未分類

しばし待たれよ! Part3-170

投稿日:2024年12月16日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 もうすぐクリスマスですね!

 みちょるびんには中学生になった甥っ子がいるので、近々、甥っ子宅に家族が集結し、クリスマス会を実施する予定。

 みちょるびんが海外赴任する10年前までは、このクリスマス会は家族の間で恒例行事となっていました。
 っていうか、みちょるびんが不在の間も、クリスマス会は続行されていたんだとは思うけど、みちょるびん的には10年ぶりの参加ってことになります♪

 10年前は、甥っ子もまだちっちゃかったし、洋服だとかおもちゃだとか子供用品は何でもかわいくて、プレゼント選びに苦労するってことはありませんでした。
 しかし中坊ともなると、何をあげたらいいのか悩んでしまう。

 折に触れ、腕時計やらシャープペンシルやらはあげちゃったし、洋服も、最近では体が大きくなっちゃって、サイズ感がまるでわからない。
 これが女の子だったら何が喜ばれるか想像がつくし、プレゼント選びも楽しかっただろうが、男の子となると、もうお手上げなのさ。

 本人にとりあえずリクエストを訊いてみたのですが、返ってくるのは「ゲーム」ばかり。
 ようは知らんが、ゲームソフトってことなのでしょう。

 みちょるびんはゲームにも疎いし、それに第一、みちょるびん自身がゲームを贈りたくないわけ。

 小学生の頃の甥っ子は、工作するなどして自分でおもちゃを手作りするのが得意だったし、おはじきゲームを考案して、みちょるびんも甥っ子と一緒に独創的な遊びをするのが好きでした。
 だから尚更、みちょるびんは甥っ子がゲームにハマっていることを快く思っていないのです。

 甥っ子は、学校の部活動で卓球を始めており、練習も結構まじめに取り組んでいる模様。
 おばちゃん的には応援したいから、何か卓球に関連するものをプレゼントできたらとも思うのだけど、またしてもみちょるびんは卓球のことは詳しくない。

 何がいいのか、全然見当がつきませんでした、ただ1つのものを除いては。

 それは、松本大洋作の『ピンポン』っていう漫画本―――!

 同作は映画化もされ、卓球ブームを巻き起こすきっかけとなった漫画だって聞いた記憶がある。
 実のところ、みちょるびんは漫画も映画も見ていないんだけど、漫画のレビューなんかを見ると評判がいい。

 『ピンポン』は純粋に、‘卓球’というスポーツにフォーカスした‘スポ根’漫画ということらしい。
 よく、サイドストーリー的に主人公の恋愛話が絡んでくるというような漫画もあるけど、この『ピンポン』にかぎっては、真面目に‘卓球’を追及した物語なのだそう。

 思春期の中坊に渡すにあたり、その点は安心できると思っています☆

 本来はみちょるびんも漫画を読んでみて、自分自身で太鼓判を押したものをプレゼントしたいところだけど、なかなかそういう時間もない・・・(- - ☆)。

 一方、漫画じゃ、学業に支障を来すかなぁと心配してみたり。
 でも、親もゲームを公認していることを考えると、漫画はOKだよね?っても思う。

 どうしようかなぁ・・・とあれこれ考えあぐねているうちに、時間ばかりがどんどん過ぎていったのでした。

 そのうち、甥っ子が学校で使うから購入を検討しているっていうリュックサックに、経済的支援をするでもいいか・・・と、安易な方向に考えが向かったりもして。
 リュックサックはリュックサックで、甥っ子が長く使うものになるから、それもいいなぁって思ったんです。
 本人がそのリュックを気に入っているっていうことでもあったし。

 だけど、コミック本『ピンポン』をプレゼントするのは、このタイミングを逃したらもう次はないのかも知れないってことに気がつきました。

 甥っ子は、今はまだ漫画『ピンポン』の存在は知らないだろうが、時間が経てばそのうち知るところとなる・・・かも知れない。
 それからでは、甥っ子に与えるインパクトが弱いのだ!

 それに今、部活を始めたばかりというこの時期だからこそ、より漫画『ピンポン』に興味を持ってもらえるだろうし、漫画が部活の励みになることだってあるかも知れない。
 部活の友達に漫画本を貸してあげることで、友達の輪が広がり、また、友情も深まるかも知れない。

 これはやはり、早い方がいい!
 漫画本『ピンポン』をプレゼントしたい!

 そう、思ったのでした。
(つづく・・・)

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

子供の頃の思い出。(10)

 こんにちは、みちょるびんです♪  小学校1年生の一学期の通信簿に「口が悪い」という先生からのメッセージがあったことを覚えている。 ヒトの気持ちを考えずに、ストレートなもの言いをしていたんだろうね。 …

パンダ目。

 こんにちは、みちょるびんです♪  「パンダ目」とは、下まぶたにアイメイクの汚れが黒く広がり、まるでパンダの目のようになった状態のことを言う―――。  お昼休みに、お手洗いに行ったら、鏡の中のみちょる …

モーリシャス旅行♪(18)

 こんにちは、みちょるびんです♪  冬休みを利用して、7泊9日で、アフリカの島国「モーリシャス」と、そのお隣のフランスの海外県「レユニオン」に行ってきました!(「モーリシャス旅行♪」)  モーリシャス …

SD月間! #12.世界は変わる!

こんにちは、みちょるびんです。 【SD月間のご案内】  当「ぷぷっ・ピィ・DO」では、「一日一記事」を目標に、記事の毎日投稿を行っているところですが、なんせ、’技量’がないため、毎日が綱渡りです! し …

K氏の法則

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の仕事飯(日記)】  今日は、仕事関係で、打ち合わせを兼ねた夕食会があった。 上司と先輩の3人で出席した。  関係者に会うのは、半年ぶりだった。 私は、人の顔を …