未分類

しばし待たれよ! Part3-14

投稿日:2024年7月13日 更新日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 昨日は、みちょるびんが、今回の帰国に際して、船荷に乗せずに敢えてスーツケースで持ち帰ってきた品物の一部をご紹介しました(「しばし待たれよ! Part3-13」)。

 今回は、その第2段。

 まずは、スリッパですかね―――。

 長距離フライトに乗る時には、機内で履く用のスリッパも旅行に携行しますが、今回はそれとは別に、新居で履くためのスリッパも持参しました。
 最もそのスリッパは、前回一時帰国した際に日本で購入したもので、まだ一度も使っていない新品。
 せっかくなら、心機一転、日本での新しい生活の始まりにあわせて使い始めたいと思い、おろさずにキープしていたものでした。

 現在滞在中の仮宿にはスリッパの用意はありませんでしたし、スリッパは必需品。
 持っているのに、新調するのもばかばかしい。
 持参して正解のアイテムでした。

 バッグも何種類か持ってきました。

 普段仕事で使っているトートバッグ、週末などにカジュアルに使いたいキャンバス地のトートバッグ(「ただいま、充電中!(5)」)、遠出するときに両手が自由になるのが便利な斜め掛けバッグ、ちょっくらその辺のコンビニに行くときに使いたい最小限のものだけが入る小さいバッグ、その他リュックなど。

 万が一、旅行に出かけることになっても対応できるように、ボストンバッグもある!
 最も、機内持ち込みができるキャリーバッグがあるから、これで足りるという説はありますが☆

 生活立ち上げのためにたくさんの消耗品類を買わなきゃならないような時にも安心の、結構な大きさのトートバッグもある!!

 これだけの種類があれば選り取り見取り。
 シーンに合わせて選べるし、仮宿暮らししているといった不自由な感じがしないよね!?

 まぁ、強いて言えば、職場で使うランチ用バッグがあっても良かったかなぁと思ってます。
 ま、これはなくてもOK。
 2ヶ月後には船便が届くし、これくらいなら待てます☆

 一応、どこかに遊びに出かけることも想定して、帽子や水着も持参しています。
 今持っている水着はもう随分古いし、新調してもいいのだけどね。
 ちょうどシーズンだから、うまくいけば、セールで安いのが手に入るかも!?

 小物で言うと、爪切りや耳かきなんかもあるよ!
 そうそう何気に、S字フックや石けんトレイもお役立ち。

 あとは、目覚まし時計とか!?(「しばし待たれよ! Part3-8」)
 ベッドの脇に置いておく用と、朝の出かける準備中に確認するため用の2個☆

 それから、霧吹きとか!?

 これはねぇ・・・。
 アイロン用のもので、実家に帰省した時に、母・マミーからもらってきたものなんだ。

 スムーザーの容器に水を入れてマミーが使っていたもので、黒いマジックで「水」「みず」って容器の3方向に書かれてあるの。
 これは、壊れるまで愛用したいから捨てずに持って帰ってきました。
 アイロン時の必需品だしね♪

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

朝活フアン。

 こんにちは、みちょるびんです。  再び、朝です。  「こんにちは」と挨拶しておきながら、「朝です」―――。 と、こんな風に昨日のブログ(「違う世界の住人?」)では、書き始めましたが、本当言うと、別の …

拾う。

 こんにちは、みちょるびんです。  昨日は、記事「オシラ様」の中で、具体的なyoutube動画の番組名と出演者名を明記しました。 だけど普段、みちょるびんが記事を書く際は、あまり固有名詞を出さないよう …

「食わず嫌い」的傾向。(その3)

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんが「食わず嫌い」的なものの1つにあげる「サイエンス・フィクション」略して、「SF」。 「日本大百科全書(ニッポニカ)」(厚木淳)によると、「SF」はテー …

クリアファイル!

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんは現在、整理整頓、断捨離のために、本棚の中に押し込んでいた書類の整理をしているところです。  みちょるびんは記録魔で、写真にしても、出かけた旅行・観劇・ …

ネコ

TCHの呪縛からの解放っ!!

 こんにちは、みちょるびんです。  先日、歯医者さんに行って、歯石を除去するなどのメンテナンスをしていただきましたが、その際に、「TCH」ではないかと言われました。  聞き慣れない言葉ですが、「Too …