旅行

くすぶる旅行熱。

投稿日:

 こんにちは、みちょるびんです。

 みちょるびんは外国に住んでいます☆

 このところ当地では、マスクをしている人をすっかり見かけなくなりました。
 たまに陽性反応が出たという人が周囲に現れますが、幸い症状は軽い。
 今は規制がほぼなくなったという状況があり、またワクチンを打っているという安心感もあるのでしょう、職場では、休暇を利用して、国外に旅行に出かける人が多くなってきた。
 ついこの間の連休の時も、数人の同僚が、近隣諸国に出かけていました。

 人類の生命を脅かす未知のウィルスが登場して以降、2年以上もの間、様々な規制から、自由な往来が困難な状況がありました。
 最近ようやく、自由が戻って来たという印象です。
 今、行けるうちに、出かけておこうという気持ちも強いのだろうと思います。
 確かに、それは正解。
 今回のことで、学んだことです。

 みちょるびんも、去年は2年ぶりに日本に一時帰国し、そして今年もまた帰省することができました。
 ウィルスが蔓延してから初めての帰省だった去年は、陰性証明書の取得が必要で、かつ日本では2週間の自主隔離なども行いましたが、今年は日本への入国は陰性証明書の取得のみで済みました。
 これだって、規制が緩んできたことを示す一例。

 一時帰国の主な目的は、身体のメンテナンスではありましたが、2回目の時なんかは、用心しながらではありましたが、旅行にも行ってきました(「『糸魚川』レポート。」)。
 こんな風にみちょるびんが、「旅行」と呼べることをしたのはこの一時帰国の2回くらい。
 おいしい日本食が食べられ、買い物だってできたし、何より、家族や友人との再会がうれしかった。

 あれから3カ月―――。

 周囲の友人たちが旅行に出かけている様子を見て、羨ましい気持ちが芽生えています。
 だったら「指をくわえて見ておらず、行動しろ!」というのが、みちょるびんのポリシーだったりするのですが、かと言って、なかなか具体的に計画を練ろうというところまでは行かない。

 みちょるびんは「1日1記事」信仰をしていて、それがネックとなっているから☆

 「1日1記事」信仰とは、みちょるびんが現在取り組んでいる当ブログサイト「ぷぷっ・ピィ・DO」を毎日更新することで、心の平穏を得ようとするもの。
 せっかく「ぷぷっ・ピィ・DO」するからには、世間にも広くこの活動が浸透してほしいという願いがあるし、また「‘努力’は報われる」ということを信じたい。
 その‘努力’というのがこの場合、「毎日、1回2000文字」であり、ある意味「これさえやっていれば、最低限の努力をしていると言える(ハズ)」という精神安定剤だったりもする。
 もちろん、量よりも質を重視すべきというご指摘があることは重々承知しているのですが、とにかく自分にできることを実行することで、みちょるびんは安心を得ようとしているわけ。

 以前は、昔綴った日記を投稿するということをしていましたが、現在はノープラン、フリー・トークスタイルで、その都度、記事のテーマを考え、書いている(「るん、るるるん♪」)。
 これがまた実は、結構な重労働でして―――。

 平日は基本的に、出勤する前の3時間に絞り活動していますが、毎日が順調というわけにはいかない。
 特に休日などは、締め切り時間までに余裕があるという甘えがあるせいなのか、下手すると、だらだらとずっと仕上げられずに記事を書いている。
 ブログサイトの標準時間を日本時間に設定している関係で、その日の‘デッドライン’は、当地時間の夕方。
 締め切り時間ギリギリまで粘って作業しているということは、当地時間の日中――ほぼ1日をブログに投入しているということになる・・・。
 そんな状況で、気軽に旅行に出かけよう♪なんて気にはなれない。

 それでも日本に帰っていた時、日本時間の24時までに「1日1回」投稿をちゃんと励行できていたわけだから、その気にさえなれば、できないはずはないんだろうけど。
 いやでも、宿舎のすぐ近くにあった名物カフェでブレークファーストしたい!という野望がありながら、作業が難航し、断念せざるを得なかったということも数回あったのだった。
 せっかくの旅行先で、同じことが起こりそうで、それもイヤなんですよね・・・。

 もちろん、書く時間が十分に取れないことを見越して、事前に記事を書いて用意しておくという作戦も併用してはいましたが、それをするにも限界がある。
 平日、1本を仕上げるのもやっとな生活をしている中で、2本目の別の記事を用意するなんて至難の業。
 結局、外国旅行に出かけたいという願望よりも、これ以上、平日に負荷を加えたくないという希望の方が勝っているということなんですよね・・・。

 こんな風に、頭で冷静に考えると「旅行に行きたい!」などと安易に口にしなくなるし、「羨ましい!」とも思わなくなるわけ。
 いや、「いーなー」とは思うんだけど、表面的なものでしかないわけ。

 ただな・・・。

 毎日、家と職場の往復で、代り映えのない日常で・・・。
 そりゃ、友人たちとご飯に出かけたり、ちょっと遠出したり・・・ということはして楽しんではいるんだけど。

 自分の「人生」を考えてみた時に、何が大切で、自分は何がしたいんだろうって思うこともある。
 せっかく外国にいるんだから、多少無理してでも、出かけなきゃ!と感じている自分がいることも確か。

 やっぱり、もうちょっと、考えてみようかな。

                             以上、みちょるびんでした!

-旅行
-, , , , , , , ,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

上空の怪。

 こんにちは、みちょるびんです♪  みちょるびんが飛行機に乗っている時の楽しみの1つは、窓の外を観察すること。 雲なんて、毎回、表情が違うし、見ているだけでお楽しい。 遠くの方に、飛んでいる飛行機を見 …

クロアチア☆ドゥブロヴニク旅行!(9)

 こんにちは、みちょるびんです♪  「聖母被昇天大聖堂」(「クロアチア☆ドゥブロヴニク旅行!(7)」)のあとに散策したドゥブロヴニク旧市街の南側―――。(「クロアチア☆ドゥブロヴニク旅行!(8)」) …

もたついちゃってごめんね! Part Ⅹ

 こんにちは、みちょるびんです。 (前回までのあらすじ) 珍しく、2泊3日で旅行してきたみちょるびん。 日本からやってきた義理の妹にジョインし、ローマに行ってまいりました♪ 「1日1記事」投稿を目標に …

小旅行 in 逗子(1/2)

こんにちは、みちょるびんです。 【ある週末前日の日記】  ここ数日、ネットでいろいろ検索していた際、逗子にある神奈川県立近代美術館・葉山で、「現代日本画の巨星 片岡球子展 ―100歳を記念して―」が開 …

ただいま、充電中!(16)

 こんにちは、みちょるびんです♪  現在、日本に一時帰国しているみちょるびんです。  ちょっと時間ができたので、家電量販店に寄ってみました。 旅行の時などに持ち歩いているコンパクトデジタルカメラがそろ …