ハプニング 旅行

もたついちゃってごめんね! 番外編⑦

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

8年前の日記:ローマ滞在最終日(後編)

 ローマの中央駅から空港に向けて、15:35発の特急列車に乗車した。

 列車内には、スーツケースの置き場がなかった。
 とてもじゃないが、一人ではスーツケースを棚の上まで持ち上げられない。
 陣取った4人掛けボックス席にそのまま置いていた。
 しかしだんだんと乗客が増えてきて、イタリア人らしき家族が席を求めてやって来た。
 おじさんが私のスーツケースを棚の上に乗せてくれ、無事に皆が座ることができた。

 16時過ぎ、空港のチェックインカウンターに行ってみると、既に長い列ができていた。
 私は、チェックイン自体は済んでいた(「もたついちゃってごめんね! 番外編②」)が、スーツケースを預ける必要があった。
 ほぼ最後尾に並んだ格好だった。
 随分と待たされた。

 ようやく私の番が来た時には16:50になっていた。
 17:55発のフライトであり、チケットには元々、ボーディングは17:25開始と記されていた。
 だがカウンターのモニターでは、それが17:10に変更されていた。
 しかも、荷物を預け終わり、ようやくボーディングパスを手渡された時には、17:00に繰り上がっていた。

 焦った。
 あと10分ですよ!? と、対応してくれた航空会社の人に言っても、知らん顔。

 慌てて搭乗ゲートに行こうとするも、入場口がすぐに見つからず、これまた焦った。
 近くにいた空港の係の人に声をかけたら、無言でその方向を指差された。
 よく見ると「Gate」と看板が出ていた。
 わかりづらいっ!

 保安検査のところにも同様に長い列ができていた。
 搭乗時間が17時だと訴えても、列に並べという指示。
 えーっ!!である。
 仕方がない。
 ここは素直に従った。

 私は金属探知機をくぐっても、私の前に引っかかった人の検査のせいで、荷物検査で待たされた。
 イライラした。

 そうやってようやく、私が乗るフライトの搭乗口までたどり着いた。
 当然、お手洗いなんて行っている余裕はなかった。
 搭乗口の前にまだ列ができていたのを確認し、猛ダッシュでトイレだけ済ませ、急いで舞い戻った。

 まだ列はそのままの状態だった。
 ボーディングタイムを17時まで早めておきながら、搭乗はまだ始まっていないようだった。

 私はとても喉が渇いていたので、ミネラルウォーターが欲しくて、周囲に売店がないか探した。
 しかし、近くにはバール(飲食店)しかなく、もうそこで買うしかなかった。
 私の前の客の注文品がよりによってピザで、温めたりなどするもんだから、なかなか私の番にならず、イライラした。
 遠くに見える‘搭乗を待つ列’が動き出してやしないか、何度も何度もそちらの方を振り返りながら、ようやく水を手に入れ、走って搭乗口の列に戻った。

 しかし行列は一向に進まなかった。
 搭乗の改札口にいる係はたった一人だけで、しかも客と揉めているようだった。

 私の番に来たところで、また待たされることになった。
 係の態度が悪く不快だったので、私もサンキューとは言わずに、返されたチケットを無言で受け取った。

 私は、客を機体まで運ぶランプバスに乗り込んだ最初の乗客だった。
 1つ前のバスを見送るために、私は足止めを食わされていたのだった。
 バスにはちょうど一人席があったのでそこに座り、持って来ていた本を読んでバスの発車を待った。
 退屈しなかったから良かったが、ここでも随分と待たされた。
 残り全員の乗客がバスに乗り込むまで待っていた格好。

 設定されたボーディングタイムは1時間前の17時だったのに、結局飛行機に搭乗できたのは18時過ぎ。
 17:55の出発時刻を過ぎてからだった。
 正月休みのため人手不足なのか、それにしても時間がかかり過ぎでしょ!?

 私の座席は最後列であったが、窓側だったので良かった。
 雲の切れ目から地上の明りが見え、面白かった。
 月と星も見えた。今回の旅では何度も、空に浮かぶ月を見ては安心させられた。
 なんとなく、月が道しるべになってくれたような感覚があったのだ。
 オーロラが出ていないか探したが、さすがにそれはなかった☆

 本が面白く、フライト中も読書を楽しんだ。
 途中で眠ってしまったが。
 耳の空気抜きに成功したと思っていたのに、左耳が痛くなった。
 何度もあくびを試みたが、一向に良くならなかった。

 着陸間際、機体が大きくガタガタと揺れた。
 窓から機体の揺れている様子が見えて怖かった。
 強風によるものなのか?
 一旦安定しては、またガタつくということが繰り返された。
 このままガタつきながら、地面に接触するのは危険なのではないかと心配になった。

 そういう状況の中、無事、飛行機は着陸に成功。
 機内で拍手が起きた。
 私は拍手はしなかったが、心情としては皆に同感であった。

 ローマ空港でのチェックインが最後だったおかげで、私のスーツケースは、荷物引き取りターンテーブルにすぐに現れた。
 今回それだけは良かった。
 人混みを抜け、直ちにタクシー券を購入し、タクシーに乗り込んだ。

 今日ほど「帰って来た!」と感じたことはなかった。
 いつの間にか、この異国の地が私のホームタウンになっていたらしい。

 自宅に到着した時は23時半を回っていたが、お腹が減っていたので、ローマの中国食材店で買った「出前一丁」(「もたついちゃってごめんね! 番外編③」)を作って食べた。

                             以上、みちょるびんでした!

-ハプニング, 旅行
-, , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

攻防戦。(その2)

 こんにちは、みちょるびんです。  今夜、殺るしかない―――。  小説の書き出しにもありそうですが、これは小説ではない。 現実です。  でもね、安心してください。 当サイト「ぷぷっ・ピィ・DO」は、ヤ …

道後温泉旅行!(15)

 こんにちは、みちょるびんです♪  日本に一時帰国していた際、予定の合間を縫って1回だけ旅行する機会がありました。 寝台特急列車「サンライズ瀬戸」の予約が、奇跡的に取れたのです!(「道後温泉旅行!」) …

予期せぬ出来事。PartⅡ

 こんにちは、みちょるびんです。  「驚く」という表現に「目が飛び出る」「目を丸くする」「目を見開く」「目をむく」などというのがありますが、予期せぬ出来事が突如目の前で起こると、ヒトは本当にまぶたを見 …

2度あることは、

こんにちは、みちょるびんです。 【1回目の難(ある日の日記)】  予定通りのバスで、空港へ向かった。 私は今回の旅に、大変満足していた。  そして、飛行機の中で、最後の仕上げに日記を書こうと思い、移動 …

オランダ旅行!

 こんにちは、みちょるびんです。  今、みちょるびんは、3泊4日でオランダに来ています(「春爛漫♪」)。  オランダを訪れるのは今回で4回目。うち、2回はアムステルダム観光で、1回は、ライデンとキンデ …