ハプニング

こんなこともあるという一例なのだ。

投稿日:2020年9月17日 更新日:

こんにちは、みちょるびんです。

1.どんなこと?

 記事のネタを探していて、昔の日記から、ちょっと笑えるものを見つけました。

 すっかり記憶の彼方で、日記を読み返してみても、思い出しもしないような内容ですが、妙に、じわじわときました。
 面白いというよりは、生活感がにじみ出ていて、その哀れな感じが、逆に、笑いを誘ったというか。そんな感じでしょうか。

 随分、昔のことなので、現みちょるびんとしては、まるで、他人事なのですが、当時は、秘密にしておきたい恥ずかしいことだったろうと思います。

 サスペンス好きのみちょるびんとしては、謎に包まれたままにならなかったことだけが、唯一の救いだと感じたようで、それは、現みちょるびんにも通じるところです。

 そんなこともあるという、一例です。

2.ある日のサスペンス劇場

 仕事から帰ってきて、自宅マンションの7Fでエレベーターを降りた時、エレベーターホールの床に、薄紫色の塊が落ちていることに気づいた。

 見覚えのある色。
 ニットがくしゃくしゃに丸まっていた。

 手に取ると、しみがあって、しかも毛玉だらけ。

 自分のカーディガンだった―――。

 何故、こんなところに・・・・?

 おそらく、朝、出がけに、椅子の背にかけていた上着と一緒に、誤ってカーディガンも手に取って出てしまったのだろう。
 だが、気づかずに、上着だけをバッグに入れた―――。

 本当、全く気付かなかった。

 て、言うか、怖い。

 私が家を出発した朝の9時から、誰もこのフロアを通らなかったのか?
 それは考えにくい。

 いくら、今日はいつもより早い20時の帰宅だと言っても、朝からもう11時間が経過しており、誰かこのフロアの住人、奥さんとか、日中出かけるだろう。

 だが、これは、明らかに放置されていた感じ。
 最も、手に取るのも気色悪いし、この狭い空間、どこにも置きようがないので、そのままにしておきたくなる気持ちはわかるが・・・。

 まぁ、でも、発見できてよかった。

 このまま誰かが拾って、捨てられたりしていたら、一生、このカーディガンの行方は分からずじまい。私は、不思議に思っていたことだろう。

 つまり、こんなこともあるという一例なのだ。

                       以上、みちょるびんでした!

-ハプニング

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

5ユーロの教訓。

 こんにちは、みちょるびんです。  今日は日曜日。 午前中に珍しく、1時間半ほど出かけていました。 当地でアンティーク市が開催されているという情報を聞きつけたからです。  この情報はずいぶん前にガイド …

不手際。

 こんにちは、みちょるびんです♪  今朝は早くに目が覚め、珍しく、本日のノルマの記事も、出勤1時間前には投稿を完了していました。 なんたるミラクル!  シャツのアイロンがけはいつも、その日の分しか行わ …

新たなる決意。

 こんにちは、みちょるびんです。  昨日は朝から、車の修理屋に行ってまいりました。 ロードサービスに牽引して運んでもらっていた「みちょるびん号」の引き取りのためです。  今回もなんとか無事に、元気にな …

ツイてない運勢。

こんにちは、みちょるびんです。 【ある日の日記】  昨夜、寝る前にチェックした占いの本では、今日は、ツイていない運勢らしかった。 そして、その占いのとおり、本当に今日は、ツイていなかった。  まず、目 …

続報! 予定外の訪問者。

 こんにちは、みちょるびんです。  昨日の火曜日は、また、仮装している人を見ました!  家の近所の小学校では、校庭で、子供たちがドッチボールをして遊んでいましたが、その中に、コスチュームを着ている子を …