未分類

しばし待たれよ! Part3-27

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 家の賃貸契約を結ぶにあたり、持参するように言われたもののなかに、実印とその印鑑登録証明書というのがありました―――。

 実印、ですか・・・?

 これまで生活してきて、実印を求められた経験は一度もありません。
 だから、生まれてこの方、実印だなんて持ったこともない!

 マンションの管理会社とのアポイントのアレンジをしてくれた不動産屋に、実印は持っていない旨伝えたところ、シャチハタでなければいいというお話でした。
 それで、職場で使っているものを持って行ったのですが、マンションを管理している管理会社の人にそれを言うと、イヤな顔をされました。

 役所に行って申請すれば、そのハンコを実印として登録することはできるだろうが、プラスチック素材であろうその安物の印鑑を見て、それではちょっとね・・・みたいな感じのことを言われました。
 実印には’格’ってものが必要なのか?

 実印へのこだわりは、ヒトによっても様々なのでしょうが、実印となると、印鑑の素材にもこだわっているっていうイメージがある。
 水牛の角だったり、石でできていたり・・・。

 結局、後日、持って来てほしいと言われてしまいました(- - ☆)。
 どこまでこの管理会社は厳格なんだろうか・・・!?

 興味津々で、実印を作るにあたり、下の名前だけでもいいのか?とか、あだ名でもいいのか?とか、いろいろ質問しちゃいました。
 そんな質問は初めてだし、知らんと言われましたが☆

 聞いたところによると、その印鑑を実印として登録すると、「印鑑登録証明書」(個人)/「印鑑証明書」(法人)によって、その印影が自分のものであることを市役所や法務局が証明してくれるとのこと。
 要は、「この文書は本人が記載したものである」ということの証なんだって。

 また、この印鑑(登録)証明書は本人でない取得することができないため、それも実印の効力のすごさを物語ることになるみたい。

 実印はどんな時に使うかというと、車や家などの大物買いをするとき!
 だけど、今回は、購入ではなく、単に賃貸契約なんだけどね・・・。

 そういえば、みちょるびんは、宝石デザインのツールとして「ジュエリーCAD」(キャド:コンピューターを使って3Dデザイン画を作成する)を習っていた時に、ハンコをデザインした指輪を作ったことがありました。
 ちゃんと、ハンコの役割を果たしているんだけど、そんなものでも実印登録できるもんなのかな!?
 石や角ができるんだから、シルバーだってできそうなものだけどね??

 試しにやってみるかな!?

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

アートの心得

こんにちは、みちょるびんです。  昔の日記を読んでいると、「家を片付けなければ」「掃除しなければ」というワードが頻繁に登場します。 実のところ、みちょるびんは、未だに、整理整頓や掃除が苦手です。  風 …

がんばる。

 こんにちは、みちょるびんです。   毎度毎度、時間に余裕がないとかいうボヤキから始まる「ぷぷっ・ピィ・DO」です。  今朝はうっかり、二度寝してしまいました。 しかも、またしても洗顔等せずに眠ってし …

しばし待たれよ! Part3-108

 こんにちは、みちょるびんです♪  以前友人に連れて行ってもらったレストランに、一人で挑戦したランチの帰り道―――。  雑居ビルから外に脱出することには成功したものの、方向音痴のみちょるびんは一瞬、方 …

発表欲!?

 こんにちは、みちょるびんです。  最近、youtubeを観ていて感じたことです―――。  数日前、みちょるびんは「ナンだこの映画は!?」と戸惑うような邦画を観ました。 何の予備知識や心構えもなく観た …

気まぐれSD! #福来る。

こんにちは、みちょるびんです。 【SDとは】  当「ぷぷっ・ピィ・DO」では、「一日一記事」を目標に、記事の毎日投稿を行っているところですが、なんせ、’技量’がないため、毎日が綱渡り!  と、言うわけ …