未分類

しばし待たれよ! Part3-13

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです♪

 みちょるびんが、今回の帰国に際して、船荷に乗せずに敢えてスーツケースで持ち帰ってきた品物をご紹介します☆

 まず、みちょるびんは、船荷が到着するまでの間、約2ヶ月間を、持って来た荷物で耐える必要がある―――。
 日本でなら簡単に手に入るものばかりですが、既に所有しているものは、新たに購入したくないというケチなみちょるびんです。

 身の回り品はもちろんなのですが、その他、お役立ちアイテムとして挙げられるのは、普通のハンガーの他に、スカートなどをかけられる、ハサミ付のハンガー!

 そもそも一時滞在用の宿舎って、備え付けのハンガーが少ない(- - ☆)。
 ましてや、ハサミ付のハンガーは、2〜3個あればラッキーといったところ。
 みちょるびんは、職場ではスカートを履くことも多いので、自ら持参しました。
 案の定、仮宿にはなかったので重宝しています♪

 その他、洗濯の時にも使える洗濯ばさみ付ハンガーも待って来ました。
 現時点では仮宿に備え付けの立派なものがあるので問題ありませんが、今後、新居に移ってからは必要になるものです。
 小物類をちょっと干すのに便利です♪

 あ、洗濯ネットもね!
 これ、洗濯時の必需品!!

 タオルについては、手拭き用に数枚―――。
 手ぬぐいも別途あるので、それで対応も可能ですが、仮宿なんかではシャワー用のタオルはあっても、手拭き用のものは準備されていない。
 生活するとなると何かとあった方が便利なアイテムです。

 実はタオルケットも持ってきました。

 敷布団などについては日本で買うより外ないのですが、タオルケットは自前のがある。
 引っ越し荷物を出したその日は、そのまま家に1泊する必要があったし、寒かったときのことも想定し、手元に残していたものでした。
 結局、その時に使うことはありませんでしたが(「しばし待たれよ! Part3-3」)、新居では大活躍してくれるはず。

 タオルケットは、他にももう一枚持ってるし(それは船便に入れました)、新たに買うのもバカバカしい。
 それに、タオルケットばかり、そんなにはいりません。

 その他、持ち帰って来たアイテムとしては、お箸、スプーン、フォーク、ナイフ、ハサミやカッターなどなど。
 こう言ったものも、余程気に入ったモノが見つからない限り、買い足したくないものになります。

 ハサミやカッターはおそらく、ダンボールを開けたりする時に役立つはず。
 カッターでも代用できますが、買い物をした時に値札を外したりするのに、ハサミはあった方が便利だったりするよね。
 こういったものは1つあれば十分。

 それから忘れてはならないのはヘアドライヤー!
 普段旅行なんかには持って行かないものだし、これはうっかり見落としがちではないかと思います。
 だが、新居に移ってからは絶対に必要になってくるものです。

 みちょるびんのヘアドライヤーは、スイッチ一つで、日本の110Vと海外の220Vの両方に対応できると言う優れもの。
 日本で使わない手はない。

 意外なことにアパートへの備え付けがなかったんですよね・・・!
 だから、既に大活躍しています。

 職場用のマグカップも持ってきたよ!!
 職場ではお茶も飲むしね。

 マグカップもたくさん持っているから、これ以上増やしたくないアイテム。
 マグカップって、変永久的に長持ちするから、下手に気に入っていないものを購入すると、ずっと使い続けなきゃならなくなる・・・。
 そのストレスを避けるために、買わないで済むように、持参しました。

 あ、みちょるびんは、安物であっても、容易には捨てられない性格なのね☆

 仮宿で快適に暮らすには、こういった工夫も必要。

 たとえ廉価なものであっても、長くつきあうことになるであろう’好き’でもないものに対しては、お金を出したくない!
 そんなものたちのために、買い物に出かけるという時間ももったいない!!

 みちょるびんは、そんな考えです☆

                             以上、みちょるびんでした!

-未分類
-, , , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

しばし待たれよ! Part3-51

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんが今の新居に移ってから3週間になります。 今朝も、いつも乗っている電車で出勤しました。  それが、これまでにないすごい混みようで・・・! 先週はほとんど …

ごめんあそばせ。

こんにちは、みちょるびんです。 【素敵な言葉(ある日の日記)】  お気に入りのテレビ番組を見ていたら、今日は、メーキャップアーティストのRUMIKOという人がゲスト出演していた。 私は、彼女のことはあ …

しばし待たれよ! Part3-22

 こんにちは、みちょるびんです♪  「保証会社」という会社の存在を初めて知ったみちょるびん。 保証会社は、物件契約時に借主の連帯保証人を代行してくれ、借主が家賃滞納などを起こした場合に、借主に代って家 …

子供の頃の思い出。(16)

 こんにちは、みちょるびんです♪  初恋は幼稚園の時だったと思う。  それまでは、みちょるびんの周囲には従兄弟だとかの親族しかいなかったので、幼稚園で初めて異性を意識することになった。  家の近所に住 …

アジアンレストラン事情。

 こんにちは、みちょるびんです。  みちょるびんが住んでいるここは、外国。 当地には「アジアンレストラン」と呼ばれるレストランが潤沢にあるわけではありません。  「アジアンレストラン」と言うと、日本で …