観劇・展覧会・セミナーなど

はしご展。

投稿日:

こんにちは、みちょるびんです。

【ある日の梯子日記】

 今朝は、11時過ぎに起き、だらだら支度し、だらだらファストフード店で食事をしたりしていたので、上野に到着した時は、既に15時近くになっていた。
 今日は、先日、友達にもらった「華麗なる伊万里、雅の京焼」展の招待券を有効活用すべく、出かけたのだ。
 そして、可能であれば、「北斎展」もはしごしようと思っていた。
 両方とも今日が最終日なのだ。

 会場入口に行ってみると、「北斎展」は入場制限をしていると言う。
 これから入るとすれば、約1時間半後の16時半の入場となり、整理券をもらわなければならなかった。

 私は、どうしようか迷った。
 「伊万里、京焼」展だけで疲れてしまう可能性があったし、16時半という時間が、すごく先のように感じられたのだ。
 が、念のため、整理券をもらっておくことにした。
 まだ、「北斎展」自体のチケットは購入していなかったので、整理券がもらえるか不安だったが、難なくクリアーでき、ホッとした。

 「伊万里、京焼」展の会場である東京国立博物館表慶館に、一度は移動したものの、そこにはお手洗いはないと言われ、再び、「北斎展」の会場、東京国立博物館に逆戻り。
 しかも、そのお手洗いが長蛇の列で、がっかりした。

 改めて「伊万里、京焼」展に赴き、コインロッカーを使用しようとしたところ、今度は小銭がなく、ショック。
 おそるおそる受付のお姉さんに言うと、快く両替をしてくれたので助かった。

 そうして、ようやく、展覧会の中に入ったのだった。

 これくらいの人の量では、’混んでいる’うちには入るまい。
 外は雨であり、失礼ながら、「北斎展」待ちの暇つぶしに、こちらに流れてきた人もいるのではないかと思った。

 焼き物は、絵柄が面白い。
 一見、何なのかわからないものも多い。
 「木」にしても、子供が描く絵のような、単純でユニークであったりする。
 だが、それが、面白い。
 白地を埋める幾何学模様も、真似して描いてみたいくらいだ。

 何か、意味があるのか?
 意味があるようでないような、意味がないようであるような。
 意味深な感じがいい。
 そして、大胆な構図。
 これは、本当に大胆なのか?
 西洋かぶれしている私の目に、そう映るだけか?
 ちょっと、ありえないような構図。
 だが、「失敗」というわけではないのだ。
 その’ありえなさ’が、乙なのかも知れない。
 絶妙なバランスなのかも知れない。

 チケットをくれた友達が、お気に入りは青手の大皿の「茄子」と言っていたが、なるほど、「茄子」がいい。
 印象に残る絵柄である。

 京焼よりも、伊万里焼が好きかなーと思って見始めたが、京焼にも繊細でステキなものがあった。
 仁阿弥道八の猫の手焙なんて、最高。
 猫が本当に生きているみたいで、存在感があり、「ザ・芸術作品」という感じがした。
 圧巻とは、こういうことを言うのだろう。

 そうこうしていると、時間的にいい塩梅になってきた。
 私は、「北斎展」にはしごすることを決め、チケットを求めた。

 初め、会場のロッカーに空きがなく、他を使おうにも、閉館時間に間もないので、別館のロッカー使用は不可・・・というやりとりを受付でしたのだ。
 だが、何気にもう一度ロッカーを覗くと、ちょうど、男の人が荷物を取り出しているところに出くわした。
 ラッキー! ありがとうございます!!

 私は、荷物をロッカーに預け、身軽になり、「北斎展」に向かった。

 整理券のおかげで、さほど待たずに展示室に入れたものの、中に入ってからが、人が多くて大変だった。
 時間もないし、もう、私は、説明なぞ読まずに、とにかくとにかく、次から次に、会場内を小走りに観て回った。
 人が多いため、ちらりとしか観られないものも、中にはあった。

 それにしても、不思議である。
 展示された、たくさんの絵を観ていて、本当に同一人物の作品なのかと、驚いた。
 とてもユニークな、お笑い系の絵を描いているかと思うと、正統派の美人画があったりするのだ。
 前者の顔は崩れ、愛嬌があり、表情は豊かだが、線は太く、単調である。
 後者は緻密で、繊細、筆も細く、色遣いも鮮やか。
 受ける印象が、全く別なのである。
 版画と、直筆という点も、大きな違いなのかもしれないが、これらの絵が、いずれも北斎によるものであると、どうやって判定しているのかが、不思議だった。

 いずれにせよ、きっと、私なんかは、本物かどうかの見分けがつかずに、偽物を掴まされそうだ。
 ま、そんな機会自体、巡ってはこないだろうが。

 「北斎展」は、とにかく人が多くて、2軒目の展覧会ということもあり、かなり端折って観て回った。
 もっと、じっくり観察、堪能できれば、違った発見もあったに違いないが、まぁ、全く観ないよりはいいだろう。
 個人的には、百物語のお岩さんやらの浮世絵が観られてうれしかったし、お気に入りの「伝えたい日本の美しいもの 貫道裕子のぽちぶくろ」(貫道裕子著)の本に紹介されていた‘競い合っている’絵が、北斎のものだったらしいことがわかったのも、自分なりの収穫だった。

 最後に、迷ったが、後悔するよりはいいと思い、3000円もする図録も注文してきた。

 今日は、さすがに疲れた。
 帰りがけ、いつものデパートに寄って、ディナーした。

 あと3万円くらいのお買い物をすれば、来年度からメンバーズカードのポイント還元率が2%アップする。
 何とか、この壁を突破したいと思っているところだ。
 今日の展覧会での出費を考えると、贅沢だと思いつつも、疲れていたし、ポイントの加算にも繋がると納得して、レストランでメシを食った次第。

 家に帰ってからは、気持ちが盛り上がって、また長々と日記を書いてしまった。
 ダンス教室にも行かずに、日記に没頭ですよ。
 まぁ、明日から、また、仕事が忙しくなるし、そのために、ダンスは控えたというところもあるのだが。

 体調を整え、GO!

                       以上、みちょるびんでした!

-観劇・展覧会・セミナーなど

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

しばし待たれよ! Part3-164

 こんにちは、みちょるびんです♪  3度目の正直。 『さくらももこ展』は13時ちょうどに入場しました。  いや、正確には‘同展覧会会場があるフロアに運んでくれるエレベーターへの搭乗口’に、と言うべきか …

しばし待たれよ! Part3-159

 こんにちは、みちょるびんです♪  公開45周年を記念して上映中の映画『ルパン三世 カリオストロの城』を観ました!  映画の主題歌『炎のたからもの』(作詞:橋本淳、作曲:大野雄二)。 すぐにメロディー …

しばし待たれよ! Part3-131

 こんにちは、みちょるびんです♪  2024年10月11日から伊丹市立ミュージアムで開催中のホラー漫画家・伊藤潤二先生の初の大規模個展「伊藤潤二展 誘惑」に行ってきました!(「しばし待たれよ! Par …

私の知らないステキなものが世の中にはいっぱいあふれている!

こんにちは、みちょるびんです。 1.文化の日  今日は、「文化の日」ですね!  せっかくなので、昔、「文化の日」に書いた日記をご紹介したいと思います。 「日中合作大型人形劇『三國志』特別講演」を観た時 …

目標の設定。

 こんにちは、みちょるびんです。  性格にもよるところも大きいのかも知れませんが、何か目標を持つということは、生活に張りができていいのかも知れません☆  一昨日の記事の中でご紹介しましたが、みちょるび …