未分類

しばし待たれよ! Part3-32

投稿日:2024年7月31日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです♪ 

 ちょっとお話がずれますが、布団のレンタルって利益はあるんでしょうかね!?

 お店によって料金体系は異なるとは思いますが、みちょるびんが頼んだ業者は最低料金は5泊分から(「しばし待たれよ! Part3-31」)。
 みちょるびんは4泊分の敷布団が必要だったので抵抗なく注文したのですが、料金は3500円をきっていました。

 送料も込みかと思っていたら、さすがにそれはなったか。
 よく見ると1300円ほど別途徴収されていました。

 それでもトータル額は5000円を切るのだからお手頃。
 5日でならしても1泊1000円以下。
 みちょるびんの4泊でも1泊1500円を下回ります。

 1500円で宿泊できる宿舎なんてないし、ありがたい限り。

 いやね、みちょるびんはレンタル料の中に送料も含まれているのかと勘違いしていたので、その料金に驚いたわけです。

 たとえばスーツケースを宅急便で送る場合、1つ2500円くらいはしていたという記憶があったから。
 きっと配送業者と提携して、料金は抑えているのだろうとは思っていましたが、おそらくそれで間違いない。
 送料1300円には、返却の際の料金も含まれていたし、ちゃんと布団屋がアレンジしてくれ、その案内もきていました。

 業者は布団専門店であり、たくさん布団の在庫をかかえ、遊ばしているよりかは活用した方がいいということなのかも知れません。

 一方で配送に伴う手続きに伴う人件費もバカにならないのでは!?という気はしますが、気に入ればまたリピートする客もいるだろうし、引いては布団をその社で購入しようと贔屓にしてくれる客も現れるでしょう。
 レンタルサービスで、信頼が得られれば、それがいい宣伝にもなるし、会社の業績にだってつながる―――。

 一石二鳥ってことか。
 もしかするとこの布団レンタルでの利益は重視していないのかも知れないね。

 いずれにせよ、利用者にとってはとてもありがたいサービスであることには間違いない。

 実のところ、みちょるびんは、4白分の使用のために近くのスーパーで布団を買うことも検討していたんです。

 入居のその夜に布団は必要だし、買った布団は自分で持ち帰らないと夜の宿泊には間に合わない・・・。
 運ぶのも大変そうだし、あれこれ心配だったんですよね・・・。

 だから、布団のレンタルのおかけで万事解決。

 布団レンタル万歳!!

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

極意、アバウト。

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の日記】  今日は、仲良くしている同期入社の同僚と3人でランチに出かけた。  その時、先日、仕事でいやなことがあったことを二人に話した。 私が超多忙で、いっぱい …

嗅覚の実力。

 こんにちは、みちょるびんです。  食事をしている時、ヒトは「味覚」だけではなく「嗅覚」もセットで稼働させています―――。  例えば、風邪などで鼻がつまっているような時に、味がわからない・・・というよ …

ごみ捨て事情。

 こんにちは、みちょるびんです。  以前、当地のごみ捨て事情をご紹介したことがあります―――。(「予期せぬ出来事。PartⅠ」)  みちょるびんが住んでいる外国の街では、ごみを分別して捨てるために、数 …

スピリチュアル「整骨院」!?

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんはオカルト好き。 オカルト系のYoutube動画を視聴することが多いです。  最近、3つほど、同じ「整骨院」を話題にしていると思われる動画を観ました。  …

迷惑な話。PartⅢ

 こんにちは、みちょるびんです。  実はみちょるびん、学生時代は「読書感想文」を書くのが苦手でした。  以前の記事(「SNSデビュー」)にも書いたことがありますが、読書感想文などでヒトに褒められたとい …