未分類

ただいま、充電中!(20)

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 現在、日本に一時帰国しているみちょるびんです。
 そして、予定の合間を縫って、実家に帰省していました!

 マミーもだいぶ高齢になってきたので、最近は去り際に、マミーが使っていないものを少しずつもらって帰るようになりました。
 今回も、いくつか小物類をもらって来たのですが、その中に、亡父・パピーの小鳥コレクションがあります。

 パピーは以前、文鳥やメジロなどを飼っていたことがあり、とてもトリが好きでした。
 だから、みちょるびんは帰省した時に何度か、パピーへのお土産として鳥グッズを持って帰ったことがありました。

 バードコール( bird call)とも鳥笛とも呼ばれる道具――木片の穴に挿されている金具を回すと、その摩擦によって、まるで鳥の鳴き声みたいな音が鳴るもの――は、外国からの土産に買って帰りました。
 その他、日本の骨董市で買ったガラスでできた小鳥の置物や、みちょるびんがマレーシア土産にもらったピューター(錫)製のカワセミなど。

 カワセミをプレゼントした時は、パピーは大変喜んで、ガラス容器をひっくり返すことでお手製のガラスドームを作り、みちょるびんが以前に贈ったことのあったガラスの小鳥たちと一緒に入れて飾ってくれました(「違いの分かる男。」)。

 今回、容器ごともらうか悩みましたが、これから海外に戻ることを考えると、ガラスだとスーツケースでの運搬に神経を使うし、飾るにしても場所をとるからな・・・と思い、中身だけ抜き取ったのでした。
 実のところ、ピューターのカワセミは、みちょるびんが好きな小さいサイズのものではなかったのですが(「ご趣味は? PartⅧ(小さいもの好き)」)、パピーの喜びっぷりを思い出すと、鳥は全員、一緒に連れて行ってあげた方がいいように思えました。

 でも、今となっては、鳥たちのお宿の、パピー手製のガラスドームごと持って来るべきだったかなぁと、バラバラにしてしまったことに少し心が痛んでいるところです。

 さっきまで母・マミーとずっと一緒にいて、急に一人になったせいか―――。

 なんだかみちょるびん、センチメンタルになっちゃって・・・。

 飛行機の窓の外は快晴だったのに、みちょるびんの心は豪雨になってしまいました。

 ヘンなのっ!

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

尾羽観察。

 こんにちは、みちょるびんです♪  今日は、日中に外に出かける機会がありました。  道を歩いていたところ、数メートル先のところで、空中から白い液体が落ちて行くのが視界に入りました。  見上げてみると、 …

SD月間! #14.日本人の品性。

 こんにちは、みちょるびんです♪ 【SD月間とは】 当「ぷぷっ・ピィ・DO」では、「1日1記事」を目標に、記事の毎日投稿を行っているところです。 しかしこのところ、投稿に遅れが出るという由々しき事態に …

両親賛歌!

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の気づき(日記)】  年末調整に伴う、保険料控除の関係で、母・マミーが証書を郵送してくれていた。  作業をしていて、はたと気づいたのだが、両親が私に保険を掛けて …

子供の頃の思い出。(2)

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんは子供の頃、昆虫も好きだった―――。  母方のばあちゃんちは山に囲まれた自然豊かな場所にあったので、夏休みになると伯父ちゃんにお願いして、カブトムシやク …

「人格者」への道。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんは一頃、「人格者」になることを目指していた時期がありました。 三十代だったでしょうかね・・・?? 辞書を調べてみると「人格者」の意味は、以下のとおり。 …