未分類

しばし待たれよ! Part3-63

投稿日:2024年8月31日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 あいかわらず、気分は低空飛行気味のみちょるびんです。

 こんなことではいかん!
 気分を盛り上げて行かなきゃ!!と、思ってはいるのですが、一日中家に引きこもっているばかりでは、そう易々と気分はアガらない。
 動画を観て、それなりに気晴らしはしているつもりなんですけど、いざブログを書くとなると、自分自身に変化がないから、テーマも楽し気なものは思いつかないのね・・・。

 で、今日もまた、21時を過ぎたあたりから、なんかないかなぁって焦り始めていたのですがね―――。

 Youtubeを観ていて、思い出したことがありました。
 外国でおしゃれに丁寧な暮らしをしているyoutuberの動画だったのですが、お茶殻は乾燥させて、消臭剤として活用するっていうことを話していたんです。

 みちょるびんも、コーヒーを抽出したあとの残りかすを、除湿や消臭として役立てることができるっていう豆知識を本で読んだことがあって、ずいぶん前に試してみたことがありました。
 東南アジアの国にいた頃のお話です―――。

 職場に新しく設置したスチールロッカーが、なんだか湿気が溜まっているような気がしたので、使用する前に除湿しようと思いました。
 それで、乾燥させたコーヒーの残りかすをロッカーに入れておいたんです。

 しばらく経ち、そろそろロッカーを使ってみようかなぁと思ってロッカーを開けてみたところ、なんと、そこにはG(茶色く機敏に動いて回るヤツ)の姿が!

 速攻、扉を閉じたし、結局、そのロッカーは怖くて一度も使いませんでした(- - ☆)。

 ヤツらが雑食だとは聞いて知っていたけど、まさかコーヒーのカスにまで寄ってくるとは夢にも思わなかった。
 日本のGにはそのイメージはなかったし、東南アジアでは、何でもイケる口なのかな!?って驚きました。

 例えばアラスカでは、蚊はジーンズの上からでも血を吸うことができると言われていましたが、短い夏の間だけしか活動できないとなると、蚊にとっても死活問題。
 生きていくために針を強靭なものに進化せざるを得なかったんだろうって、妙に感心したものでした。

 そんな風に、生き物たちは、環境に適応するように発達するもんなんだなぁって思ったし、南国のGが僅かな食べ物の臭いも敏感にキャッチしてロッカーに入り込んできたっていうことも、その類っていうのか、よくはわからないけど、想像以上のしぶとさ――生命力があるってことなんだろうと納得した自分がいました。

 みちょるびんは、いずれにせよ、その恐怖体験以降は、コーヒーのかすを除湿や消臭に利用しようなんてことは、一度も考えなくなりました。

 お茶のかすはどうなんだろうね・・・?

 動画のYoutuberの住んでいる外国は日本ほど暑くはないし、Gはあまりいないのかも知れないけど、一方、最近の日本は東南アジア張りに暑いし、クーラーをつけていない日中は、部屋の温度も上がって蒸すし、臭いも充満しそう。

 だから、食べ物をそんな風に利用するのは避けた方がいいような気がするな・・・。

 みちょるびん家には前科があるし(「しばし待たれよ! Part3-38」)、特に、要注意!!

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

子供の頃の思い出。(13)

 こんにちは、みちょるびんです♪  年に一回、秋ごろに地域のバザーが開催されていた。 うちの母・マミーも駆り出されて、おでん係をしていた。  小学生だったみちょるびんは500円のお小遣いをもらって、友 …

稀の整理整頓。PartⅡ

 こんにちは、みちょるびんです♪  気がつけばもう3月。 みちょるびんが日本に帰国してから8ヶ月が経過しました。  4月になると9ヶ月ってことになり、冷静に考えるとそれって1年の4分の3を既に日本で過 …

朝の実力。

 こんにちは、みちょるびんです♪  今朝も朝活しています! みちょるびんは「1日1記事」投稿を目標に、ブログ活動をしているところですが、記事の作成は出勤する前の朝に行うようにしています。  ブログ活動 …

野心???

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の日記】  今日は、職場の女性先輩と食事に出かけた。  私のこの最近の、むしゃくしゃする気持ち、つまらないと思っている気持ちを話したところ、「もっと、積極的に、 …

思い出の家族旅行。(1.出発)

こんにちは、みちょるびんです。 【旅行1日目(前半)の日記】  今日は、世間は仕事始めの日だが、私は、これから両親と旅行に出かける。 バスで1時間半くらいのところにある温泉地に、2泊する予定。  一昨 …