを渡し、さっきのキオスクに戻って列車の時刻を訊いた。
 毎時05、35分の出発とのことだったが、私は気が動転していた。
 混乱していて、店のおやじの話している言葉が頭に入ってこなかったので、紙に書いてもらった。

 すごくショックだった。
 そしてとても怖くなった。

 時刻はまだ午後を迎えたばかり。
 観光するにはまだタンマリと時間があったが、これからの時間は外を出歩かず、ずっとホテルに引きこもっていようか・・・とすら考えた。

 とにかく一旦、ホテルに戻ることにした。
(つづく・・・)

                             以上、みちょるびんでした!

-ハプニング, 旅行
-, , , , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

目標の設定2。

 こんにちは、みちょるびんです。  旅行などは、目標というか、テーマがあった方が、気分が盛り上がるっていうこと、ありますよね―――。  例えば、ベルギーにいる友達を訪ねて、1週間ほどベルギーに滞在した …

実況してみた☆(ノルウェー旅行♪ その4)

 こんにちは、みちょるびんです♪    フロムを出発する日。  フィヨルド観光船の出発は15時だったので、時間に余裕がありました。 そのため10時に、高台からアウルランズフィヨルド …

ベルギー旅行の思い出。(8.ちょっとした不調和音)

こんにちは、みちょるびんです。 【滞在7目の日記】  昨夜は寝苦しかった。 暑かったのか?  今朝の朝食会場には、昨夜のお気に入りのボーイはいなかった。 代わりに、別の若い子たちがいた。 鈴子も友子も …

満月のお月様。

おほくろさん、ん、ん、ん・・・。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんは、顔にそばかすやほくろがたくさんあって、これは子供の頃からコンプレックスでした。 子供の頃は、悪いことをすると、その戒めのためにほくろが増えるのではな …

第一次仕事イヤイヤ期(その22:「やみぃ・やみ・やみ2」編)

こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ)入社して最初の数年は、一つの夢も実現し、何の疑問もなく、仕事に励んでいたみちょるびん。そんなある日、占いで「将来、商売を始める」「自分を抑制してい …